eagle_doto

自然と共に生きる。 趣味:自然散策・野鳥観察・撮影。サウナ巡りをして日々悶々と悩むヒト…

eagle_doto

自然と共に生きる。 趣味:自然散策・野鳥観察・撮影。サウナ巡りをして日々悶々と悩むヒト。 そんな悩みから、組織運営の課題の寓話や人材活用などにかんするヒントを生み出すため日々葛藤中。 自然に学び、実務に活かそう!

マガジン

  • 🧖‍♀️サウナ🧖に行こう!:心と体を整える極意

    🧖‍♀️サウナ🧖に行こう!:心と体を整える極意 現代社会を生きる私たちにとって、心と体の健康はますます重要になっています。 仕事や家事、育児などでストレスが溜まりやすい現代社会では、心身をリフレッシュできる方法が求められています。 サウナは、心と体を整えるのに最適な方法の一つです。 高温のサウナ室で汗をかくことで、デトックス効果や疲労回復効果が期待できます。また、水風呂に入ることで、自律神経が整い、心身ともにリラックスすることができます。 このマガジンでは、不定期にいったいいサウナの記事をスクラップして共有したいと思います。おすすめのサウナ施設、よかった点を中心にまとめていきます。

  • 野鳥たちの歌声に誘われて:羽ばたく幸せを追い求めて

    ようこそ、野鳥観察マガジンへ! このマガジンは、野鳥観察の楽しさを皆様にお伝えするために作成されました。野鳥観察は、自然の中で鳥たちの歌声に耳を傾け、美しい姿を観察する、心癒されるアクティビティです。 このマガジンでは、以下のような情報を発信していきます。 - 野鳥観察の始め方 - 野鳥観察の楽しみ方 - 野鳥観察のマナー - etc

最近の記事

  • 固定された記事

第01回 鳥たちの世界への扉:初めての野鳥観察

野鳥観察・バードウォッチングを始めるとき、どのような準備が必要なのか、どの季節にどの鳥が見られるのか、どのような道具が必要なのかなど、初心者にとっては悩むことが多いものです。 この文書では、私が野鳥観察・バードウォッチングを始めるにあたって学んだことや、鳥を調べるときに使用しているサイト、観察時の注意点をまとめました。 私たちが住む地球上には、身近に見られる鳥や、遠くまで出かけて見ることができる希少な鳥種まで、多種多様な鳥たちが存在しています。 野鳥観察・バードウォッチング

    • 第04回 鳥たちの世界への扉:耳で楽しむ鳥の世界。

      この文書では、野鳥観察を始めた際に目だけで楽しみがちな鳥の世界を、耳を使って楽しむための情報を整理してみました。 自分が楽しく、継続できる方法を模索中ですので、確実なことはお伝え致しかねますが、一緒に記録方法を考えたり、改善に役立てていただけると幸いです。 ※バックナンバーをお得に読みたい方向けにマガジンもあります。 耳で探すということ聞きなし(聞き做し) 鳥や動物の鳴き声を人の言葉や文字に置き換えて覚えやすくしたものです。

      有料
      500
      • 緊急時の"体力"はなぜ重要なのか?

        どんな職種でも、緊急時には、冷静な判断と迅速な行動が求められます。 今日はそんな体力がなぜ大事なのか再考してみたいと思います。 疲労が溜まっていると、集中力が低下し、判断力が鈍ります。体力があれば、長時間集中して状況を把握し、適切な判断を下すことができます。 さらに、緊急時は体力的に消耗するものです。体力がないと、途中で休憩を取る必要があり、現場を離れることになります。現場を離れると、状況を把握できなくなり、チーム全体の連携に支障をきたします。 また、緊急時は精神的にも大

        • 夢を実現するステップ。

          私は日常、講演やスピーチ、そして人材の育成に関わることがあります。 特に、若い人たちからの質問には、面白い傾向があります。とはいえ、その質問が時には「ズレている」ことがあるんです。 なぜ「ズレている」と言うかと言うと、大人になってから経験したことからくる視点の違いなんです。 でも、そうした違いこそが、成長の一環であり、新たな発見の喜びでもあるので、その点を理解しています。 ところが、話はそれだけではありません。 私の話題は、若い世代、ここでは「若手」と呼ばせていただきますが、

