見出し画像

万愚節とかいては、エイプリルフール

大物主大神(おおものぬしのおおかみ)をお祀りする、奈良県は大神神社に参拝してきました。
この頃、古事記にはまっていまして、三輪山を御神体とするこの神社にまたお参りしたい!と思いついたのです。

噂に聞けば、三輪山にのぼると、見える人にはもう見えまくる!と!
いいな〜みたいな〜!

何かメッセージが来ていないか?目撃できないか?と神妙にしていましたが、飽きませんでした・・・気づきませんでした・・・こりゃ修行が足りません。

帰り道、ガードマンの人が、「今日は、黄砂がすごいです!向こうの古墳が霞んでいます!まさに春がすみです!」と教えてくれました。

さて、七十二候は進んで、第十二候、雷乃発声〜かみなりすなわちこえをはっす〜になりました

「昨晩は、雷が鳴りましたね〜」と、檀家さんが嵐の次の日の朝に教えてくれましたが、私は残念ながら聞き逃してしまいました。

春雷はそう、長い事、何度もなるものでもないそうです

ところで、エイプリルフールは、何か嘘つきましたか?

お坊さんには、「不妄語戒」というものがあり、嘘ついたらダメなんです笑
だから、いつもスッとその日が終わってしまうのですが、今年は、やってみました。

「おかげさまで、後頭部のハゲが生えそろいました」と

実は、ここ3年ほど円形脱毛症がひどく、大きなハート型に仕上がっています。
お参りの時に、モロに後頭部をみられますから、みんな、あ〜あって思っていらっしゃるんだろうな、と、最初の数年は思っていましたが、最近はあんまり気になっていませんでした。

そんな、りっっっぱな円形脱毛症がすぐ治るはずもありませんから、いいかな〜と


今までで、一番幸せになれた嘘は、「娘がこの本(ぐりとぐら)に登場することになりました!」というものでした。

思わず「すごい!おめでとうございます!」と見事に、騙されちゃった私です。

そんな、人を幸せにできる嘘をつける、いや、冗談を言える人になりたいです。

境内の桜はもう、散り始めました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?