マガジンのカバー画像

中年男、登山を再開しました!

34
中年男が約20年ぶりに趣味の登山を再開しました。 気力は十分、でも時間と体力が… 地元新潟の山を中心に、山行の記録を綴って行きます。
運営しているクリエイター

記事一覧

山行記2022-7 小朝日岳 歳取ったなあ…

山行記2022-7 小朝日岳 歳取ったなあ…

今年は新潟県内の日本百名山を全制覇する目標を立ててます。
去年の段階であと4座。先日高妻山に登ってきましたのであと3座。
次のターゲットはずっと平ヶ岳と決めていたのですが、コロナ第7派が急襲。電話やメールが通じないところに行くことに不安を感じましたので、急遽朝日岳に変更しました。
日暮沢小屋の駐車場から古寺山、小朝日岳、大朝日岳と辿るルートです。
で、あわよくば、そのまま西朝日岳、竜門山と周回して

もっとみる
山行記2022-7 五頭山・菱ヶ岳(2022.07.16)と、名著『越後の山旅』の話など

山行記2022-7 五頭山・菱ヶ岳(2022.07.16)と、名著『越後の山旅』の話など

7月16日、この日は平ヶ岳に登る予定でいました。
前夜、ようやく開通した国道352号線を辿って車で銀山平から鷹ノ巣まで入り、翌早朝に歩き出して山頂まで往復する予定でいました。
しかし、天気予報は雨。全国的に激しい雷雨の可能性がある、とのこと。
平ヶ岳は登り始めると10時間帰ってこれません。しかもスマホの圏外…

逡巡した末、自宅から一番近い「遠足で行く山」に登ることにしました。
新潟平野のどこから

もっとみる
山行記2022-6 富士山吉田ルート(2022.07.02)

山行記2022-6 富士山吉田ルート(2022.07.02)

先々月末、ようやく、ようやく、職場の県外移動が原則解禁となりました(涙)
昨年は県外に出るなと言われていたのでやむを得ず新潟県内の山ばかり登っていたのですが、やっと解禁!
で、せっかくの解禁です。うっしゃー遠出してやっぞ~とあれこれ考えて選んだのが日本でいちばん高い山、ご存じ富士山でした。

本来なら小屋泊まりで山中でゆっくり休んでご来光を拝んで…というのがよいのでしょうが、土曜に登って小屋に泊ま

もっとみる
山行記2022-5 高妻山(2022.06.18)

山行記2022-5 高妻山(2022.06.18)

地元新潟にある日本百名山11座は近日中に全部登ろうと思っているのですが、たぶん今回登った高妻山は新潟県側から見てもっとも馴染みの薄い百名山なのではないかと思います。
登山口が長野県側にしか無くて、ずっと長野県内を歩いて、ようやく山頂で新潟県境にたどり着くというわけですので、県別の登山ガイドでも長野県の山に分類されています。

それでも、一応山頂は半分新潟県ですから無視はできません。
残された4座中

もっとみる
山行記2022-4 朳差岳(2022.06.11)

山行記2022-4 朳差岳(2022.06.11)

初めての飯豊連峰!
新潟市の北の方に住んでいるのでいつも目にしている飯豊の山々。
なんだかとても遠い気がして(実際気軽に行ける距離ではありません)これまで足を運んだことが無かったのですが、今回初めてチャレンジしてみました。
選んだのは連峰最北端、朳差岳です。標高1,636m。
北の外れなので自分の住まいからは見えませんが、何とか日帰りできそうな距離なので飯豊入門にはいいかと思って選んでみました。

もっとみる
山行記2022-3 木六山・銀次郎山(2022.05.21)

山行記2022-3 木六山・銀次郎山(2022.05.21)

昨年山登りを再開して「あれ?こんなだっけ?」と驚いたのが、山で遭遇する生き物のこと。
まずクマ。
昔はこんなにクマが危険だなんて言われてなかったような気がします。おそらくハンターの減少で個体数が激増してるのでしょうね。
そしてヤマビル。
恥ずかしながら昨年登山を再開して初めて知りました。
こんなのがいたのか…
油断してるといつのまにか血を吸われて血塗れになるそうです。
クマやヤマビルを気にして山に

もっとみる
山行記2022-1 櫛形山(2022.05.04)

山行記2022-1 櫛形山(2022.05.04)