        • 固定された記事

        第01回 鳥たちの世界への扉:初めての野鳥観察

        マガジン

        • 🧖‍♀️サウナ🧖に行こう!:心と体を整える極意
          7本
        • 野鳥たちの歌声に誘われて:羽ばたく幸せを追い求めて
          4本
          ¥1,000

        記事

          キャリアと死生観

          ウォーレン・バフェットの言葉に次のようなものがあります。 私達は、この言葉を本当に、「わかって」いるのだろうか? 内省各年代での価値観や学び 現代社会において、個人の「自尊心」を大切にすることが重要だと感じます。 仕事や日常生活においても、これは欠かせない要素です。 何故なら、自尊心は一度傷つけられると修復が難しく、それが影響を及ぼす範囲も広いからです。 各世代で、形成される価値観や学べる要素というのは異なるものではないかと考えています。 各年代の整理 10代:社会の

          キャリアと死生観

          リモートワークを通してみる社会課題の整理。

          コロナ禍で、進んだリモートワークの導入も、"平時を取り戻す"という名の下、都市部への人口流入をもって日本のリモートワークが終わろうとしている(ハイブリッドワークの維持またはコロナ前に戻ろうとしている)。 都市への人口集中は仕方のないことだと、社会的に理解している。 しかし、あれだけコロナで、密を避けるように言ってきたメディアや各種情報が少なくなり、あっという間に元に戻る(コロナ前にものすごいスピードで戻っていく)のは違和感を覚える。 コロナだから問題だったのか?ここで考え

          リモートワークを通してみる社会課題の整理。

          サ録:観月苑

          大事なことはサウナで学んだ、と言っても過言ではない。 今回は、外気浴が素晴らしいサウナの記録を公開させていただきます。 サウナちょっと広めの浴場を通り過ぎて体を清めたら早速サウナへ。 モール温泉も捨てがたいがやっぱりサウナ! サウナ TVもなく静か明るいすぎないサウナです。 広くてロウリュウをすると暑さが部屋全体を満たしてくれます。 水風呂 サウナをでたところにすぐ水風呂がとてもきもちいい。 外気浴 少し遠いけども、外気浴から見える風景がとてもいい。 鳥見外気

          サ録:観月苑

          第03回 鳥たちの世界への扉:マイフィールドを持つ喜び。

          この文書では、野鳥観察を始めた際に継続的にバードウォッチングをしていくうえで欠かせないマイフィールドと記録について整理してみました。 自分が楽しく、継続できる方法を模索中ですので、確実なことはお伝え致しかねますが、一緒に記録方法を考えたり、改善に役立てていただけると幸いです。 ※前回のnoteは、以下に公開しております。 どこで鳥を探そうか。探鳥地として、紹介される事もある場所や旅行先、身近なところでは街なか、あらゆるところに鳥はいます。 その中でも、自分だけの探鳥地「マイ

          第03回 鳥たちの世界への扉:マイフィールドを持つ喜び。

          限られた注意を活かす:注意資源の最適な活用法

          注意資源:"人が何かに意識を向けるときに、脳が使うエネルギーのことを指すリソースのこと"を指す言葉があります。これは、限られた注意力や意識の中で優先的に取り扱われるべき重要な要素や情報を指す場合があります。 日常生活や仕事の中で、私たちは多くの情報や刺激にさらされています。 しかし、限られた注意力や意識の中で、全ての情報や刺激に同じレベルの注意を向けることは難しいことです。 そのため、注意資源として優先的に扱われるべき要素を選別し、効果的に注意を向ける必要があります。 注

          限られた注意を活かす:注意資源の最適な活用法

          効果的な、注意資源の利用について。

          人間には限界があります。 注意資源(認知資源)という考え方には、限界が存在すると考えられます。心理学において「注意資源」とは、目的を達成するために必要な時間やエネルギーなどを指し、人間は複数のタスクを同時にこなすことができますが、同時に複数のタスクを行うことで、一部のタスクに集中することが困難になります。注意資源は限られているため、有効に活用することによって効率的なタスク遂行が可能と考えられています。 現代の目まぐるしい情報化社会において、この注意資源(認知資源)は、とて

