見出し画像

デッサンの基本:鉛筆を使った技術とコツ

 どうも。鉛筆画家の中山眞治です。梅や水仙に続いて沈丁花も咲き、間もなく桜が咲きますね。元気でお過ごしですか?^^

 さて、デッサンは、鉛筆画並びに油彩及びアクリルや水彩など、あらゆる絵画技法の基盤となる技術です。この記事では、特に鉛筆を用いたデッサン技法に焦点を当て、その基礎から応用までを紐解いていきます。

 デッサンを学ぶことは、あなたの制作する画面に、モチーフ本来の持つ根本的な魅力や深みを表現することに役立てられます。
 
  この記事では、初心者の人から、さらに技術を磨きたい上級者の人まで、幅広いレベルに対応した内容をご提供しますので、鉛筆だけで始められるアート制作の旅に、あなたも一緒に出発しましょう。

 それでは、早速どうぞ!


1 デッサンとは?アート作品制作の基礎を学ぼう


日美展 大賞(文部科学大臣賞・デッサンの部大賞) 誕生2023-Ⅱ F30 鉛筆画 中山眞治 

(1) デッサンの定義


 デッサンとは、フランス語で「描くこと」を意味し、アートにおいて物の形、構造、陰影を正確に捉えるための基本的な技術です。

 具体的には、3Dで見ているモチーフを2Dに落とし込む(変換する)技術を指します。

 具体的に扱うツールは、鉛筆並びに炭(チャコール)及びペンやボールペンなどを使用し、対象物(モチーフ)の本質を理解して表現する、すべての美術作品制作の出発点です。

 尚、鉛筆画とは、実際に対峙する3Dのモチーフや、撮りためた画像・インターネットから得た画像なども用いて合成し、制作画面全体を構図や構成によって使い切り、劇的で魅力的な作品に仕上げる技法です。

(2) デッサンの重要性

 
 デッサンは、観察力を養い、物事の本質を捉える力を高めます。アーティストにとっては、感性及びイメージや思考を形にする最初のステップであり、構図や比例、陰影などの基礎を学ぶ上で不可欠です。
 
 また、デッサンは表現力の土台を築き、より複雑なアート作品を創造するための重要なスキルセット(※)を提供してくれます。

※  スキルセットとは、仕事を進めるために必要な個人の能力や資質、経験などの組み合わせのことです。

(3) 鉛筆デッサンの基礎


 鉛筆デッサンは、最も利用しやすいデッサン形式の一つです。必要なのは、鉛筆及びスケッチブックや紙と消しゴムだけです。鉛筆の硬度を変えることで、線の質感や陰影の深さをコントロールできます。

(4) 観察から表現へ

 
 良いデッサンを完成させるためには、モチーフをじっくりと観察し、その形状、比例、質感や感触を理解することが重要です。

 実際の物体を見ながら描く練習を重ねることで、モチーフの捉え方が養われ、培われた表現力が、豊かな作品を生み出すことにつながります。

 制作の当初では、写真やインターネットからのダウンロードやスクリーンショットではなく、現物の、特に白いモチーフを選んで描くことで、光と影の状態をしっかりと把握できます。
 
 尚、デッサンは、アートを学ぶすべての人にとっての第一歩です。基礎を固めることで、自身のアイデアや感情を自由自在に表現できる力を身につけることができます。

 デッサンを通じて、アートの奥深い世界へと一歩踏み出しましょう。そして、これをきっかけとして、あなたが趣味で終わらせるのであれば、それも良いでしょう。

 しかし、あなたが、「制作する以上は、各種展覧会や公募展にも出品したい」ということであれば、「構想を練る」ことが重大な意味を持ちますし、「構図」も必ず必要になります。

