綾楠怜苑

綾楠怜苑

最近の記事

伊武真田太平記 第6巻

 この物語はにじさんじ所属の配信者イブラヒムさんのゲーム「信長の野望」の配信を元にしたフィクションです。基本的には配信の内容に従っていますが、一部に独自の解釈などを盛り込んでいることに留意してください。 23  軍団創設 北条を滅ぼしたことで、伊武真田は人口、兵力、石高などあらゆる面で日本一の勢力となった。伊武真田と直接面する勢力は、北の伊達、西の斎藤の両家であるが、伊武真田はこのいずれとも同盟を組んでおり、即座に戦となることは考えにくかった。特に斎藤家は、四国から中国・近

    • 伊武真田太平記 第5巻

      この物語はにじさんじ所属の配信者イブラヒムさんのゲーム「信長の野望」の配信を元にしたフィクションです。基本的には配信の内容に従っていますが、一部に独自の解釈などを盛り込んでいることに留意してください。 21 北条攻めへ 伊武真田が見せた関東攻めの最初の兆候は秩父への築城であった。これにあたって伊武真田は「上野と八王子城の中継地点に城を築く」という大義名分を掲げていた。勿論、実際には対北条の拠点とすると同時に、甲斐から関東平野を目指す部隊の補給地点とするつもりだったのである。

      • 伊武真田太平記 第4巻

        この物語はにじさんじ所属の配信者イブラヒムさんのゲーム「信長の野望」の配信を元にした軍記風二次創作です。基本的には配信内の展開に従っていますが、一部に独自の解釈などを盛り込んでいることに留意してください。 17 寛永5年の伊武真田内政 1628年6月、伊武真田と斎藤の間に同盟が結ばれた。斎藤といえば、美濃を中心に広大な領土と人口を抱えた戦国時代中期の最大勢力である。武田に続いて今川を滅ぼし、上杉を打ち破った伊武ラヒムの名は、西の長曾我部や毛利、中央の斎藤に並ぶ戦国大名として

        • 伊武真田太平記 第3巻

          この物語はにじさんじ所属の配信者イブラヒムさんのゲーム「信長の野望」の配信を元にした軍記風二次創作です。基本的には配信内の展開に従っていますが、一部に独自の解釈などを盛り込んでいることに留意してください。 10 今川攻め 甲州征伐後の伊武真田領は、信濃、甲斐、上野、伊豆にまで及ぶ広大なものとなった。そして武田家の旧臣を大量に捕縛したことは、人材難の真田家にとってこれ以上ない戦果であった。  伊武真田家が上洛を現実的な目標とみなし始めたのはちょうどこの頃である。朝廷に対する

        伊武真田太平記 第6巻

          伊武真田太平記 第2巻

          この物語はにじさんじ所属の配信者イブラヒムさんのゲーム「信長の野望」の配信を元にしたフィクションです。基本的には配信の内容に従っていますが、一部に独自の解釈などを盛り込んでいることに留意してください。 5 山上の戦い  1619年8月、箕輪城攻防での損耗を回復した伊武真田家は長野家の支城の攻略を開始した。厩橋城を目指して伊武真田軍が出陣すると、長野家と同盟関係にある佐竹家も平井城から軍を派遣した。平井城は長野家の支城であったが、成田家に奪われたところを佐竹家が再奪回して以降

          伊武真田太平記 第2巻

          伊武真田太平記 第1巻

           この物語はにじさんじ所属の配信者イブラヒムさんのゲーム「信長の野望」の配信を元にしたフィクションです。基本的には配信の内容に従っていますが、一部に独自の解釈などを盛り込んでいることに留意してください。 1 伊武真田家の誕生 1614年、武田氏から独立し、信濃一国の支配を手中に収めた真田家であったが、四方を敵に囲まれた独立当初は内政外交ともにままならぬ状況にあった。真田昌幸は地元の有力国人衆である伊武ラヒムと手を組み、伊武真田家として信濃一国を治めていく道を選んだ。  伊

          伊武真田太平記 第1巻

          2020年の諸々

          ・はじめに 1年の振り返りって普通なら年末にやるものだと思うのですが、何故か新年を迎えてから書いている人がいますね。変な人ですね。  でも言われてみれば2020年は不完全燃焼……むしろまだ今はギリギリ2020年って気がしてきませんか?何なら2020年をもう一回やってもよさそうな気さえしてくる。してきましたね。ただその時は前回の反省を生かしてイージーモードで挑みましょう。  個人的な印象としてはコロナを含め色んなものに振り回された一年だったような気がします。その中でいいことも悪

          2020年の諸々

          シャニマスが私を武者震いさせている件

           シャニマスが来る 麒麟がいつ来るかは分からない。もしかすると、来るのは麒麟ではなく秀吉かもしれない。だがシャニマスはどうだろうか。シャニマスは来る。明日来るのだ。私は震えている。武者震いだ。今更説明は不要だろうが、あえて述べたい。シャニマスで、4月1日におきることを。  まず、エイプリルフール。もはやソシャゲといえばエイプリルフールといった感も強いこのご時世、今年も昨年同様に何かが起きるだろう。前回は突拍子もない謎の物語(分岐あり)が出現し多くのプレイヤーを困惑させていた