久々のノートです。

去年、雪が降りだしてからどうにも気持ちが上がらず、登山も写真もしばしおやすみ。
休日は引きこもって本を読んでおりました。

暖かくなってきても鬱々とした気持ちが晴れなかったんですけど、でも、せっかくのゴールデンウィークだしと思い、重い腰を上げて今年初めての山登りをしてきました。

新潟県胎内市の櫛形山。
明治時代のお役人さんが何か間違えてしまったらしく、地図に「櫛形山脈」と堂

もっとみる
【自分用メモ】来年行きたい山

【自分用メモ】来年行きたい山

今年は登山再開の年。
コロナの影響もあって新潟県内の山に限りましたけど、日本百名山にカウントされる山を中心に都合21回の山行。頑張りました。
年齢的に厳しいだろうと思いつつテン泊まで再開してしまったのは我ながら驚きです。
やってみたら全然大丈夫でしたので、歳は取ったけれどもう少し楽しめそうです。

この調子で来年もいろんなところに行きたい。

ということで、今年行き残した山、来年行きたい山をリスト

もっとみる
買ってよかった!PeakDesign Capture V3

買ってよかった!PeakDesign Capture V3

大散財Year
それが我が2021年

今年は年始からたくさんお金を使いました。
しかも自分ひとりで楽しむ趣味のために。
老後が気になるお年頃なのに人生大丈夫か…。

昨年は新たな趣味をひとつ始め(写真・カメラ)、今年は今年で長年休止状態だった趣味をもうひとつ再開したので(登山)、まあ金の掛かること掛かること。

それでも家や車を買うことを考えたら安いもんなんですけど、完全な趣味製品の購入なので業

もっとみる
再開登山(山行21回目) ウサギの形の光兎山

再開登山(山行21回目) ウサギの形の光兎山

光兎山。
カッコいい名前ですよね。光の兎と書いてコウサギ。
もしかして、最近付けたキラキラ山名?と思ったら、開山は861年、今から1000年以上も前。歴史ある由緒正しき山名のようです。
そして、山の形も山名に劣らず非常にカッコよかったです。
いやこれ、本当に名山。
もう少し海よりにあったら米山くらいの知名度だったんじゃないでしょうか。

2021年11月6日(土)、天気は上々、気温は少し下がりまし

もっとみる
再開登山(山行20回目) 信仰の山、米山へ

再開登山(山行20回目) 信仰の山、米山へ

2021年10月31日(日)、昨日午前一山、午後一山登ってきたのに、まだまだ体力がありそう。
天気もまずまずだし、明日もどっか行こう!と思い立って、前から登りたいと思っていた柏崎と上越の真ん中にある米山に登りに行くことにしました。

米山は柏崎市の街から見ると均整の取れた三角錐の美しい山。
標高は993mと決して高くは無いけれど、日本300名山にも選ばれた知名度の高い山、そして昔から信仰を集めた歴

もっとみる
再開登山(山行19回目) 八木ヶ鼻のてっぺんから

再開登山(山行19回目) 八木ヶ鼻のてっぺんから

三条市街から五十嵐川沿いをずーっと遡って旧下田村の奥まで車を走らせると、目の前にそれまでののどかな風景とは違った異様な景色が目に飛び込んできます。
八木ヶ鼻の大絶壁。近くで見ると凄い迫力です。

つい最近まで、この上に登れるなんて知りませんでした。
もちろん、ここを真っすぐよじ登る訳じゃなく(かつてはクライマーが直登したそうですが)、横に登山道がついていて30分弱程度で登れるようです。

すぐ近く

もっとみる
再開登山(山行18回目) 美人林見つけた!番屋山

再開登山(山行18回目) 美人林見つけた!番屋山

2021年10月30日(土)、今日の山行は三条市旧下田村、吉ヶ平の番屋山を選びました。
吉ヶ平は今は人が住んでおらず山奥のレジャー拠点みたいになっていますが、鉄道や自動車が普及する前は主要街道のひとつ、八十里越の宿場町だったそうです。人里離れた山奥のように見えて、実は歴史のあるところなのですね。

その吉ヶ平にある山荘の隣、広い駐車場に車を停めて、出発。

八十里越。
以前ネットで調べた時は、まる

もっとみる
再開登山(山行17回目) 雨の越後白山

再開登山(山行17回目) 雨の越後白山

先週末は所用と悪天候で山に行けず、一週開いてしまいました。
体重や体脂肪率の変化を見ると、やはり一週間に一回は山登りをした方が体によさそうです。
ちなみに、登山をやっていなかった今年の初めに比べて、体重は2Kg前後、体脂肪率は3%前後、内臓脂肪率は1%程度落ちました。そして結構多くの人から「痩せた?」と言われます。
運動のための運動が大嫌いな自分にとって、登山は健康維持の大事なイベントになりつつあ

もっとみる