株式会社EDUCE

株式会社EDUCEの公式noteアカウントです。 https://e-plus.gr.…

株式会社EDUCE

株式会社EDUCEの公式noteアカウントです。 https://e-plus.gr.jp/

マガジン

最近の記事

パスワードの安全な運用方法教えます#3(iパス講座)

パスワード運用方法の記事、第3回です。 #1ではパスワード管理アプリを使えという話を、#2では二要素認証をしろという話をしました。 今回は、「使えるなら他の認証方法を使え」の話をします。 AndroidやWindowsのロック解除などによく使われている指紋認証や顔認証、PINコード認証など、皆さん使っています? 実はパスワードより安全なんじゃないかと期待されています。 おさらい:パスワードの問題点これまでの記事で、パスワードには様々な問題点があることを紹介してきました。

    • パスワードの安全な運用方法教えます#2(iパス講座)

      前回はパスワードにまつわる危険の話と、使い回さないパスワードを全部頭で覚えることの困難さ、それらを対策するには最終的にパスワード管理アプリを使うしかないという話をしました。 今回はパスワード管理アプリと合わせてやっておきたい対策法その2、「2段階認証しろ」の話をします。 パスワードにまつわる危険はまだまだある前回の記事ではパスワードを突破する攻撃手法として「総当たり攻撃」「辞書攻撃」「パスワードリスト攻撃」を紹介しました。 が、これらは「正解となるパスワードを当てようとす

      • パスワードの安全な運用方法教えます#1(iパス講座)

        みなさん、パスワードっていっぱい持ってますよね?どうしてますか?桁数が多くて出鱈目な文字列で重複していないパスワードを100個200個ぐらい作って全部頭の中にだけ記憶していますか? マジでそうしている超人にはこの記事は不要ですが、そうでない人向けに、安全なパスワードの運用方法を解説したいと思います。 結論を最初に書いてしまうと、「アプリに覚えさせろ」「2段階認証しろ」「使えるなら他の認証方法を使え」です。これ以上の裏技や豆知識は出てきません。 そしてかなり記事が長くなりそ

        • 実はクレカ番号をサイトに覚えさせた方がかえって安全?【iパス講座】

          ショッピングサイトでクレジットカードを使うとき、「クレジットカードの情報をアカウントに登録すれば次から買い物が楽ですよ!」と画面に表示されることがあります。 が、大事な大事なクレカ情報を、外部のWebサービスに保存するなんて怖くないですか?もしハッキングされて盗まれたりでもしたら… と思ってませんか? でも最近はそうでもないんです。もしかしたら、毎回入力する方がかえって危険かもしれません。 最近の攻撃手法は「入力画面を改ざんする」 クレジットカードの情報を盗む方法って

        パスワードの安全な運用方法教えます#3(iパス講座)

        マガジン

        • iパス講座に関する記事まとめ
          7本
        • STEAMクリエイターズ
          7本

        記事

          狡猾に偽装した迷惑メールが来たぞ!【iパス講座】

          面白い迷惑メールが来ました。 私は「VpassClub is 何?」状態で心当たり0なので、これがまともなメールでないことは一目瞭然なんですが、じっくり見ると興味深い部分がいくつもありました。 見て下さい、ここを↓メール本文に書かれているURLなんですが、見た感じフィッシング詐欺っぽいURLではないんですね。 vpass.ne.jp、いかにも本物っぽいドメインなんですよね。 ここで一旦ドメインの話…をするための事前知識としてIPアドレスの話をしますこれから「いかにも本

          狡猾に偽装した迷惑メールが来たぞ!【iパス講座】

          古今東西オーバーフローでゲームがバグる例【iパス講座】

          古今東西ゲームには色んなバグがありますが、中でも攻撃力やアイテムの個数といった数値がおかしくなるバグは本当によく見かけます。 で、これは調べるとオーバーフローという現象が原因であることが多いです。 例えば… これらは全てオーバーフローが原因で引き起こされています。 オーバーフローという言葉はみなさん聞いたことがありますか?これは無い人も多いかもしれないね。 オーバーフローによって引き起こされるゲームのバグを説明するには、前提となる基礎知識がいくらか要るので先にそこから

          古今東西オーバーフローでゲームがバグる例【iパス講座】

          ”自由研究”って何であるんだろう?

          夏の風物詩の1つ ” 自由研究 ” 学校の夏休みも折り返しの時期で、 「自由研究何しようか全然決まってない!」 となってる人、そんな経験をしたことある人も多いんじゃないでしょうか。 今回はそんな自由研究について、タマちゃんのちょっとしたつぶやきです… 実は教科になっていた時期もあった!?戦後初めて出された昭和22年の学習指導要領には、「自由研究」という教科が新設されました。 ※文部科学省ホームページより抜粋https://www.mext.go.jp/b_menu

          ”自由研究”って何であるんだろう?

          第1回STEAM研究会レポート

          前回、7月25日(日)に開催されたSTEAM研究会のワークショップについて取り上げました。どうでしたか? 今回は、ワークショップも含めて研究会全体をおさらいしていこうと思います! 改めてプログラムのおさらい~ プログラム3.~7.について、1つ1つ見ていきましょう! 3.開幕セレモニー講演大阪教育大学教授・同大学キャリア支援センターのセンター長、手取義宏先生に、これから求められる”子ども中心の教育”についてお話いただきました。 大きく教育内容の革新と教育方法の革新の

          第1回STEAM研究会レポート

          ”えんぴつ”1つでもここまで広がるのか!!~第1回STEAM研究会を終えて~

          おかげさまで7月25日(日)、第1回STEAM研究会を無事に開催し終えることができました。 たくさん不安がある状態ではありましたが、教員を目指している学生だけでなく、現職教員や企業人も交えて、全員が”ワクワク”する時間を過ごせました!! 今回はその中でもヤマ場だったワークショップを特集していきます! つなげ・広げ・深めるテーマに設定したのは、”えんぴつ” 子どもにも大人にも超身近なこの文房具について、参加者を2班に分け、こんな流れでワークショップは行われました。 約

          ”えんぴつ”1つでもここまで広がるのか!!~第1回STEAM研究会を終えて~

          ”学ぶ楽しさ”に気づく、だから夢中になって学び続けられる?

