見出し画像

【心機一転:習慣のハードルを下げることから始めてみる】

私が毎日続けていることと言えば毎日8000歩以上のウォーキング。といっても腕をぶんぶん前後に振りながら歩いているわけではありません。
どちらかというと散歩だとは思いますが、毎日10000歩近く歩いて2カ月経ちます。

運動はさほど好きではなく、気分屋なのでやったりやらなかったりというメリハリのない生活を送っていましたが、達成するとバッジがもらえる。たったそれだけの理由で習慣化することができました。身体が軽くなったのでじゃぁもうちょっと続けてみようかな、といった感じです。

最近では歩数をワオンポイント(イオンの電子マネー)に交換することができるアプリの存在を知り、母と一緒にポイントを貯めています。といっても8000歩歩いて1ポイント付与されるちりつもポイントで、ひと月でゲットできるのは30ポイント相当。

「何にももらえないよりはマシ」レベルなので、ポイント目的でウォーキングを習慣化することは難しいのかなぁと思います。

もし、ウォーキングを習慣化したいという方がいらっしゃれば、以下参考までに。

毎食後に10分意識して歩いてみる(食後1時間以内に10分歩くと血糖値の上昇が緩やかになるそうです)。

歩いて10分くらいの距離であれば自転車や車ではなく歩いてみる。とりあえず行動に移してみないと始まらないので、最初は10分を目標に設定して明日は15分、慣れたら20分と少しずつ歩く時間を延ばしてみる、といった感じで始めてみるのもいいかもしれませんね。

私が今年習慣化したいのは読書と日記。
毎日10分はなかなか続かないので、見開き2ページ読むことを習慣にする。

日記については日記帳は買ってみたものの、書いたり書かなかったりで書かなかったことが罪悪感になって開くことすら嫌になりつつあります。まず、ペンを執るのが億劫なので、アプリで記録をつけることに。インスタのストーリーで感情を発信することが多いのでストーリーの画像をアプリに保存しておく。それだけでも後から見たら十分な記録になるし、補足があれば付け足しも楽にできる。

今日からとりあえず一週間続けてみます。なんにも気持ちが動かない日が心配ですけど、無駄にYouTubeを見続ける習慣からは抜け出したい今日この頃です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?