 これらの件については別記事で紹介します。

2 鉛筆デッサンの基本:材料と準備


(1) 適切な鉛筆の選択


 鉛筆デッサンを始めるにあたり、最初に考えるべきは、鉛筆の選択です。制作に使う鉛筆には、さまざまな硬度があります。
 
 硬い鉛筆は細かい線に適しており、柔らかい鉛筆は暗い陰影や濃い線を描くのに適しています。

 初心者の人は、2H・H・HB・B・2B・3B・4Bの合計7本の鉛筆から始めると良いでしょう。

(2) 高品質の紙の選択


  鉛筆で描くには、スケッチブックや紙の質も非常に重要です。滑らかな紙は細かい線に適しており、粗い紙は陰影や質感や感触を表現するのに適しています。

 一般的には、中程度の質感のスケッチブックが最も汎用性が高く、さまざまな技法に対応できます。筆者も、この中程度の質のスケッチブックや紙をおすすめします。

(3) その他の必需品

 
 鉛筆デッサンには、鉛筆とスケッチブックや紙以外にもいくつかの必需品があります。消しゴムは、明るい部分を作るためや修整に必要です。

 具体的には、あなたがこれまで勉強などで使ってこられた「プラスチック消しゴム」も使えますが、練って形状を自由に変えられる「練り消しゴム」は、「消しカス」が出ません。
 
 柔らかいタイプと硬いタイプの両方を用意しましょう。また、線の太さや陰影を均一にするために、紙や指で擦ることができるスマッジツール(ぼかし棒)も便利です。

 この、ぼかしを使う部分には、「ぼかし棒」がなければ「擦筆」や、場合によっては「ティッシュペーパー」で代用することもできます。

(4) デッサンの準備


 材料が揃いましたら、デッサンの準備を始めましょう。まずは、あなたに心地よい室温と湿度及び、自宅の場合には、あなたの落ち着ける音楽も用意しましょう。

 そして、作業スペースを整え、充分な光が得られるようにします。自然光が最適ですが、太陽の光は動きますので、モチーフにできる陰影が変化することを事前に充分認識しておきましょう。

 それは、陰影の変化によって、作品の雰囲気はまったく変わってしまうからです。そのような場合には、室内の照明を使うことや、夜間や暗い部屋ではデスクライトで制作することも事前に検討しておきましょう。

 尚、自宅で取り組む場合には、机の上に段ボールの箱を置いて、スケッチブックを立てかけて使うこともできますが、一番最初は「絵画教室」で、イーゼルやイス及びモチーフの揃っている環境で学ぶことがベストです。

 そして、イスに腰かける際には、足を組まずに深く腰掛けることで、長時間の制作でも疲れにくい状態を保てます。

 また、描く際の一番の基本は、描いている状態で、頭を動かさずに、目線の移動だけでスケッチブックとモチーフの間を行き来できるようにすることが重要です。これらの細かいことも、絵画教室ではすべて吸収できます。

(5) 練習用の対象物(モチーフ)を準備する

 



アートラボゼロプラスより引用   https://0plusart.com/

 
 初めてのデッサンでは、シンプルな形状の対象物から始めることをおすすめしていますが、絵画教室であれば、立方体・直方体・三角錐などの石膏モチーフがベストです。

 その理由は、モチーフに対する「光と影の関係」をつぶさに観察できるからです。そして、その次には、円柱・円錐・球体などの曲面のあるモチーフの制作が良いでしょう。

 その理由は、曲面に入っている陰影は独特なので、あなたが、これからあらゆる曲面を持ったモチーフを描く際の基礎になるからです。

 自宅で取り組む場合には、「白い卵」や「白いマグカップ」や「白い無地のカップ&ソーサー」などでも良いでしょう。あるいは、果物や簡単な生活用品など、日常にある複雑な形状ではない物を選びましょう。
 
 モチーフをよく観察し、形や、光と影の状態を意識しながら描くことが、基本的なスキルを習得する上で重要です。
 
 この準備を整えることで、鉛筆デッサンの基礎をしっかりと学び、技術を向上させるための土台を築けます。材料と準備は、成功への第一歩です。

3 デッサンの技法:鉛筆を使った基本的な線の描き方


 デッサンにおいて、鉛筆で線を描く技術は、作品の基礎を形成します。本章では、鉛筆を使った基本的な線の描き方に焦点を当て、その技術を高めるための方法を紹介します。

(1) 線の種類を理解する

 
 鉛筆デッサンでは、さまざまな線を使い分けることが重要です。直線、曲線、破線、点線など、それぞれの線が持つ特性を理解し、モチーフの形状や質感を正確に表現するために活用しましょう。

