見出し画像

ごみ処理施設に行ってきた

私、昔からゴミの分別はしてきた方だと思ってます。

分別をきちんとしないと、有害ガスの発生に繋がるんじゃないかとか、より環境問題の悪化に繋がるんじゃないかとか、そんな風に思ってたんです。

だからこそ私は、お惣菜や納豆など汚れたプラスチック容器は洗って分別したりしていたので、何でもかんでも「燃えるゴミ」としてまとめる人がいるんだと知った時はびっくりしました。

そういう何でも「燃えるゴミ」にまとめる人がいる事を知ってから、分別に意味があるのか分からなくなってました。

だって、地域のゴミはまとめて処理されるものだから他の人が分別してなかったら私が頑張っても同じじゃないかなって思ったんです。

だから、分別しないとどうなるのか知りたくて武蔵野クリーンセンターという予約いらずで誰でも見学ができるというゴミ処理施設に行ってきました。

そこで知ったことは、
「燃えるゴミ」を燃やして出来る灰、その時の熱、発生する水、有害ガス、等ほとんどのものは別のものに生まれ変わって再利用されていたり、電気になったり、循環していること。

「燃えないゴミ」も、細分化されて燃える部分と燃えない部分に分けられ、燃えるものは灰になり、燃えないものは再利用出来るか出来ないかでまた分けられ、残ったものだけ埋められるということ。

可燃ゴミの中に不燃ゴミが交じっていても、ゴミが燃やされ灰になった後に、残った不燃物は取り除かれ、そこからまた再利用出来るかどうかで分けられるということ。

ただひとつ、燃やした時に発生する二酸化炭素だけはどうすることも出来なくて、これが環境問題に繋がるということ。とにかくこの二酸化炭素が唯一の問題だそうです。

小学生の時に習ったような気もする基本的なことだけど改めて学び直して、ゴミ処理施設って上手いこと出来てるなあと感心しちゃいました。

ということはつまり、資源とゴミを分けて少しでも可燃ゴミを減らすことが二酸化炭素の減少に繋がるから、だから分別は大事だよってことなんだと思います。

それなら、普段分別して出していたプラごみの行方が燃やされるのであれば私の分別は意味がないことだし。

もしリサイクルされるんだとしても、周りの人が分別してなくてそこに不純物が混じっているとどうなるのかも分からないし。

ゴミ処理だけじゃなくてリサイクルセンターにも行ってみたいなと思いました。

まだまだゴミ問題については分からない事だらけです。
少しずつ、知っていけたらなと思います。

これからも分別頑張ります。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?