新スラ日記 Day 38

はいみなさんこんばんはー今日も新スラ日記を書いていこうと思いまーす。

今日の曲は、GReeeeNの『遥か』にしました。小学校の頃よく聞いてた。というか、朝の会見たいのがあってそれの時によく歌ってましたね。俺の小学校、朝の会で歌を歌うというのが日常的になってたんだけれど、その頃からGReeeeNとかよく流れてたのを思い出す。すごい田舎だったけどね。神奈川県小田原市板橋にある小学校。校庭が馬鹿みたいにデカかったんだよなぁ。あの頃はよく中休みやら昼休みやらサッカーやるために外に出てたっけ。でも毎回足首ひねって剝離骨折してたんだよなぁ。んで、親父(俺の中ではくそごみ野郎)に「お前はサッカー二度とやるな」とか言われるし。ほっとけやボケ!とあのころから父親に対しては反発してたよなぁ、て今もか。何なら殆ど口すら聞かないし。ま、そんなこと今はいいか。

さっきまで予備試験論文試験の公法系平成26年度を解いてました。時間計ってました。途中でココアとか淹れたりするためにストップウォッチ止めたりしたけどね。まぁ、行政法の設問2(2)解こうとしたときには残り時間2分32秒で詰んだから、日の出以降にその問題は論述しようかなあと思って、YouTubeで動画とか見てました。

最近では実践を意識した論文対策を進めている。テキスト解答とか見たりするのだけれど、あのlevelを70分で書ききるのって至難の業だなあと解くたびに思ってしまう。でも、きっと当てはめで何が言いたいのかを自己添削をしていく中でまとめるようにして、本番で本当に論じないといけない当てはめを自分の中で咀嚼して、当てはめの中で事実を要約する力を発揮しながら論じていければいいんだろうなぁと思うこの頃。規範は覚えるにしても、何でその規範を使うのかは考えるようにしたいね。あとは、論証集とかにある規範がなぜそうなるのか、何に対応するのかとか。あとはその規範を自分流に少しアレンジするとか。我流はあまりよくないのだけれど、ただ、規範が自分にとって理解できないなら覚えたところでどうせすぐ忘れるし。それなら論証集にある規範を自分が使いやすいようにアレンジする方がいいと思う。たとえば、おとり捜査が任意処分として許されるのかって、論証集にあった規範は使ってない。おとり捜査の必要緊急性があって、具体的状況において相当であるならOKである。ってしてる。因みに具体的状況おいて相当かどうかって、実質的には相手方の利益と捜査の公益上の要請との比較考量をするんだろうなぁと俺は勝手に思ってます。規範の長さとかそういうのではなく、ちゃんと自分の中で理解してますかってのが一番のカギなんだろうなぁと思っている。勿論、時間節約のためにも、コンパクトにできるなら規範も当てはめもコンパクトにするに越したことはないのだけれど、コンパクトにしすぎると論証展開としての正確性が低下することもある。正確性とコンパクトさの調和とかがホントにムズイなぁ。

と、論文対策の俺の感想はここまでにして。今日の感想を書いていこうか。①大学講義

民法の講義を受講。しかも2つ。まぁ、たくさんあるからさっさと受講して消化した方がいいし、予備試験の対策にもなる。俺の大学って、昔はすごいくらい法曹を輩出してたから、そのための教え方が今でも根強くて。司法試験の短答問題とか持ってきてるんよ民法の先生。刑法の先生も司法試験を意識した授業展開してるし。だから、受講するのは一石二鳥とも言えないわけじゃないんだよね。

明日は憲法と法社会学の講義を受講したいなぁ。最近法社会学の復習全然できてないからいい加減やりたい。

➁予備試験対策

今日は昨日解いた私法系の自己添削をしてたあとは公法のタイムトライアル。民法、結構できたと思ったんだけど、まさか履行に代わる損害賠償請求で415条2項だったとは.........1項本文の方で処理してしまった。最悪だ。

商法は悪くはないのだけれど、365条2項の「重要な事実」にまつわる論点忘れてるし。まぁ、言われれば、そりゃそうだわな。となるんだけれど。ただ、よくあるのが、「そりゃそうだわな」となってるものってすんなり入りすぎるから後々自分で考えることがないので(それはそれで問題なんだけれども)結構早い段階で忘れがちだということ。民事訴訟法は裁判上の自白であることには気づかないくせに、こいつの自白がWにも及ぶか書けばいいんだよなぁ。うーん、50条辺りが問題になりそうだなぁ、どうしようとかで結局分からずタイタニック号だし。民事訴訟法は本当に色々手を加えないといけないようでしんどいなぁ。労働法も早いところ始めたいというのに。

と、こんなところでしょうか。最近は大学講義を消化する+予備試験論文試験の対策をやるという二つで一日が終わるという始末。

ただ、明日(というか今日か)は両親が事情により一日家にいないので、いろいろやりたいなぁと思ってます。

・大学講義の消化と+課題の破壊

・予備試験対策(過去問+基礎問演習)

・noteに予備試験対策記録をつけていく。(出来れば3本!)

・とある方とGoogleMeetでお話したい(相手方の都合が合えば)

・ピアノも出来ればやりたい(電子ピアノ。グランドピアノは流石にないです)

・数学物理化学をやれればやりたい(たぶん無理)

あとは親の帰宅までに風呂掃除して入浴済ませておかないとねぇ。

さて、朝のツイキャスで配信できるように仮眠取りますか。と言っても配信するのは予定朝の8時頃です。ただ、それまでに起きておきたい。

∵とある方に「GoogleMeetでどっかのタイミングで今日話さないかな?」と突然のアポではあるけれどDMで相談したい。

うわぁぁぁぁぁぁぁ。やりたいことたくさんあるんですけど。これ全部やるんだったら一日あっても足りんがなww

さて、3.25のコンタクト取り外して寝ますか。まだ歯磨きもしてないからなぁ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?