見出し画像

湯郷温泉→片鉄ロマン街道→日生カキオコ→赤穂:サイクリング2日目

津山で,Zガンダム,ホルモンうどん,津山城の津山さくらまつり,農園カフェ湯郷の生いちごソフト,オルゴールのコンサート,津山グルメを満喫した翌日,6:00から温泉に入り,朝食までロビーで本を読み,ゆっくりと朝食をいただき,8:30過ぎにサイクリング2日目を開始した.

サイクリング2日目のメインイベントは,片鉄ロマン街道を走ること.片上鉄道の廃線跡を利用して整備されたサイクリングロードで,桜が美しいと聞く.そのあと,日生(ひなせ)でカキオコ(牡蠣のお好み焼き)を食べる.最終目的地は播州赤穂駅で,そこから輪行で京都に戻る.

片鉄ロマン街道

片鉄ロマン街道のサイクリングロード.吉井川沿いの桜並木が素晴らしい.サイクリングを楽しむ人々とすれ違ったが,その数は多くなく,実に快適にロードバイクで走ることができる.控えめに言って最高だ.

片鉄ロマン街道:苦木駅跡

片鉄ロマン街道を走っていても,ここが鉄道の線路跡だとは感じられないが,ところどころ残っている駅舎跡を見ると,あぁ廃線なのだなと思う.

それにしても,桜並木が見事だ.快適に疾走する.

片鉄ロマン街道
片鉄ロマン街道:吉井川
片鉄ロマン街道:天瀬駅

片鉄ロマン街道の天瀬駅跡に「推しが武道館にいってくれたら死ぬ」のパネルがあった.何のことかサッパリわからなかったが,後で調べてみると,和気町が町を挙げて応援しているらしい.このパネルもその一環のようだ.

推しが武道館にいってくれたら死ぬ@天瀬駅
片鉄ロマン街道のサイクリングマップ
片鉄ロマン街道

全長34.2kmの片鉄ロマン街道を満喫した.と言っても,サイクリングロードすべてを走ったわけではない.湯郷温泉から走り始めたので,途中から片鉄ロマン街道に合流した.それでも,30kmほど走っただろう.

次の目的地,日生を目指す.昼ご飯はカキオコだ.

ところが,湯郷温泉から48km,日生まで10km弱のところまで来て,お尻が猛烈に痛くなってきた.辛い.昨年秋以降ほとんど走っていなかったから,お尻の筋肉も落ちているのだろう.しかも海沿いは向い風.日生を前に少し休憩する.

日生カキオコマップ2023-2024

日生カキオコまちづくりの会というのがあって,日生カキオコマップを作成している.日生(ひなせ)は,兵庫県赤穂市と隣接する瀬戸内海の漁師町で,カキの生産量が全国第3位の岡山県において,その5割以上を占めるカキの産地だ.日生のカキの養殖は昭和40年代に始まったそうだ.

カキオコは牡蠣のお好み焼きだが,豚玉の豚が牡蠣になったものと思えばいいだろう.ただ,普通(?)のお好み焼きではなく,いわゆる広島焼きのように見える.ただ,麺は入っていないなくて,作り方も広島焼きとは違うらしい.

日生のお好み焼きは、山盛りの千切りキャベツにトロトロの生地をサッと混ぜて、パァーッと鉄板に広げて焼きます。新鮮なカキをのせてじっくりと焼き上げると、外はこんがり、中はふんわり。カキの旨みとキャベツの甘み、そしてモッチリした食感が楽しめます。焼き方はそれぞれの店で工夫があり、食べ歩いてみるのも楽しいです。

日生カキオコまちづくりの会

元々は売り物にならない牡蠣をお好み焼きに入れて食べたのがカキオコの始まりらしいが,今では,日生名物となり,大粒でプリプリの牡蠣がこれでもかというほど入っている.

カキの生産が始まった昭和40年代に、カキ漁師が売り物にならない小粒や傷もののカキを近所のお好み焼き店に持ち込んで、お好み焼きに入れて食べるようになったと言われています。カキオコは、2002年にカキ入りお好み焼きの美味しさに感動し、ボランティアでPR活動をはじめた「日生カキお好み焼き研究会」が考案した呼び名です。

日生カキオコまちづくりの会
お好み焼ほり

そんな日生で,昭和37年創業,カキオコ発祥の店「お好み焼ほり」を訪れた.

先代より伝わるこだわりのダシで生地作り、ソースは地元岡山のタイメイソースで、関西風でも広島風でもない昔ながらの『日生焼』。

びぜん♡あそぼ

さすが「カキオコ発祥の店」だけあって,既に行列ができていた.10人待ちくらい.日生カキオコ1100円の他に,カキ増量1400円,カキ倍増1700円があった.折角なのでカキ倍増にしようかと思ったが,標準の日生カキオコに入っている牡蠣の量もわからないので,控えめに「カキ増量1400円」を注文した.

お好み焼ほりのカキオコ(カキ増量)
お好み焼ほりのカキオコ
お好み焼ほり

牡蠣が入りまくっているのがわかるだろうか.美味しかった.大満足だ.

今シーズンはこれで牡蠣食べおさめだと思う.

日生カキオコを食べた後,赤穂に向けて走り出した.

リハビリ中なので登坂はしないと決めていたが,随分前に作成したコースに「みなとの見える丘公園」が組み込まれたままになっていて,最大13%の坂を上ることになった.短い坂だが,平均で9%程度あるだろうか.かなりきつかった.

みなとの見える丘公園

みなとの見える丘公園に行く途中からは「備前♡日生大橋」もよく見えた.

それにしても,「備前♡日生大橋」とは凄いネーミングだ.いったい,誰が♡を橋の名前に入れることにしたのだろう.そんな備前♡日生大橋を渡ると,牡蠣を養殖している筏が浮かぶ瀬戸内海がよく見えた.

備前♡日生大橋
備前♡日生大橋からの眺め

一気に赤穂まで走り,大石神社と赤穂城跡へ.

大石神社
大石神社:四十七義士石像表門隊

大石神社の参道の両脇には四十七義士石像表門隊がある.中国産黒大理石製で,兵馬俑工芸技術伝承者作成とある.

赤穂城跡
赤穂城:本丸跡

赤穂城跡は美しい庭園になっていて,花見を楽しむ人達で賑わっていた.

山鹿素行の銅像

赤穂城跡に,兵学者である山鹿素行の銅像があった.説明書きによると,赤穂藩に召し抱えられていたとのこと.山鹿素行が著した「中朝事実」は吉田松陰にも大いに影響を与えたし,乃木希典大将も素行に私淑していた.銅像の山鹿素行の表情はとても穏やかだ.

播州赤穂駅でサイクリング終了!

湯郷温泉から72.7kmを走り,播州赤穂駅に到着した.

満開の桜並木が美しい片鉄ロマン街道のサイクリングは最高に気持ちよかった.廃線跡なので急な坂はなく,ド平坦で楽に走れる.よく手入れされた旧駅舎も良い雰囲気だ.日生カキオコも食べることができた.2日続けて大満足のサイクリングだ.

ところで,播州赤穂駅から京都駅まで新快速で2時間以上かかった.京都から東京まで行くのと変わらない.とても長かった.まあ,ほとんど寝ていたのだけど.

これで岡山県も制覇した.愛車RIDLEY FENIX SLで全都道府県を制覇することを目標に掲げているが,岡山県が34番目となった.あと13県.

© 2024 Manabu KANO.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?