見出し画像

ストレングスファインダーを受けてみた|5つの上位資質を考える編

みなさん、こんにちは。

ストレングスファインダーってご存じですか?
34に分類された資質の中から、自分の強みがわかるという診断ツール。

私もずっと気になっていたものの、有料なのでなかなか手が出せずにいましたが…。
先日(2023年12月)、ついに受けてみました(まずは上位資質5つのみ)!

結果を見て、色々と考えたことを記しておきます。


私の5つの上位資質

①慎重さ(実行力)
②親密性(人間関係構築力)
③規律性(実行力)
④内省(戦略的思考力)
⑤調和性(人間関係構築力)

最初は正直半信半疑で受けたストレングスファインダーでしたが(小声)、すごく自分を表す結果となりました。

レポートや書籍、ネットなどで、それぞれの資質がどういうものなのかを調べ、どんな部分が当てはまるかを考えていきました。


①慎重さ(実行力)

1位は、「慎重さ」…?!

「慎重さ」と聞いてもいまいちイメージがわかなかったのですが、要はじっくり考え抜いて行動するタイプなようです。

『慎重さ』とは
あらゆるリスクや危険を考慮して、意思決定に細心の注意を払う人。

https://adhpublic.com/public-magazine/team-building/000139

特に共感できたのが、下記部分。

仕事を丸投げされることが嫌いで、手順や目的が曖昧なまま指示されるのは強いストレスを感じます。「とりあえずやってみて」「適当でいいよ」と仕事を雑に振られたり、目的を伝えられぬまま作業だけを渡されてもやり方が分からず、ミスの危険性が気になって動き出しが遅くなってしまいます。

https://adhpublic.com/public-magazine/team-building/000139

相手の意図がわからないと、この作業は何のためにやるの?
どんな完成形をイメージしているの?
スピード重視?クオリティ重視?

…など気になってしまうので、実際にクライアントには作業意図を確認して、ゴールの共通認識を持つように意識しています。

「慎重さ」を知るべく、さらに調べていくと、なんだかネガティブな面が気になりだしてしまいました。「慎重さ」って、なかなか行動できない、優柔不断ってこと…?

「慎重さ」の活かし方として、リスクヘッジをすることが挙げられているけど、日々にどう活かせばいいのかがイマイチピンとこず…。

ただ嬉しかったのが、「慎重さ」は実行力のグループに属する資質ということ。
物事をきちんと成し遂げるために、あらゆるリスクを熟考するのであって、行動に移せたら、実行できる!的なことが書いてあり、少し自信になりました。


②親密性(人間関係構築力)

『親密性』とは
深く強い関係性を築こうとする人。裏表がなく、信頼できる“大切な人”をつくる

https://adhpublic.com/public-magazine/team-building/000157

これには、超うなづきました。

狭く深い人付き合いになったのは、コロナ禍&育児が理由の一つかもしれないなとも思いつつ。

「何をするか」ではなく「誰とするか」。
よく聞くこのフレーズは、過去のブラック企業での体験(仕事内容は理想的だと思ったけど、人間関係が終わってて体調を崩し退職)もあって、本当にそうだなと…。

『親密性』の特徴に、“双方向性”を求める点があります。相手のことをもっと知りたいと思うと同時に、相手にも自分を知って欲しいと考えます。また、関わりの中で熱量の違いや、精神的つながりに敏感になります。1人でなく、相手と“一緒に”過ごしている感覚や、行動や感情のキャッチボールを求めているのです。

https://adhpublic.com/public-magazine/team-building/000157

”双方向性”。
心を許した相手には尽くすし、同時に同じ熱量で自分のことも知ってもらいたいって思いがちです…(恥ずかしい)。

大切な人や仲間と過ごすことが幸せにつながるので、普段と変わらず、家族や親友と呼べる存在を大切にしよう。
(一緒に働く人を選べる、という点では、フリーランスは向いているのかもしれない。)


③規律性(実行力)

『規律性』とは
規則正しく、効率的に!がモットー。 無駄を省き、秩序立ったルールや仕組みを作り出す。

https://adhpublic.com/public-magazine/strengthsfinder/000276

「規律性」は、特に自分によく当てはまっていると思う資質…。

計画とルーティンを管理して、コツコツ着実に進めることが得意らしい…。
この強みは、長期にわたる社労士試験の勉強に特に反映されていたと思っています…!

日常でも、やるべきことを書き出して、優先順位をつけて、順番に実行することで、安心できます。

整理整頓が好きというのも、規律性が関係しているのでは?と思いました。
すべてのモノに定位置があって、きちんと収納されている状態が好き。

何事も効率よくやりたい!と思うのも、規律性の特徴のようです。結構、心当たりがあります。無駄な作業はしたくない(笑)
そのための規則や仕組み作りも得意と書かれていました。


④内省(戦略的思考力)

『内省』とは
常に考えを巡らせている人。知的な議論が好き。

https://adhpublic.com/public-magazine/team-building/000137

知的な議論が好きかどうかはさておき←

一人で考えを整理して、アウトプットすることは好きだと思います。
このnoteしかり、Xでのポストしかり。SNSは、コミュニケーションももちろん楽しいけれど、自身の思考の整理という目的も大きいです。

以前「世界一やさしい才能の見つけ方」という書籍を読んで、自分の強みを考えるワークにトライしたのですが、その際に導き出したワードが「考え抜く」でした。

自分なりに考えた強みと、客観的に分析された強みが合致すると、納得感が増し嬉しかったです…!

そんな「内省」上位に持つ人は、考える時間の確保が重要らしいです。


⑤調和性(人間関係構築力)

『調和性』とは
意見の衝突は感情の無駄遣いと感じるタイプ。 建設的で現実的な話し合いや、意見の調和を求める人。

https://t.co/Zlch6zddrC

複数人が対立している場に居合わせた経験があまりなく…ピンと来ないなと感じておりましたが。

全員が納得しているかは、自分の中で重要視しているなと気づきました。

たとえば夫との1対1の話し合いであっても。私の案に同意してくれているけど、それは単に私に合わせてくれたから?本心から良いと思ってる?他に考えていることがあるなら全部言ってほしい!(そのうえで最善の選択をしたい)など。


まとめ

ストレングスファインダー、受けて良かったです!課金した甲斐はありました(笑)

ストレングスファインダーの考え方で好きなところは、得意は活かして、苦手は避ける(いい意味で)という点です。
上位資質はどんどん活用して伸ばしていく。苦手分野は、それを得意とする他人に譲る。あるいは、得意とする考え方でカバーする。


ストレングスファインダーにさらに興味を持った私…結局、再課金して34の全資質をアンベールしました(笑)

そしてさらに、人生初のコーチングを受けました!ので、次回はコーチングの感想をまとめます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?