見出し画像

生きる実験者。

例えば、古典落語と新作落語。

世の中的には、古典落語の方が格上と思われているけど、考えたら古典落語だって、最初は誰かが生み出した「新作」で、それが長年にわたって、語り、受け継がれていくうちに古典まで上り詰めた、ということ。

と、考えると、今聞いている新作落語も、何十年かしたら立派な古典落語になっている可能性もある。

SWA は、そんな新作(創作)落語の集団。

画像1


林家彦いち、
三遊亭白鳥、
春風亭昇太、
柳家喬太郎、の4人の師匠たちによるユニット。

新しい形、新しい試みで、落語の古い世界の殻を破り、新たな世界を見せてくれる、勇気ある噺家、実験的な落語家たち。


今回の噺は、それぞれの創作だけど、四人の話す物語が絶妙にシンクロして、一本に繋がっていく、というこれまた私好みのスタイル。

安部公房、寺山修司しかり、常に「実験的」なチャレンジをしてる作品が好きなのだ。

そういう意味では、日々、生きる上でもささやかな「実験」を試みている、と自分では思っている。

「生きる実験者」。

ふむ、好きな言葉の響き。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?