見出し画像

息子が8ヶ月になり、悩んでいること〜今後の成長について〜

息子が今月で8ヶ月になり、それまではあまり考えてこなかったことを考えるようになりました。

これまでは赤ちゃんを育てることが精一杯で、そんな余裕があまりなかったというのもあります。

とはいえ簡単な絵本の読み聞かせをしたり、発達のサポートになればといろいろな玩具を買ってきました。


最近は少しだけ今後の息子のことについて考える余裕ができたことや自宅でできる教育について、いろいろ目にするようになり、気になり始めました。

1歳以降は保育園に入れはじめる家庭と幼稚園まで自宅保育をする家庭で大きくわかれていくとは思いますが、自宅では何ができるだろうとすごく考えるようになりました。

1年育休を取得して、こうやって育児にのみ時間を掛けられるのも、残り後僅かだなと日々感じているというのもあります。

あと残り僅かな時間を無駄にしたくないという思いや、息子のために時間をしっかり使いたいという思いがあり、今いろいろ自分なりに調べているという形です。

子どもができるまでは早期教育に関して、特に関心もなければ、むしろ否定的でさえありました。

しかし子どもができて思うのは、この小さい頃に身につけられることは身につけさせてあげたいということです。

この幼少期を逃すと、学習面でハードルが高くなる、その文言を見て、とても悩んでいます。

特に音楽的な素養や英語耳ですが、大人になってからでも練習をすれば楽器は弾けるようになりますし、英語にしたって大人になってからでも身につけることは可能です。

しかし身につけるためのハードルが幼少期より高くなるようで、やはりそれを思うと今のうちからできることはしたいという気持ちになっています。

特に0歳からはじめておくことで将来のためになるならやっておきたいと。

6ヶ月7ヶ月8ヶ月と1歳までのカウントダウンは近づいています。
0歳のうちにやった方がいいことがあるならやりたい。
1歳だと手遅れになってしまうことがあるなら、後悔はしたくない。

そんな気持ちが1歳が近づくにつれ、ふつふつと沸いてくるのです。

ただ、自分の経験上思うのは、歳をとってからでも遅くないということです。歳をとればとるほど老化は進んでいくので、その分努力は必要になってくると思いますが、チャレンジはできる気がします。

いろいろな気持ちが自分の中で錯綜しています。
いづれにしても後悔のないようにしたいところです。

自分への投資より、将来のある息子への投資をしたいという気持ちが強くなっています。


最後までお読みいただきありがとうございました。
文章はここで最後になるので、これ以降の文章はありませんが、有料設定させていただいてます。
この日記がよかったと思った方は、よろしければ投げ銭していただけると嬉しいです。

ここから先は

0字

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?