『レモンと殺人鬼』-(くわがきあゆ)

こんにちは、daiです。

note新参者の私ですが、読書感想文たるものに挑戦してみます。

学生時代は本から離れた生活を送っていたのですが、
予想以上に自分に合っていたらしく、今では読書が趣味になりました。

その過程で生まれた自分の感性を言語化しようと思ったのがきっかけです。
また、その他理由としては、シンプルに "面白い” を誰かと共有したい!と思ったからです(笑)

同作品をお読みになった方がいましたら、コメントで感想を共有していただけると嬉しいです。
また、オススメの本がございましたら教えて下さい!

※若干ネタバレになるかと思います。
※稚拙な文章力なので、お手柔らかにお願いいたします。


選書理由

シンプルで、本屋に足を運んだ際に目に留まったからです。
元々ミステリー系の作品(漫画、映画等も含む)が好きなので、「このミス大賞」「大どんでん返し」という帯に目を惹かれました。

あらすじ

 十年前、洋食屋を営んでいた父親が通り魔に殺されて以来、母親も失踪、
それぞれ別の親戚に引き取られ、不遇をかこつ日々を送っていた小林姉妹。
しかし、妹の妃奈が遺体で発見されたことから、運命の輪は再び回りだす。
被害者であるはずの妃奈に、生前保険金殺人を行なっていたのではないかという疑惑がかけられるなか、妹の潔白を信じる姉の美桜は、その疑いを晴らすべく行動を開始する。

感想

 こんな入りから、こんな結末になるのかと予想以上に裏切られました。
 ただ、登場人物が全員狂っていて、現実味が無いというか理解することは全くできなかったな。前評判から期待を膨らませすぎたせいか、読了後は少し満足感に欠けたかなっていうのが本音です。
 サイコパスが多すぎて、もはやミステリーというよりもサスペンス小説に近い気がしました(笑)

 序盤から中盤にかけては、ミステリーな物語だったのですんなりと世界に没入することができました。妹の死や保険金殺人にまつわる真相を探る現在と姉妹家族にまつわる回想シーンが入り混じる構成だったことで、テンポよく情報が明らかになっていくのは面白いと思いました。
 妹や家族、周囲に対する美桜の歪んだ価値観や想いが、物語が進むにつれてあらわになっていくのは、かなり気味の悪い雰囲気を醸し出してたな。虐げられる側として生きてきた主人公の想いは、あそこまで歪んでしまうものなのかなーと。

 終盤にかけてはもう脳が追い付かなかった、怒涛の展開過ぎて。
隠された情報や背景が次々に明かされるから、何度も前半部分を復習しないと頭で繋げることができませんでしたね。
 率直に思ったのは、どんでん返しの為の情報量に注力しすぎて話に深みが感じられなかったなということですね。特に、ウシワカのくだりはよくわからなかったな。あれが本当に動機だったのなら完全にサイコパスでしかないよ、、、
 あとは真凛と渚の話も何だったんだろう。意識誘導のための話としか思えなかったな。単に読むのが難しくなっただけだった(笑)
 もう少し長めの尺で、話を深堀出来ていたらもっとまとまりがあって納得感のある作品に仕上がっただろうなと思いました。

 それでも、こんなにも展開がスピーディーな作品も多くないと思うので、
新鮮さを感じられました。深く考えずに割り切って読み進めることができれば、十分楽しめるな。
 あとは、解釈の範囲はかなり広いけど、語られなかったストーリー背景を自分なりに深堀して想像してみるのも手だなと思いました。

まとめ

 2023年度の『このミステリーがすごい!』文庫グランプリ受賞となった作品でしたが、その肩書にふさわしい伏線や巧妙なトリックには目を見張るものがありました。
 「保険金殺人」という現代的なテーマだったので、読書初心者の自分でもスラスラ読み終えることができた作品でした。テンポ感の良いストーリー展開に加え、主人公の美桜が迎える結末までの怒涛の展開がその要因だったと思います。

 ただ、後半部は後付け感がいがめないとも思いました。
 登場人物の設定がやや甘めなところがあり、読み終わった時の納得感は薄かったです。最初から犯人捜しを意気込んで読んでしまったのもありますが、理解が追い付きませんでした。

さらっとミステリー作品を読んでみたい初心者、とにかくどんでん返しを味わいたい方にオススメの一冊です。

この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?