見出し画像

愛を科学から考察するの凄く好き

人間は感情の生き物でロボットではないと言うが、そもそもその感情がどこから生まれてくるのか?
特に昔、一目惚れは遺伝子が決めているのだと感じてからは、学者によるこういった研究は素晴らしいし興味深い。


ネタバレ
一番響いたセクションは、”ロマンスは殺せない”
ラテン系の恋愛する人は、すぐピーンときそうですね💕踊るぜベイビーみたいな、簡単にいうと、リッキー・マーティンみたいな。
愛は激しく君の瞳は熱くそして包容力のある愛情に満ちている」ってやつですよね😆
(人によってロマンスの表現方法違うから、ラテン系とは限らんと思うが笑)

とここで、ヴィヴィアン・ウェストウッドのニュースが😭
若い頃、クラブやライブに来るような子達の間でヴィヴィアン!ヴィヴィアンって、超人気でした(残念ながら学校の同級生にはヴィヴィアン知ってる人は2,3人くらい卓也エンジェルぐらいのレアブランドの位置だった🤓)。
私はイギリスに行った時に、ヴィヴィアンのサロンに行って、そこでは男性の日本人スタッフが働いていて、その人と何とか仲良くなろうとしてる日本人女子達がサロンに居座ってる姿を見て、大変そうだなあと。
私はシャツ買って友達はカーディガン買ってた。ヴィヴィアンの小巾着袋貰って、嬉しかったのでそれはまだ持ってる💓
私モノ大切にするから、この友達が結婚したとき「今日は来てくれてありがとう」のプレゼントで、ぬいぐるみ貰った🐶可愛い💓今も飾ってる。
モノを大事にしない子は、お菓子の詰め合わせだった(ついでに言うと、2次会の支払時バックレた○ソ人間達でもあるので、お菓子で正解と思う。あんときカラオケ8万請求されてたべ、友達夫婦ビックリしてたで。そういえば逃げた子らピッチャーめっちゃ頼んでたなあ🤔)。

なんか楽しい思い出と仲良くもない非モラルな人達との思い出がセットで記憶にある😅
最近は全く会ってないしラインもしてないが、小学校からの腐れ縁友達は、何か鬱積した暗くてどうしようもない心の問題が生じれば、夢に現れて私の先導に立ち指図してくれてます笑 
友達がいると思い出すだけで、パワー充電される。
竹馬の友ですね!ありがたい。

人は人によって傷つけあい人によって救われる
今年は新たな友達や仲間がビョーンと増えた(しかも実は同世代だった!という事が後にわかってくるケースばかり)ので、上出来です。
来年は嫌いな人達が消滅し、好きな人達と沢山笑い合えますように😌楽しみい~💃

このブログを読んでくれた人も素晴らしい年になりますように!
氷河期世代の人達も上手くいくに決まってる💪

本日は雑談でした。
でもしょっちゅう書いて続けるのがいいらしいので、note。


地味にコツコツやってます💕