見出し画像

フリーランスという働き方をしたいと思ったら。

会社員を卒業し、フリーランス(業務委託)として働き始めて数ヶ月。フリーランスをどうやって始めたのか?と質問をもらうことが増えたので、日々のバタバタに埋もれてしまう前に書き記しておきたいと思います。

自己紹介

前提として私の略歴が必要になると思うので、簡単な自己紹介記事を記載させてもらいます。もし良ければ♡をポチッと押してくれると嬉しいです(照)


フリーランスを選んだ経緯

細かく考えると色々出てくるのですが、大きくは以下2つの理由からです。
【1】ライフステージの変化、【2】シンプルにやってみたかった。

【1】ライフステージの変化

ありがたいことに現在のパートナーに出会い、今後家族を持ちたいという二人の希望が生まれました。また、彼が外国籍のため今後日本以外で暮らす可能性もあり、働くことが好きな私としては、どこでも働き続けられる環境を作りたいと思っていました。そのため「場所を問わずに働けること」「裁量を持ち自らの業務に集中して働き続けられる状態」が条件にありました。

【2】シンプルにやってみたかった

会社員として働く中で売上管理、契約まわり、戦略を立てるなど裁量を持って全ての業務をやってみる経験がしたくフリーランスという働き方に興味を持っていました。けれども、収入面の不安や手続きの煩わしいイメージ、スキル不足や孤独になることへの心配から躊躇をしていました。そのため、1社目退職後は転職という形をとり、2社目の退職後にフリーランスになることを選びました。最後は、知人にフリーランスが増えたことやフリーランスの情報が増えた結果働くイメージを持てたこと、そしてパートナーが応援するよと言ってくれたことが決め手だったように思います。


フリーランスの始め方

前段が長くなりましたが、フリーランスになった手順を【1】考え方【2】やったことで書き記していきたいと思います。

【1】考え方

STEP1:本当にフリーランスになりたいかを考える(かなり重要)
結論から言うと、安定・社会的信用・リスクを1ミリでも考え、不安を感じるのであればフリーランス(業務委託のみ)で働くことは決してオススメしません。精神衛生に非常によろしくないからです。収入面の不安を感じることはゼロではないし、私のように実家が地方の田舎だと働き方を理解してもらえることはほぼありません。そのため、なんとかなる精神や、周囲に何かを言われてもやりたいという気持ちがあるかどうか、自問自答してみると良いと思います。

また、手続き等のペーパーワークができるか、契約書や領収書にアレルギーがないか、自宅での作業が可能か、公私を分けずにやっていけるかなど、予め確認しておくとミスマッチが防げるのかなと思います。

STEP2:マインドセット
最初に頼れるのは自分だけです。フリーランスになる決心がついたら、気持ちの切り替えが必要になります。

・自分で仕事を得ていく(案件がなければ自分を売り込む)
・アピールする(謙遜や謙虚は何も伝わらない)
・改善のために自分で自分を評価し振り返る
・等身大の自分を受け入れる(できること、できないことも理解しておく)
・自分で調べる癖をつける(誰も情報をくれないから、自分で取りに行く)
・契約書に挑む
・領収書に挑む
・自己管理をする(病気になっても手当はない)
・自分のマネージメントをする(落ち込む日も自分で応援してあげる)
・社会的信用はない事を前提に考える(落ち込まない)
・人にも自分にも期待しすぎない(これは人生において大切)

上記はフリーランスになった際に発生する業務や、置かれる環境です。予め覚悟しておくと開始後に気持ちが沈むことも減るかと思います。

【2】やったこと

STEP1:環境準備

・仕事用メールアドレスの作成(Gmailで十分ですが、メールアドレスは氏名のローマ字表記が分かりやすいですね)
・リモートワークできる環境を整える
・相談、雑談相手を確保(孤独はモチベーションに直結します。家族、友人、仲間など話せる相手を見つけておくと心穏やかに活動できます。)

STEP2:活動準備

・自己分析(受託する案件の軸を決めておくと迷いません)
・自身の経歴書の棚卸
・履歴書、職務経歴書を作成(案件紹介をしてもらうにあたって、求められることがあります)

STEP2:開業準備

・屋号を決める
・個人事業主開業届の作成
・青色申告書作成
(開業届、青色申告はfreeeやマネーフォワードを使って5分程度で作成できました)
・業務委託契約書テンプレート作成
・仕事用Googleドライブ作成
・案件相談テンプレート作成(案件ごとに話した内容を整理でき、これ誰と話したっけ?はなくなりました)
・振り返り用シート作成(自分で自分にフィードバックするしかないですからね)

STEP3:活動開始

・個人プロフィールの作成
・各種SNSプロフィールの情報統一
(LinkedIn、note、Wantedly etc…個人名が検索された際に何者かが相手に分かると安心感を与えます)
・業務委託の案件紹介サイトに登録し紹介を受ける
・人材紹介サイトに登録しエージェントから情報収集(トレンドや求められるスキル、積極採用中の職種など聞く)
・HPやSNSから興味を持った企業や個人に直接問い合わせてみる

業務委託専門サイトや副業マッチングサイトが充実してきているので、サイト登録して案件紹介を受けることから始めてみるのが簡単かと思います。

STEP4:業務開始

・委託元と目標や報酬のすり合わせ
・場合によっては選考面接
・契約書の締結
・請求書の発行
・請求書の処理
・確定申告

フリーランスとして活動を開始するまでの流れを記載しましたが、開業届や青色申告、確定申告の方法から節税対策まで、分かりやすい解説動画がYouTubeでタダで見れますので、キーワード検索で見ていただくのが一番良いかと思います。


【3】参考

解説動画として一番見ていたのは「サンデーマネーチャンネル」さん。資料の作成手順を実際の紙を用いて解説してくれているので非常に分かりやすかったです。ただし法律や記載方法は変わるものなので、freeeの解説記事などで最新情報の確認をすることをオススメします。


【4】おわりに

フリーランスになって一番良かったことは、「自分がどうありたいか」「何をしたいか」「何を持っているか」を深く考えられたことです。「で、君は何がしたいの?」「何ができる人なの?」と一度は聞かれます。

会社員時代は、会社HPをクライアントに見てもらって、会社の目標に合わせてお仕事をしていたのが、自分の目標と個人として何ができるのか、説明が必要になります。その中で「自分がどうありたいか」を考えられたのは良い時間だったと思います。

私はフリーランスになることによって考える機会を得られましたが、どの雇用形態が良い悪いではなく、「自分がどうなりたいか」「どうありたいか」を考えた上で働き方、雇用形態を手段として選べるような機会がもっと増えるといいなと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?