見出し画像

ゾンビパニックは突然に

2020年某月 カルフォルニア州。

あなたたちは先週まで悠々自適な生活を送っていた。

家族ととも笑顔で過ごし、友達と馬鹿な話をして笑い合う日々。

そんな平和な日常は、ある日、ぶち壊されてしまった。


あなたたちは学校・仕事の休憩時間に、
スマホのニュースでこんな記事を見つける。


「ゾンビウイルスにより、ニューヨーク壊滅」


ニュース記事とともに載っていた動画には、
まるでB級ホラー映画のような映像が映し出されていた。

ゾンビが人を襲い、殺していく。
そして、殺された人はゾンビになって、また人を襲い始める。


画面越しから聞こえる叫び声を聞きながら、
誰もが唖然としていた。


「ゾンビだ!ゾンビがでたぞーー!」

「まだ死にたくない!!」

「こんなところにいられるか!俺は出ていくぞ!」



世界は、混沌につつまれた。




~~~~~~~~~





ゾンビ発生のニュースから3日後、
街はパニック状態に陥っていた。


ゾンビウイルスの蔓延は人々が想像していたよりも早かった。
外に出れば、既に多くのゾンビたちが徘徊している。

あなたはこの3日間家にこもっていたが、
ついに食料が無くなってしまった。

あなたは隣人に助けを求めることにした。

外にゾンビがいないことを確認し、
速やかに隣人宅の前へ。


家のインターホンを押すが、反応はない。
ドアは開いている。

不穏な気配を感じ取ったあなたは、恐る恐る部屋の中を覗いた。


人はいない。


物は散らかっておらず、
以前ホームパーティーでお邪魔した時に見た光景のままだ。


「おーい、だれかいますか?」


声をかけても返事がない。

ガランとした家の中を見渡すと、冷蔵庫が見えた。

キッチンが近くにあるようだ。


もしかしたらそこに食料があるかもしれない。

そう思ったあなたは罪悪感を感じながらも冷蔵庫へ近づいた。


冷蔵庫の中身を開けた途端、異臭がした。

冷蔵庫の電源は入っておらず、肉や野菜は腐っていた。

あなたは急いで冷蔵庫から離れ、
あきらめて帰ろうと振り返った。


その時、


よく見知った近所のおばさんがあなたの背後に立っていた。


おばさんの顔色は青く、肉は腐敗し、完全にゾンビ化していた。

あなたは驚きのあまり、その場で地面に転げてしまった。

おばさんは奇声を発しながらあなたの腕を掴んだ。

逃げようとしたが、だめだ。距離が近すぎる。

あなたは絶望した。


終わった・・・





ズドン!




その瞬間、耳をつんざく破裂音が宙に響いた。

ゾンビおばさんの脳天には一発の弾丸が見事に命中しており、おばさんはドサッと仰向けに倒れた。

あなたが顔をあげると、ドアが開けっ放しの玄関に
一人の大柄の男が立っていた。

あごひげをたくわえ、テンガロンハットをかぶった渋い男だ。

ライフル銃を肩に担いでいる。


「おい、立てるか?」


その男はあなたに近づき、手を差し出した。

あなたは彼の手をとり、立ち上がる。


彼は言った。


「避難所を目指している。ついてくるなら車に乗りなさい。」


車のほうに歩いていく彼を、あなたは追いかけた。




~~~~~~~~~




ゾンビウイルス蔓延から一週間が経ち、
あなたたちは運よく生き延びていた。

ライフルおじさんと行動を共にし、
何人かの生存者と出会い、
立てこもりができそうなスーパーを見つけた。

ここであれば、食料や生活品がそろっているため、
しばらくの間は生活できるだろう。

今、6人の生存者が出入口を完全に封鎖したスーパーマーケットの中に集結している。

オタクのような風貌をした男、
こんなご時世なのに肌の露出の多い美女、
明らかに怪しげなオーラをまとった老婆、
白衣を着た謎の多い男、、


癖の強い、個性が豊かなメンバーが揃っているようだ。


今日は久しぶりの安息だ。

あなたは次第に眠りについた。



これから惨劇が起きるとは知らずに・・・




ゾンビパニックとライフルおじさん episode 0
「ゾンビパニックは突然に」


画像1

「ゾンビパニックとライフルおじさん」
ボードゲーム発売中!

B級ホラーサスペンスが好きなあなたに贈る
正体隠匿B級ゾンビパニックゲーム

詳しくはこちらから!


------------------------------------------------------------------

デバッグモンキーズは現在Youtubeチャンネルにて、
ボードゲームにまつわるゲストを呼びラジオ配信を行っています。
興味のある方は、ぜひご覧ください。

デバッグモンキーズ公式Youtubeチャンネル


デバッグモンキーズTwitter

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?