見出し画像

そうだ。仕事を変えてしまえ。

新しい働き方が定着し始めている日本。僕はこんな状況だからこそ根底から「仕事」っていうものを考え直す機会だと思います。僕が勝手に思ってる日本人の大多数に対する疑問を挙げてみました。

Q.仕事=生きる為って疲れませんか?

生活がかかってるから今の仕事は辞められない。家族がいるから今の仕事は辞められない。今までずっとこの会社で頑張ってきたから今更辞められない。もう年齢も年齢だからこの会社は辞められない。

わかるんです。僕も妻子持ちです。でも、思うんですけど1日の起きてる時間の殆どを費やすほどの価値はその会社、その仕事にありますか?他にやりたいことないんですか?っていうのが僕の考えです。お金貰えればやりたくないことも辛いこともやるというその自己犠牲が僕にとっては全く信じられないのです。

その仕事が「本当に自分がやりたい事」ならば僕は全然良いと思うんですけど、きっと世の中の7割の人は違うと思います。むしろ、定職につけて幸せだと思っている人たちかもしれません。

ですが今回、コロナ不況ということもあって中小企業はリストラや倒産を余儀なくされました。その企業がもしかしたら自分の働いている会社だったらって考えたらサブイボ立ちませんか?僕だったら即日辞表出して、自分で会社立ち上げますね。

フリーター、って僕は負け組だと思ってないです。むしろ勝ち組候補生だと思ってます。明日の可能性に溢れてますもんね。明日とんでもない事を思いついて、一気に成功するかもしれない。なんか世界一周したいなその日暮しで、っていうのりで才能が開花するかもしれない。

サラリーマンってその可能性が限りなく0に近いと思うんです。もちろん中には違う人もいます。でも、大多数の人が日々の仕事に忙殺されてますよね?社畜ってやつですよね?家帰ったら飯食って風呂入ってテレビ見てネットサーフィンしておやすみ…なんて生活ですよね?

人生もったいなくないですか?

好きを仕事にするって本気になれば超簡単です。
好きなんで、苦労も苦労になりませんし。
だって好きなんですもん。1日24時間しかないのが悔しいって思えるくらい熱中できますよね。
僕が仕事にしてるのはそういう事ですし、そう感じられなくなったら今の仕事は辞めます。
また新しく楽しいって思えることに挑戦すればいいんですから。そしたらまた狂ったように頑張ればいいんです。

死んだように生きるより、楽しみながら死ぬくらいの気概を持って生きればもっとクリエイティブでもっと明るい世の中になると僕は思ってます。
テレワークで見たくもない人の顔を見たり、Web会議で家にいながら公開処刑とかもはや地獄だと思います。
実際に僕の知人はリモートワークで上司にネチネチやられて会社辞めました。でもその後すぐにずっとチャレンジしたいと思ってた仕事に就くことができてめちゃくちゃ今死にものぐるいで楽しんでます。

結局コロナがきっかけで気づかされたって彼は言ってましたね。自分が今どういう状況なのかを理解して未来のビジョンを構築する時間になったと喜んでいました。

転職回数=不信感っていうのが嫌で、転職を敬遠する方も多いみたいですが、まず、その考え方がヤバイです。
だって、やりたいこと本気であって実行に移せる人なんてきっと宝くじの1等の倍率と同じようなもんですよ?なのに転職もしないで、自分のやりたいことを仕事にするなんて出来るはずないですもんね。

せこせこお金貯めて宝くじの大当りを狙うくらいなら、僕は自分の未来に投資するべきだと思います。
今は貯金したってなんの得もない時代になってます。なのでお金は、自分の為に使って、増やしましょう。いま自分に30万円お金を投資してください。って言われてすぐ出来ますか?好きを仕事にできるか出来ないかはここではっきり分かれると思います。

話が脱線しましたが、結論。仕事変えるのってそんな難しいことじゃないですよって事です。好きなことが明確にある方なら尚更これを機会に、是非新しい生き方にチャレンジする価値があると思います。

仕事変えるだけなどころか、上手くいけば

人生変わります。いい方向にグワッと。

#これからの仕事術

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?