          シャニマスが私を武者震いさせている件

          「和泉愛依の中動態」の附則

          附則 ー あなたがこの文章をあなたの通常の活動時間帯に読んでいたなら、あなたは2人のアイドルを得る。 色々と恵まれて  自分で言うのもなんだが、前記事「和泉愛依の中動態」は大変よく書けた文章だったと思っている。  それは文章の質や内容という点でもそうなのだが、なによりも記事が出たタイミングにも恵まれていた。記事を公開した時点でシャニマスの中で開催されていたイベント「薄桃色にこんがらがって」はそれ自体が多くの点で素晴らしいシナリオだったが、特にテーマに関して和泉愛依につい

          「和泉愛依の中動態」の附則

          和泉愛依の中動態

          はじめに  あなたは【メイ・ビー】和泉愛依のコミュを読み、Trueまでたどり着いただろうか。  ストレイライトにとって2周目となるP-SSRの口火を切る形で実装された【メイ・ビー】和泉愛依。刺激的なコンセプトの絵が多くの人にインパクトを与えたことは間違いないが、そのコミュもまた素晴らしいものだった。  私も今回の【メイ・ビー】のコミュを読んだ一人で、それによって和泉愛依への思いを一層深めることとなった。そしてこのカードの実装を良い機会と考え、少し前から温めていた和泉愛依に

          和泉愛依の中動態

          夢を叶える!黒鷲イレブン!

          注:FE風花雪月はサッカーゲームではありません。 注2:この記事はFE黒鷲ルートのネタバレを含みます。 注3:ネタです。楽しめる方だけ楽しんでください。 フォーメーションは4-1-2-3 GK エーデルガルト  我らが級長!皇帝!皇帝だからってイブラヒモビッチではない。チームのキャプテンである。堅実な守備と正確なフィードを武器に、攻守両面に活躍。現代サッカーではビルドアップ=その起点=ゴールキーパーの重要性が増しているらしい。彼女はその負担にも十分に応えられるだろう。

          夢を叶える!黒鷲イレブン!

          天気の子、感想文

           考察と言えるほどの文章ではないけれど、天気の子という映画は非常に心揺さぶるものであったから、何かしらの記録を残しておきたいと思い、感想文を書くことにした。  あーした天気になーれ、と言うことがある。なぜそう願うのだろう。人間は何歳の時から、晴れこそが正解だと思うようになるのだろう。  椎名林檎はNIPPONで「ハレとケの往来に」と歌った。サッカー選手たちの晴れ舞台は雨程度では無くならないけれど(そういえば2014年のW杯初戦、コートジボワール戦は雨中の戦いで逆転を許し敗

          天気の子、感想文

          Straylight.run()の感想

          1 黛冬優子の「内心」 ストレイライトS-Rカードのコミュより  ・283プロのヒナ 黛冬優子 第1コミュ 猫かぶりと不良ごっこ   「冬優子」の苛立った声を聞かれ、とっさに「不良役の練習」と嘘をついた冬優子。あさひに引っ張られて、なぜか二人で不良を演じることになり、つい「冬優子」としてセリフを言ってしまう。幸いあさひに「ふゆ」の仮面を暴かれることはなかったが、あさひの洞察力と冬優子の苦手意識が伺える。 第2コミュ 猫かぶりとハンドケア   ネイルやメイクについての

          Straylight.run()の感想

          ストレイライトへの視線

           はじめに、この文章がストレイライト3人をプロデュースした第一印象、所感に大きく依存していることを断っておく。つまり、この文章内での誤解や違和に関する責任は大抵において筆者のゲームプレイ不足、または個人的な信念に由来するものである。  ストレイライトは、視線に曝されることを強く意識して構成されるユニットである。  プロデュースで  芹沢あさひは、強い好奇心とそれに導かれる集中力及び実現能力の高さでアイドルの道を邁進し、その先で自分を見つめる暖かい視線に気がつく。  黛冬優子

          ストレイライトへの視線

          黒埼ちとせと白雪千夜 黄金の日々へ

          ・人間の偉大さは、恐怖に耐える誇り高き姿にある  黒埼ちとせは死が怖くないのだろうか?  その振る舞いだけを見れば、彼女は死だけでなく、何ものも恐るるに足らず、と捉えているように思えてくる。  いくつかの解釈が許される。①黒埼ちとせが死を受け入れていると考えること。②黒埼ちとせが死の恐怖を克服したと考えること。③黒埼ちとせが今もなお、死の恐怖と向き合いつづけていると考えること。  この三つのどれであるかによって、プロデューサーが取るべき姿勢は違っているだろうから、まず

          黒埼ちとせと白雪千夜 黄金の日々へ