(2) 線の強弱で表情を加える


 筆圧を変えることで、線の強弱を出すことができます。軽く触れるようにして細く薄い線を描くことができますし、徐々に筆圧を加えて線を太くしたり濃くすることもできます。

 この技法により、陰影や質感を表現し、作品に深みや立体感を与えることができます。

(3) 線の長さと方向性で動きを表現する


寛ぎの午後 2019 F1 鉛筆画 中山眞治


 線の長さや方向性を変えることで、動きや流れを作品に加えることが可能になります。

 モチーフの形状や構造に沿って線を引くことで、自然でリアルな表現が生まれます。特に静物のデッサンでは、この技術が非常に重要です。

(4) 線を重ねることで陰影を作る


 複数の線を重ねることで、陰影及び質感や感触を表現することができます。濃淡をつけることで、モチーフの立体感を強調し、よりリアルな描写を目指しましょう。

 そして、線の間隔を調整することで、光の当たり方や素材の質感を巧みに表現することもできます。

 また、線の引き方では、背景やモチーフにトーンを入れる際には、縦横斜めの合計4種類の方向からの線を使うことで、画面に鉛筆を乗せやすくなりますし、ムラを防いで描き進められます。

 この場合には、スケッチブックや紙の方を動かすことで、無理なく線を引くことができます。

 尚、球体や曲面へ入れる陰影については、曲面に沿った線を重ねることで、リアルな陰影を入れることができます。

 また、球体や卵を描く際には、前掲の画像のように、床面からの柔らかな反射を入れることで写実を強調できます。

(5) 実践を重ねることで上達する


  基本的な線の描き方を学んだ後は、多くの実践を通じて技術を磨くことが大切です。

 異なるモチーフを選び、それぞれに合わせた線の使い方を試しながら、あなたなりのスタイルを見つけてください。定期的で日常的な練習が、上達への近道です。
 
 鉛筆を使った線の描き方は、デッサンの基本中の基本です。これらの技法をマスターすることで、表現の幅が広がり、より高度なアート作品の制作に挑むことができるようになれます。

 尚、小さなメモ帳へ「シャープペンシル」で、空いた時間にデッサンすることも有効です。通勤の途中では、向かい側で寝ている人物及び窓外の景色や電車内の風景等、公園などには自然のモチーフがたくさんあります。

 しかし、電車内の向かい側の席で寝ている人を描く場合には、その人が目を覚ますと、トラブルの原因にもなりますので、注意しましょう。^^

4 形と陰影を捉える:鉛筆デッサンにおける構成力


 デッサンにおける形と陰影の捉え方は、作品に深みと写実をもたらします。本章では、鉛筆デッサンにおける構成力を高めるための方法に焦点を当てます。

(1) 形の正確な捉え方


出典画像:東京武蔵野美術学院・監修 鉛筆デッサン 三澤寛志 氏

 形を捉える第一歩は、モチーフを単純な形に分解することです。円、四角、三角などの基本形からスタートし、徐々に詳細を加えていきます。
 
 この方法により、複雑なモチーフも段階的に描くことが可能になり、比例やバランスの誤りも減らすことができます。

 具体的には、咲いている花を一番最初に捉えるのは、単純な円形からになりますし、人の顔も卵形からになります。

 人の上体は、四角から描き始めることができますし(前掲の画像を参照してください)、風景画の樹木も重なり具合によっては三角形からスタートできます。まず最初は、ざっくりと捉えることを意識してください。

(2) 陰影による立体感の表現


第1回個展出品作品 夜の屋根 1996 F10 鉛筆画 中山眞治


 陰影を効果的に描くことで、平面的なイメージに立体感を与えることができます。光の方向と強さを意識しながら、暗い部分と明るい部分を識別します。

 鉛筆の濃淡を使って、これらの陰影を細かく表現することで、形の立体感を際立てられます。 

 冒頭で、「デッサンとは3Dのモチーフを2Dに落とし込む(変換する)こと」とお伝えしていますが、この一連の制作で一番重要なのが、この陰影の施し方にあるのです。

 効果的な陰影が施せなければ、リアルな描写にはなりません。

(3) 構成力を高めるための練習


  良い構成力を身につけるためには、モチーフの配置や空間の利用方法に注意を払う必要があります。
 
 さまざまな視点から対象物を観察し、異なる構成でスケッチを試みることで、より魅力的なデッサンを目指せます。

 また、全体と部分の関係を常に意識することが、バランスの取れた作品を作る上で重要になります。

 この一連の流れでは、あなたの制作する画面に、複数のモチーフを入れる場合では、全体を少しづつ描き進めるようにしましょう。

(4) コントラストを活用する


 形と陰影の明暗差(コントラスト)は、視覚的なインパクトを高めるのに役立ちます。

 トーンの濃い部分と薄い部分を対比させることで、対象物の質感や立体感をより強調できます。この技法を駆使することで、視覚的な深みと写実を作品に加えることが可能になります。

