見出し画像

Beauty face making 【青いクマのケア】

お肌は適切な対処をすれば必ず改善されます♪

その上で重要なのは

『筋肉ケア』✖︎『リンパケア』✖︎『スキンケア』

の3大ケアです。

この3つをバランスよく、かつ効率よくケアすることでお肌の機能を上げ美しいお肌によみがえります。

筋肉ケア

お肌はベースにある筋肉に
支えられています。
その筋肉が柔軟だと、
皮膚をしっかり持ち上げて
くれるのでもちもちっとした
お肌になります。

リンパケア

お肌のすぐ下には
毛細血管があります。
ですから、「お肌の色は血管の色」
とも言われています。
血流、リンパの巡りを良くするだけで
お肌が一段明るく見えます。

スキンケア

スキンケアは美肌を保つのに
欠かせないものですが
ベースの筋肉や血流が
良いことが前提です。
また、適切な使用方法かどうかも
重要なポイントです。

『青いクマ』は何が起こってる?

クマは、鏡で見て上を向いてもクマがあれば青いクマです。
なくなれば黒いクマです。

青いクマは、くすみです。皮膚の真下の血行不良が青く見えているのです。特に目の下は皮膚が薄いので、クマが目立ちますが、実際はお顔全体、(もしくはカラダも)血流が悪くなっていることと思います。

画像15

放っておくと代謝が悪化し、皮膚にメラニン色素が残り、シミが出来やすい状態になります。

シミのケアは⇩コチラ⇩

まず、お顔全体の血流巡りを良くします。そして、化粧水でとにかくしっかり保湿することです。それにはまず洗顔で、表面の角質をとってあげることも大切です。

『青いクマ』は日々の繰り返しで出来上がってしまったものなので、1日2日では難しいですが、気長に続けることで、必ず改善されていきます。

60、70代でも、80歳の方だって!『筋肉×リンパ×スキンケア』で改善されてました♪

『お顔のケア』で重要なポイントは?

ポイントは2つ。お肌への「」と、キレイになる「イメージ」です。

お肌への「

お肌はだいたい2mm程度だそうです。ラップぐらいです。部位によっては1mm以下のところもあります。こすったり強く押したりしては、かえって傷つけてしまいます。

また、シワやシミ、たるみの原因でもあります。お肌への「」は、優しく撫でるようにケアしましょう。

キレイになる「イメージ

コップにジュースが半分入っているとします。
「もう半分しかない‥」
「あと半分もある♪」

上よりも下の方がポジティブに感じます。

美容整形と違って、すぐに目に見えた変化のない自宅ケアは少々根気のいることです。ですが、少しでも改善された部分を見つけて、ポジティブなイメージを持つとそれだけで“効き”が違います。また、心もカラダも若々しくなります。

青いクマの筋肉ケア

画像2

眼輪筋①

画像3

眉頭の筋肉を親指と人差し指でつまみます。目の疲れている時ギュッとつかむとかなり痛みが伴いますので、ゆっくり様子を見ながらつかみます。

眼輪筋②

画像4

目尻の延長線上にあるくぼんでいるところ(こめかみ)を、中指でそっと押します。口を開くとさらにくぼむ部分です。

青いクマのリンパケア

画像5

マッサージクリームなどあればそれを使って、なければクレンジング中に行います。長時間行いますと、ちりめんジワなどの原因になりますので、2、3分ぐらいで済ませるのがベストです。

①手のひらを使って、おでこを上に向かって流します。

②中指を使って、眉頭から外側に向かって流します。

③手のひらを使って、こめかみから生え際に向かって流します。目がつり上がらないような圧で行います。

④薬指を使って、小鼻の横を、毛穴のヨゴレを浮かせるようにくるくる流します。

⑤中指を使って、小鼻の上を外側に向かって流します。

⑥手のひらを使って、あごの下から耳に向かって流します。

⑦手のひらを使って、耳の下から肩の外側に向かって流します。

シミのスキンケア

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?