見出し画像

蓄財メモ「財布は小さく!」

こんにちは、emiです。
私は家計管理を任されている扶養内勤務をしている主婦です。
金銭管理が下手すぎて借金がかさみ、債務整理を経験しました。
ここは、そんな人間が貯金を本格的にしていくために考えたこと、学んだことをアウトプットしているnoteです。
今日はお金をまもる最後の砦。「お財布」について、お話ししていきたいと思います。



・財布遍歴

もともとずっと長財布を使っていた私。
でも、長財布ってめっちゃ大きい。荷物になる。
ある日、その荷物感に限界を覚えて、それ以来小さめの財布を使っています。
エムピウというブランドの、ミッレフォッリエっていう財布。
もしかしたら知ってる方いるかも?
ギボシで留める、ちょっと特徴的な財布です。
結構人気らしくて、今はほぼほぼ、公式さんの抽選販売でしか手に入りません。
慣れると使い心地良すぎて、ここ10年弱くらいはずっとミッレフォッリエ使ってます。

・節約家の呪文

いろんな節約系動画とかも見ているんですけど、
結構どこでも言われてますね。
『財布は小さいものにしろ!』
って。
多くの節約家に愛される小さい財布ほどではないですが、ミッレフォッリエも結構小さいんですよ。
レシートなんてためておけないんで。
ただ、一部の節約家などに愛用されている財布と比べて、カード容量は少し多めにあります。
なので、ポイントカードは減らせても、免許証とかマイナンバーカードとか、どうしても持っておきたいカードがある人にはいいかも。
さて、そんなどこでも言われている、小さい財布おすすめする流れ。
かくいう私も、おすすめしますよ。はい。
レシートをすぐ出して家計簿つける癖がついたのは、小さい財布のおかげです。
長財布の頃は、たまに印字が消えそうなレシートがでてきたりしましたね(白目)
それだけじゃなくて、大金入れておけないんですよ、小さい財布だと。
お金があるとつい使ってしまう私には、小さい財布は味方です。
ただし、お金がなくなったら毎回ATMでおろす、みたいなことは、今はやってません。

・今の現金管理方法

私、ほんとダメなタイプで、何用かわからない状態でお金が残っていると、使っちゃうんですよね、欲しい物とかに。
なので、現在の無駄遣い矯正ギプス的な私のお金管理方法を公開します。
最初に言っておきますと、マジダメダメすぎる私の矯正のためのものなので、ものすごく面倒くさいです。
でもこのくらいやらないと私だめなんで。
①銀行でお金を下ろす(月1度)
②おろしたお金を必要経費ごとにファイルに分ける。
(必要であれば両替もする)
③財布のなかにクリアファイルを加工した仕分けケースを入れる。
④付箋に食費、ガソリン代など、経費の項目を書いたものを、財布内の仕分けケースに貼り付け、必要な金額のみ入れる。
(ちなみに食費は一週間分で分けてます。)
という感じですね。
うーん!面倒くさい!!!
ちなみに、有料になりつつある両替ですが、私の使用している地銀では、キャッシュカードがあれば1日1回両替無料なので、そのおかげでできるシステムですね、これ。
なお、最初におろしたお金を入れるファイルは、100均のジップで閉じるタイプのA5の6穴ファイルで、細かく仕分けのできるプラリフィルを使用しています。
6穴ファイルなので、お金の仕分けの詳細を書いた6穴リフィルを入れたり、貯金目標などを書いたリフィルを入れたり、色々してます。
荷物にはなるんですが、持ち運ぶ必要あるのは基本月一度なんで、そこはそんなに手間ではないですね。
これをやると、まあ面倒ですけど、毎日「明日はガソリン入れに行くから燃料費出して…、今日つかった日用品費の余った分は戻して…。」ってやるんですよ。
でも、そうすることで、ちゃんと自分のお金の使い方と向き合えるんです。
しかもファイルには、貯金目標などを書いた紙も入っていたりするので、毎回気合いも入ります。
で、当然財布の中身も整理する必要があるので、レシートも出しますし、家計簿アプリで家計簿つけるのもついでにやっちゃいます。
かーなーり負担が大きいやり方なので、一生やることはないとは思いますが、まぁ無駄遣い癖が治るまではやろうかな、と思っています。

まぁ、面倒なので、万人におすすめは絶対しないですけどね!!!!!!

というところで、本日はここまでにしますね。

読んで頂いてありがとうございます。
スキとかシェアいただけると、とても励みになります。
では、また次の記事でお会いしましょう!

この記事が参加している募集

お金について考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?