見出し画像

そんなlalala探してる

参考書よりも正しく
マンガ本よりも楽しい
そんなlalala そんなlalala
探してる 探して
ラ ラララ
・・・
ニュースは連日のように崖っぷちの時代を写す
悲しみ怒り憎しみ 無造作に切り替えていく

明日を生きる子供に何を与えりゃいい
僕に出来るだろうか

Mr.Children ラララ(1999年)より 



自分が高校生くらいの頃から
この曲、フレーズを聴くたびに

探していたいなぁ
自分に何が出来るか、考えていたいなぁ

と思わせてくれるフレーズ


もちろん答えは1つではないし
聴いている時の年齢、状況、価値観、気分でも
言葉の受け取り方が全然変わってくる

同じ言葉と音なのに
自分の捉え方が変わってくるところが
面白いなと思うし
自分自身の変化を感じられる

だからこそ
ふと その時に過ぎった気持ちや考えを
書き留めておきたいなと思う
 
そして、それを誰かに見てもらえる
ということは
とても有り難く嬉しいことだ

ちなみに、私が一番好きなラララは
このPopsaurus2012のLiveで
桜井さんが弾き語りした時のバージョン

画像1

noteのアプリそのものについての話になるが

後から自分で見返したときに
自分はこんな事を考えていたのか
と確認しながら

自分の中の変わらないものと
自分の中の変わったものを
後から実感したい

ここに書いた言葉や気付きが
誰かの胸に響くことがあるかもしれないし

誰かが書いた言葉や気付きが
自分の人生にとって
大切なモノになるかもしれないし

その可能性の連鎖が
満ち溢れているという事は
とてもステキなことだ

参考書よりも正しく マンガ本よりも楽しい
そんなlalala そんなlalala

このnoteというアプリには

そんなlalalaになり得る可能性が溢れている

もし共感いただければサポートいただけると非常に嬉しいです!!!是非ともWIN-WINの関係を構築させて頂きたいと思っております!!\\\\٩( 'ω' )و ////