#ゼロトピ中毒者が語るゼロトピの良さ

いきなり、すみません。私、ゼロトピにハマっています。現在、アメリカにて絶賛ぼっち中なので、同じような症状の人が自分以外にいるのかは不明ですが(一応、Googleしてみたんですが、特に見当たりませんでした)、とにかくハマりまくり、四六時中、ゼロトピに時間を使っています。

ゼロトピとは?

で、ゼロトピとはなんぞや?ということですが、正式名称は「Zero Topic - ゼロトピック」というポッドキャストです。下記が公式な説明です。

株式会社10Xというスタートアップを経営するYamottyの #ゼロトピ です。スタートアップ、小売、歴史、教養、テクノロジー、プロダクト中心の組織づくり、DX、コーポレートガバナンスなどを取り扱ったりします。

出典:https://open.spotify.com/show/2xaM3k4m8tvMo65i4vl0TQ

説明にもある通り、10Xというスタートアップを経営するYamotty改め矢本さんがパーソナリティのポッドキャストです。

現在、261エピソードあるんですが、ビンジウォッチならぬビンジリスニングしておりまして、大体200エピソード弱聴いたところです。ポッドキャストの存在を知ってからおそらく6週間位なので、結構なペースで(大体1日4個くらい?)聴いたところです。

私は車通勤で片道1時間くらいかかるので、1日2時間位、ポッドキャストを聞く時間があり、1エピソード大体20-30分位なので、ならすと1日に4-5個聞けてる計算です。

知ったきっかけはアメリカでの今後のキャリアをぼやーと考えていて、何気なくネットを漁っていたら、「#222 WebPay創業エンジニア・hmskさんの「アメリカでのSWEキャリアの作り方」」を見つけて聞いてみたのが最初です(Spotifyのリンクを貼っておきます)。で、気づいたらどっぷり沼っているわけです。

ゼロトピの良いところ

で、何故にここまで自分がハマって聴きまくっているのだろうと考えてみました。

矢本さんが凄い

まずは何もともあれこれだろうと。全くお会いしたこともないので、あくまでポッドキャストを聞いた限りでしかないのですが、それでも伝ってくる凄さがあります。自分にとってどんな点が凄いかと思っているかというと下記の通りです。

  • オープンさ

起業されているからもちろん広報的な意味合いもあるのでしょうが、ブログやポッドキャストでその時々の状況や考えていることを発信していて、またその内容もよく考えられており、素晴らしいなと思います。

  • 言語化できている領域・量が凄い

上記と関連しますが、言語化が凄いなと。これはもしかしたら私がアメリカに住んでいるからかもしれませんが、ここまで深く考えているんだと思うことばかりです。各トピックへの深堀りや捉え方が新鮮で楽しんでいます。

  • ストイックさ

筋トレや食事習慣、また他の人との差別化するやり方など、刺激を受けました。特に、食事で何を食べるとどの栄養素が何グラム入っているなどど真顔で話す人(実際にお会いしているわけではないので想像ですが)は、中山きんに君位しか知らんかったので衝撃を受けました。

  • 解決しようとしている課題の難しさに対して、真正面から取り組んでいること

言わずもがなですが、困難な課題に取り組んでいる姿勢は素晴らしいと思います。

  • 課題の難しさゆえに発生する複雑性を捨てずに「複雑」なソリューションを提供していること

10Xさんが提供しているStailer は単純なソフトウェアではなく、プラットフォームを目指しているとこと。このプラットフォームを提供するという方向性を選択したのが凄いなと。
全然レベルは違うのですが、自分のことに置き換えると、私もCRE Lending周りのプロダクトを見ていて、この領域は単発のソフトウェアでは解決できないんじゃないかと感じることが多く、どこかしらがプラットフォームを提供してくれないか(そうすればその上に自社でソフトウェアを乗せることができる)と思うことがあります。ただ、その複雑性を考えると尻込みしてしまうんですよね。

  • ソリューションが複雑なのにも関わらず、旗を立てて、多くの人を巻き込んで推進していること

前の点に関係しますが、ソフトウェアを提供しますというわかりやすい文句ではないのに、周りを巻き込んで事業を走らせているのが素晴らしいと思います。私も前職時代に、社内のアクセレレータープログラムで手を挙げて、アイデアを話したことがあるのですが、思ったような共感を得られませんでいした。
#18 起業家・事業責任者にとって最も重要な能力は○○である?でおっしゃってましたが、交渉力が重要とのことで、正にだよなぁと。

始まりの音楽がよい

始まりの音楽が非常に好きです。とても落ち着くというか、静謐な気持ちになります。ちなみに私調べでは、#80位までは割と音楽がふらふらと変わっているので、それ以降の音楽のことを言っていると思ってください。

矢本さんの声がよい

上記と関連して、とても落ち着く声です。朝に録音されているということも相まって、先ほども言った静謐というか背筋がしゃんとする効果があります(笑)。また、矢本さんの志の高さもあって、「自分もちゃんとしよう」という良い影響を受けてます。
#216 会社の機能を上手く繋げて成果をつくるCorpOps」で社員さんとの会話でおっしゃっていましたが、矢本さんはご自身の声が好きでないそうです。そうなんだ。。
前にハマっていたポッドキャストでNew York TimesのThe Dailyという番組があるのですが、それも以前はMicheal Barbaroという方がメインでやられていて、その人の声がめちゃめちゃ良くてずっと聞いていました。確か育休を取得するのに伴って、何人かで担当を回すようになってから、あまり聴かなくなってしまいました。そう考えると声というのは自分にとって重要な要素なんだなと思いました。

成長していく10Xと矢本さんを見れるのがよい

#1からどんどん成長していく会社と矢本さんを横から見ていろいろ刺激を受けられます。


影響を受けたところ

影響を受けやすい新潟県民なので、いろいろ刺激を受けて、早速真似しているところがあります。

本を読む

#11 ふつーな個人の差別化はどう考えようかでおっしゃられてましたが、ドメイン知識と教養が大事ということで、まさにだなぁと思い、読書量を増やしています。またドメイン知識についても改めて探求の時間を積極的にとるようにしています。

Notionを使い始める

番組内でNotionは何回か出てくるのですが、自分も使い始めました。もともと興味があって、ちらちらYoutubeを見てたりしてたのですが、本格的に導入しました。

日ごとのTodoをNotionで書き始める

#43 1枚の長いペーパーを使ったメモやTODOの自己流管理方法から、同じような方法をNotionで始めました。

Product周りの文書化を積極的に始める

これも前から自分は非常に大事だと思い、前職時代もしこしことConfluenceに書いていたのですが、とても背中を押された気持ちで、現職でも書いています。ただなぁ、One Noteなんだよなぁ、使いづらい。。

体を鍛え始める

やはり体鍛えないとだめだなと思い直して、またジムに行き始めました。


というわけで、最近ハマっているポッドキャストを紹介してみました。ポッドキャストはアメリカの英語練習のために聞いたり、時事ニュースを聞いたりとふらふらしているので、もしおすすめがあれば教えてもらえると嬉しいです。