見出し画像

超傾聴塾【傾聴10ヶ条⑤】

超傾聴塾【傾聴10ヶ条⑤】は…安心安全な場を提供
-----------------------------------------------------------

皆さんお疲れ様です。
株式会社New Agendaの石川恵美子です。

もう今年も残り3か月です。
10月に入って一気に涼しくなりましたね。。。
皆さんの地区はいかがでしょうか?

さて今回はよく耳にするようになった単語
「心理的安全性」
このことについて動画で触れています。
例えば…

①大丈夫そうにないのに
「大丈夫です」

②わかってなさそうなのに
「わかりました」

③できそうにないのに
「できます」

よく耳にするんじゃないかと思いますが
いかがでしょうか?
ではどう関わればいんでしょうか・・・?
あくまで一例ですが…

①大丈夫そうにないのに
「大丈夫です」
→気になってる点・不安な点があるかな?●●はどう?

②わかってなさそうなのに
「わかりました」
→気になる点・振り返っておきたいところはどうかな?
●●はどう?

③できそうにないのに
「できます」
→途中でサポート入るしいつでも声かけて。
私からも声かけるよ。

といった声かけで随分と変わるんじゃないかなと
おもいますが、いかがでしょうか?
このような声掛けで動画でも触れている
「心理的安全性を邪魔する4つの不安」も軽減するのでは
と考えます。

もちろん部下が主体的に
質問する、周りを巻き込む状況がベスト。

しかし心理的安全性が確保されていないと
なかなか質問も周りを巻き込む行動も
「しにくいなぁ」と思うのではないでしょうか?

今週の動画はこちらから

チャンネル登録がまだの方はこちらから☆彡


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?