(5) 継続的な観察と実践


 形と陰影を捉える能力は、継続的な観察と実践によって鍛えられます。日常的に目にする物から自然の風景まで、多様な対象物を選んでデッサンの練習を行うことが必要です。
 
 実際に目で見た3Dの対象物を2Dに描くことで、構成力と表現力の両方を鍛え、高めることができます。
 
 鉛筆デッサンにおける形と陰影の捉え方は、作品に命を吹き込む基本的なスキルです。これらの技術を習得することで、あなたの制作活動に更なる深みと現実性をもたらすことができるでしょう。

5 実践!初心者向け鉛筆デッサンのステップバイステップガイド


 デッサンは、絵画制作の基礎を学ぶ上での最初の一歩です。本章では、初心者でも簡単に取り組める、鉛筆デッサンの基本ステップをご紹介します。

ステップ1: 必要な材料を準備する


  まずは、鉛筆(2H・H・HB・B・2B・3B・4Bの7本から始めるのがおすすめ)、練り消しゴム、そしてスケッチブックや紙を用意しましょう。

 最初はシンプルな材料(既述しています石膏モチーフなど)から始め、徐々にさまざまな硬度の鉛筆や紙の種類を試していくと良いでしょう。

 あなたが、この先で幅広い絵画の技法に進んでいく場合でも、すべての技法の最初の取り組みは、このデッサンであることをお忘れなく。

 そして、あなたが、鉛筆デッサンや鉛筆画に今後進んでいく決心をされたとしたら、上記の鉛筆よりも少しづつ鉛筆の幅を増やしていきましょう。因みに、どこでも購入できる鉛筆は、10Hから10Bまであります。

ステップ2:モチーフを選ぶ


第1回個展出品作品 静物Ⅰ 1996 F10 鉛筆画 中山眞治


 簡単な形のモチーフとしては、絵画教室へ行く場合には、教室備え付けの石膏モチーフの中で、本当の描き始めでは、立方体・直方体・三角錐などがおすすめです。光と影の状態をしっかりと観察できます。

 自宅で制作する場合には、両手鍋・片手鍋・フライパン・ナイフ・フォーク・スプーン・ニンジン・玉ねぎ・ピーマン・ジャガイモなどでもモチーフになります。

 対象物の形状をじっくり観察し、その特徴を心に留めておきましょう。

ステップ3: 大まかな形を捉える


 鉛筆は、Bや2Bの鉛筆を人指し指・中指・親指で「つまむように」持ち、モチーフを見ながら、大まかな形を優しく軽い線で描き始めます。

 この場合の鉛筆は、Bや2Bがおすすめ理由は、優しく描いても「濃いめの鉛筆」なので、画面上にしっかり残り、練り消しゴムで消す際には、すぐに消えて、画面上に跡が残りにくいからです。

 そして、この段階では、細部にこだわらず、全体の構成と比例を正しく捉えることが重要です。誤った場合は練り消しゴムで修整しましょう。

ステップ4: 細部を加える


 全体の輪郭が描けましたら、次は細部に着手します。対象物の特徴的な部分を注意深く描き加えていきましょう。このステップでは、対象物の質感や細かい陰影にも注意を払います。

