見出し画像

頭でわかっててもどうにもならんメンタルのこと

ここ2週間ほどまともに仕事に出られていない。パートである。

苦痛の時間、というより、そりゃ疲れるが面白みもあるのだ。でも朝起きると「ああ休もう」みたいになって地蔵のようになる。

他にやりたいこと、しなくてはならないこと、これから起こることなどを考えているとどうにもできなくなって、おそらく現実逃避的に「今日は本を読もう」「あのカフェで時間を潰そう」と逃げつづけていた。

多分、もう逃避しつづけてもどうにもならないのだと思う。対処をしても心が追いついていない。ただただ、疲れた。自律神経失調しとるのか否か……。

ただ今まで精神科にかかったとしても「どうせ行っても何も変わらない」という諦観がどこかにある。

心療内科、でも、多分カウンセリングのようなことを求めてしまい逆に「あなた何しに来たの」と詰問され、もう行く勇気みたいなのがなくなってしまった。それにしたってひどいよなぁ。

ああ今日、ラーメン食べて帰ろうかなあ。

とにかく悲しい。破滅願望もあるんだろう。

なんか、もっと打ちのめされて、何もかもできなくなって、そうしたら何かから許してもらえるんじゃないかと思ってる。

ああこいつダメなやつなんだな、というか失望は、自分に対する期待を自分自身が裏切ることになるから嫌だけれど、もはやいっそ、楽なのではないか?

そんなことはない

いやでも、本当にな……頭ん中ぐちゃぐちゃだよな。

仕事はなんとか、算段をつけてもらった。ありがたいことだが、まったく、これからどうしようか。

一応無料カウンセリングを予約した。家族のこと、母の癌。家の家事、犬の散歩、姉の里帰り、何もかも色々ある。でも私が全てしなくてはならないと言うわけではないのに、なんということだろう。なんかいつも、全部抱え込もうとしてしまう。折り合いの付け方が下手くそすぎて全部投げ出そうとする。

完璧主義、というのを見て「いやぁアハハ、ズボラだし」と思っていたけれど、多分これは完璧主義なのだろう。

はぁーまったくどうして。

でも話を聞いてもらえるならいいかもなー。話聞いてもらお。

仕事してたら、3000円くらいなら。なんとか……なんとかね。なるよ。

楽しみだな。いろんな話を聞いてもらいたいなぁ……,

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?