          効果的な、注意資源の利用について。

          第02回 鳥たちの世界への扉:野鳥観察の醍醐味を深める

          この文書では、野鳥観察を始めた際に「あの鳥は何だろう?」と疑問に思った時に、鳥の特定・推定方法を整理してみました。 鳥の特定・推定にはさまざまな方法が存在するため、絶対的な正解とは言い難い場合もありますが、今後の野鳥観察に役立つ情報を提供できれば幸いです。 ※前回のnoteは、以下に公開しております。 鳥を見極める。鳥を観察し始めて、その名前や鳴き声を覚えようとする際には、基準を覚えてから学ぶと鳥を見分けるのがスムーズになります。 また、亜種の特定にも役立つため、「ものさし

          第02回 鳥たちの世界への扉:野鳥観察の醍醐味を深める

          サ録:天然温泉 ホテルパコ釧路

          市内にあり、釧路川沿いにある天然温泉。 旅先でふらりと、住んでいてたまに立ち寄りたくなるそんな施設のご紹介です。 天然温泉。釧路川が横にながれる、釧路市内にある天然温泉。それが天然温泉 ホテルパコ釧路。 ホテルの入り口からエレベーターで最上階へ向かいます。 受付をすませて男女別フロアですがまた降りて温泉へ。 体を洗って、いざサウナへ。 屋上で入る露天風呂そしてまたサウナのために上がります。 屋上へ向かっていきます。 上がったところで、サウナと露天風呂と寝湯があります。

          サ録:天然温泉 ホテルパコ釧路

          サ録:十勝エアポートスパ そら

          サウナで大切なことは、「なにもしないこと」なのかもしれません。 今回はそんな「なにもしないこと」をじっくりできるサウナのご紹介です。 モール温泉とサウナ天然モール温泉と、サウナ、そして外気浴が素敵な施設! 水風呂 水風呂は16度あるはずでしたが、12度のように感じるほど、力強さを感じる素晴らしい水風呂でした。ただの冷たさではなく、水の清らかさを感じることができました。サウナ室を出てすぐに水風呂があるのも、非常に良いポイントです。 さすが、「清流日本一」にもなったことがあ

          サ録:十勝エアポートスパ そら

          「割り込み」から学ぶ仕事と社会:リモートワーク時代の新たな挑戦

          仕事において、「割り込み」が発生することは避けられない現実だと思います。特に集中力を要する仕事のときに、割り込みが入るというのは、非常に煩わしいものです。 しかし、割り込みと混同されるものの中に、コミュニケーションというものがあります。 仕事における二つの立場この文では、客観的な視点で物事を考えるため、"割り込んできた人"と"割り込まれた人"の二つの立場から見てみたいと思います。 割り込む人・割り込まれる人 割り込んできた人は、「助けてほしい」「会話がしたい」というニー

          「割り込み」から学ぶ仕事と社会:リモートワーク時代の新たな挑戦

          【道の駅グルメ】北海道厚岸のおいしいを訪ねて!コンキリエの魅力に迫る

          北海道厚岸の道の駅 厚岸 グルメパーク、通称「コンキリエ(味覚ターミナル コンキリエ)」は、地元の新鮮な食材を使用したおいしいグルメが自慢です。 観光客からも地元民からも愛され、"じゃらん道の駅食事メニュー部門"でなんと"13年連続1位"を獲得しています。今回は、そんなコンキリエの魅力に迫ります。 道の駅 厚岸 グルメパーク、通称:コンキリエ(味覚ターミナル コンキリエ) オイシイ暴力今日は、友人の案内でコンキリエに向かいました。"13年連続1位 じゃらん道の駅食事メニュ

          【道の駅グルメ】北海道厚岸のおいしいを訪ねて!コンキリエの魅力に迫る

          革新的なAIチャットボットChatGPTを活用して、生産性と創造性を向上させる方法。

          人工知能の進歩により、様々な分野で新しい技術が開発され、私たちの生活に影響を与えるようになりました。その中でも、自然言語処理技術は、人とコンピューターのコミュニケーションをよりスムーズにすることができます。 今回は、その代表例の一つであるChatGPTを利用しながら、人間が必要なものを再定義してみます。 ("想像力"さえあれば、なんでもできる時代になってきた、という時代において、コンピュータと人間の違いに注目してみました。) 必要なもの人間が必要なもの 想像力 モノをつか

          革新的なAIチャットボットChatGPTを活用して、生産性と創造性を向上させる方法。