ステップ5: 陰影を描く


  光の方向を意識しながら、対象物に陰影を加えます。鉛筆を横にして柔らかく濃淡をつけると、よりリアルな立体感を出すこともできます。

 最も暗い部分から陰影を施し始めて、徐々に明るい部分へと移行していきましょう。

ステップ6: 最終的な修整を行う


 全体を見渡し、バランスや比例、陰影に不自然な点がないか確認します。必要に応じて細かい修整を加えて、作品を完成させましょう。
 
 このステップバイステップガイドに従うことで、初心者でも鉛筆デッサンの基本を理解し、自信を持って描き始めることができるようになれます。

 練習を重ねることで、徐々に技術が向上し、より複雑なデッサンにも挑戦できるようになれるでしょう。

6 上達の秘訣:よくあるデッサンの誤りとその修正法


 デッサンを学ぶ過程で、多くの初心者が同じような誤りに遭遇することがあります。本章では、それらの一般的な誤りと、それを修整するための方法を解説します。

誤り1: 比例の不一致


 一般的な誤りの一つは、モチーフの比例が正確でないことです。これは、全体像を捉えずに、細部から描き始めてしまうことが原因であることが多いです。

 分かりやすく人物画の場合で説明すれば、顔がでかい(小さい)・首が短い(長い)・手や足が短い(長い)・胴が短い(長い)というようなことです。

 あるいは、本来は7頭身なのに、5頭身になってしまったり、9頭身になってしまうような状態です。
 
修整法
 
 対象物を大まかな形から描き始め、全体のバランスを常に意識することが重要です。全体の構成が完成した後で、しっかりと比率などの見直しをしてから細部を加えていきましょう。

誤り2: 光と影の無視


 光の当たり方と影の表現を無視することは、デッサンが平面的で生命感に欠ける原因になります。
 
修整法
 
 光源の位置を意識し、それに応じて影を落とす場所を決めましょう。影を付けることで、対象物に立体感を与えることができます。

 また、外光を頼りにして描く場合には、太陽は動きますので、当然影も動きます。

 そのことを頭に入れて、室内の照明を頼りにして描いたり、光をハッキリと認識するために、自宅であれば、室内の照明を消して、あなたのデスクの自在に動く蛍光灯などで、モチーフを照らして描くこともできるはずです。

誤り3: 線の過度な使用


 細かい線で対象物を細部まで描きすぎることは、デッサンを硬直化させ、自然な表現を損ねる原因になります。
 
修整法
 
 線の使用を控え、影の濃淡で形を表現するように心がけましょう。線は必要最低限にし、対象の質感や陰影を濃淡で描くことを試みてください。

 状況によっては、背景に「濃いめのトーン」を入れることによって、あなたの強調したモチーフを前面に押し出すこともできますし、背景を入れることで、モチーフのトーンの足りなさを認識して陰影を見直せます。

誤り4: 視点の一貫性の欠如


  対象物を複数の視点から同時に描こうとすると、作品に一貫性がなくなり、不自然な印象を与えます。
 
修整法
 
 一つの安定した視点を選び、全ての要素をその視点から描くようにします。これにより、デッサンに一貫性と写実が生まれます。

誤り5: 急いで描く


 デッサンは時間をかけて丁寧に行うべきであり、急いで仕上げようとすると、細部の精度や全体のバランスが損なわれます。
 
修整法
 
 充分な時間を取り、焦らずに対象物を観察しながら描くことが大切です。初めは時間がかかるかもしれませんが、練習を重ねることでスピードと精度が向上します。

 忙しい中のちょっとした時間を活用するのではなくて、予め「あなたのゆったりと落ち着ける時間の中で2時間以上」は鉛筆デッサンのための時間を確保してください。

 仕事・家事・育児などを気にせずに、「充分に楽しんで」制作することによって、あなたの「遊んでいる心」が、素晴らしい作品の制作につながることをお約束します。
 
 これらの一般的な誤りと修正法を理解し、実践に生かすことで、デッサン技術の向上につながります。誤りは上達へのステップであることを忘れず、積極的に挑戦し続けましょう。

7 鉛筆デッサンを超えて:他の媒体への応用


 鉛筆デッサンで培った技術と感覚は、他の芸術媒体への応用においても非常に価値を発揮できます。本章では、鉛筆デッサンのスキルを他の媒体にどのように活かしていけるかを探ります。

(1) 鉛筆画への応用


国画会展 入選作品 誕生2001-Ⅱ F80 鉛筆画 中山眞治

 鉛筆で行われたデッサンであれば、そのまま細かな細部への描き込みもそれまでの制作の延長上で行えます。

 ハイライト部分は、背景に濃い色の鉛筆による色面の構成により、単に白いというのではなく、「輝いて見える」ように仕上げることが可能になります。上の作品を参照してください。

