見出し画像

土を喰らう日々 水上 勉著

著者が幼少期に京都の精進料理を学んだ経験から。現在は長野にて、その経験を生かした料理・食生活を送る日々を綴ったエッセイである。

何というか、これを読んだときに私は”贅沢”ってこういう事だよな。と思ったのですが、正直にこの本を読んだ人は正直に皆どのように思うのだろうか?
と疑問が湧いた。

具体的に言えば、季節の食材を飾り気も少なくシンプルに振る舞う料理というのだろうか。フキの網焼き、山芋の丸焼き、高野豆腐、八頭を味噌で味わったり。
もちろんその土地のものをいただくので、素材の良さはとびきり良いだろう。だが、実際にこのような食事に興味があったり、美味しそうとどのくらいの人が感じるのであろう?、、、か。

こんな質素な食事より、どこそこの有名なあれが食べたい、高級なあれが食べたいというのが多数なのだろうか。

私はこのような食事の、より自然に近い形でいただく・必要なことを最低限行うといった姿勢というか視線がとても好きだ。シンプルであり、素材そのものをいかにして味わい尽くすか・そのものの美味しさやパワーをどうやったら活かせるかの一つの答えでもあるように感じる。

何よりそういう姿勢こそが食材や生きることへの感謝の表れであるように私はうけとった。(もちろん、何がいいか悪いか。ではないのだが。)

食べることは生きること。そんなことに向き合うきっかけをもらえる素晴らしい著書かと感じた。皆様ぜひ。

モノクロで写っている力強い写真たちも良い味わいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?