          突然ですが、皆さんが何かしら「学びたい!」となるきっかけは、何でしょうか? 「テストでもっと高い点が取りたい!」 「志望校や資格試験に合格したい!」 いやいやそんなことより、「○○に興味があって、もっと知りたい!」 などですか?これらはすごい前向きな理由ですよね。 ですが、もっと後ろ向きな理由も出てくると思います、例えば… 「悪い点を取ると家族に怒られてしまう/進学できない」 「学びたい、というよりかはやらなければならない、だった」 制度上のこと、周囲の期待、

          ”学ぶ楽しさ”に気づく、だから夢中になって学び続けられる?

          STEAMな人財を育む組織って? ~スマイル生まれる環境と“SCALE”~

          「何か新しいことに挑戦したい!… 「今自分はこんなこと考えているんだけど… 「自分は次これをやってみたいけど… あの人は/同じ組織のメンバーはどう思っているんだろう???」 そしてそして、 「この組織の中で、私はどんな役割を果たせるんだろう???」 でもこう思ってばっかりだったらなかなか前に進まない。 お互いのことをよくわかっていて、役割が明確で、どんなことでも気兼ねなく言えて、それでもってお互いのチャレンジを、失敗を、支え合える そんな組織だと、安心だし、成長し

          STEAMな人財を育む組織って? ~スマイル生まれる環境と“SCALE”~

          iパス(ITパスポート)ってぶっちゃけどうなん?

          ぶっちゃけどうなんでしょうね 弊社はITパスポート試験に合格するための講座やテキストを販売しており、理由はもちろん「iパスはみんなが取るべき良い資格だと思っているから」です。 ただ、かと言って全人類あまねくiパスを取れと押し売り商法したいわけでもありません。こちらが良いと思っているものを、良いと思ってくれる相手に届けたいのは当然の気持ちです。 そこで、なんでiパスがいいと思うのか、どういう人にオススメするか、見解をまとめたいと思います。最終的に弊社の教材を買ってくれたら

          iパス(ITパスポート)ってぶっちゃけどうなん?

          ”STEAM”な視点で、社会科や言語教科が”つながる、そして広がる”

          どうも! 最近、キュウリをたくさんいただいて、それを浅漬けにしてポリポリと毎日食べているタマちゃんです!ご飯が進んでしまうのが悩みどころ…(笑) みなさんは、どんな漬物がお好きですか?? そういえば、漬物って他の国ではなんて言うんでしょうか? そもそも日本以外で漬物って食べられているんでしょうか?お隣韓国のキムチはすぐに思いつきますが… 漬物、英語では pickles 又は pickled vegetable と訳されるそうです。 ピクルス、とすれば、日本でも

          ”STEAM”な視点で、社会科や言語教科が”つながる、そして広がる”

          STEAMクリエイターズ活動日記#2~研究会(セミナー)開催への道のり~

          こんにちは!STEAMクリエイターズのタマちゃんです。 暑い日が続いて、夏野菜をさっぱりと食べたい時期になってきましたね~ 今回は活動日記!2つ前にお知らせした 「子どもが夢中になる学び」を考えるSTEAMセミナー、改めSTEAM研究会 の開催に向けての進捗をお伝えします!! 現在、STEAMクリエイターズには現場の先生も加わり日々活動を進めています。その中心メンバーが、実際に高校に務めているT教諭。 「STEAMクリエイターズの普段の活動、そして研究会での取り組

          STEAMクリエイターズ活動日記#2~研究会(セミナー)開催への道のり~

          ”STEAM”な視点から探究していくこと~つながる、そして広がる~

          この記事を開いたあなたが、今一番興味のあること、知りたいことは何ですか? 記事を書いている私、タマちゃんは2つ思いつきました! 「お弁当のおかずのバリエーションを増やしたい」 「人への誕生日プレゼントって何が喜ばれるんだろう」 日々思うことにしても、勉強にしても、自分の興味のあることであれば、どんどん知って深めていきたいものですよね! 今回は、そんなあなた自身の興味・関心からはじまる、”探究”のお話。 先日、ある高校で、「総合的な探究の時間」いわゆる”探究(学習)

          ”STEAM”な視点から探究していくこと~つながる、そして広がる~

          「子どもが夢中になる学び」を考えるセミナー 開催!

          みなさんが最近一番ワクワクしていることは何ですか? ぼくは、最近冷凍のシーフードミックスをよく買っていますが、それでどんな料理を作ろうか、パスタやパエリアも定番だけど…、なんて日々ワクワクしています。 どうも、そんなタマちゃんです。 今回は、来月7月中旬開催を目指しているSTEAM教育のセミナーについての予告です。 テーマは…どん! 「子どもが夢中になる学び」って何だろう? ~そして大人も楽しく一緒に学べる・教えられる教育をSTEAMを通して考える~(仮) 長いです

          「子どもが夢中になる学び」を考えるセミナー 開催!