 尚、デッサンや鉛筆画の劇的で鮮烈な光と影の対比は、油彩画・アクリル画・水彩画にも負けません。

(2) アクリル画・油絵への応用


 鉛筆デッサンの技法は、アクリル画や油絵など、他の絵画媒体にも応用できます。これらの技法の描き始めでも多くの場合、鉛筆デッサンから始めることになります。

 また、特に、形と陰影を捉える技術は、写実を追求するこれらの制作技法においても重要な役割を果たします。

 色彩を用いた技法ではあっても、陰影は必ず必要になるので、鉛筆デッサンで「当たりをつける」ことの学習にもなるのです。 

(3) 水彩画への応用


 鉛筆デッサンで養った形の捉え方や陰影の理解は、水彩画の構成を考える際にも大きな助けとなります。

 鉛筆で下描きを行うことで、水彩画に必要な構成や比例を正確に把握し、より洗練された作品を生み出すことができます。

(4) イラスト制作における鉛筆デッサンの応用

 
 この分野においても、細やかな表現力と正確な形の捉え方が作品を強化します。デッサンで培った陰影の理解と線の使い方は、キャラクターデザインや背景描画において、作品に深みと写実をもたらす要素となります。
 
 また、鉛筆での構図作りは、イラストの初期段階でアイデアを形にする際に、なくてはならないものとなっています。

(5) デジタルアートへの応用


 デジタルアートの世界でも、鉛筆デッサンの基本的なスキルは非常に役立ちます。

 形の理解、比例感覚、陰影の表現など、デッサンで習得した技術は、デジタルペイントやイラストレーション作成にも直接応用できます。
 
 また、鉛筆とスケッチブックや紙による直接的な感触を経験していることで、デジタルツールを使った作品にも温かみと深みを加えることができます。

(6) 彫刻への応用


 鉛筆デッサンは、立体作品を創造する際の彫刻への理解を深めるのにも有用です。形の捉え方や空間認識のスキルは、三次元の作品を構築する上で欠かせない要素です。
 
 デッサンで養われた視覚的な分析能力は、形状を立体的に捉え、彫刻する際の大きな助けとなります。
 
 鉛筆デッサンで学んだ技術は、芸術の多様な分野で応用が可能であり、創造的な表現の幅を広げるための基礎となります。
 
 デッサンをマスターすることは、他のどんな媒体にも適応できる芸術的なスキルセットを獲得することに他なりません。鉛筆とスケッチブックや紙での作業を超え、無限の可能性へと繋がる道を歩んで行きましょう。

まとめ


 デッサンは、あらゆる美術形式の基礎を形成します。

 この記事では、初心者向けの鉛筆デッサンから始め、その基本的な技術や材料の選択、形と陰影の捉え方、さらにはよくある誤りとその修整法についても詳しく解説しました。
 
 鉛筆デッサンの基礎をしっかりと理解し、実践することで、あらゆるアート作品に必要な観察力、表現力、そして技術的なスキルを身につけることができます。
 
 鉛筆デッサンの技術は、鉛筆画、油彩画、アクリル画、水彩画、イラスト制作、デジタルアート制作、さらには彫刻など、他の多くの美術媒体に応用されています。
 
 形の理解から陰影の表現、比例感覚まで、鉛筆デッサンで養われたスキルは、アーティストが他の媒体で作品を制作する際にも、その制作当初の根本であり基礎となります。
 
 特にイラスト制作では、キャラクターデザインや背景描画における写実と表現力を高めるために、デッサンで習得した技術が直接役立ちます。
 
 デッサンの学習と実践を通じて、アーティストは自らの技術を磨き上げ、より複雑で表現力豊かな作品を生み出す能力を高めることができます。
 
 また、デッサンはアートを追求する旅の始まりに過ぎません。一度基本をマスターすれば、その技術をさまざまな形で応用し、無限の創造的可能性に挑戦することも可能になります。
 
 絵画の世界では、鉛筆デッサンで基礎的なスキルをしっかりと身につけ、それを応用し、あなたの工夫次第では、無限の広がりを実現できます。
 
 ではまた!あなたの未来を応援しています。


よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!^^