見出し画像

価値観共有ワークでチームビルディング

価値観カードを使った「価値観共有ワーク」を知っていますか?

今、様々な組織で、チームビルディングや採用時の自他理解、キャリアの軸探しなど、多くの場面で活用されているワークです。自分への気づき、相手への気づき、このワーク自体への気づきなど、いろいろな気づきが得られます。私が所属するチームでもこのワークをやってみたいと思い、55枚の価値観カードを手作りしました。(ネットなどで販売していますが買うと高いのです。)

55枚なので「Go Go カード」と名前をつけました。

画像1

ちなみに、これはSlides Maniaというフリーのスライド素材がたくさんあるサイトからテンプレートを選び、Google Slidesで作成しました。印刷設定でA41枚に4スライド印刷できるよう設定してカラープリント。(6枚印刷でもよかったかも。)裏面もデザインしました。ラミネート加工して切るという地味な作業を後輩ちゃんと一緒にやりました。ほぼ後輩ちゃんですが笑 売り物みたいじゃないですか?自画自賛😄 

さて、55枚のカードには「探究」「慈しみ」「ポジティブ」などあらゆる価値観を表すことばが書かれています。

ワークの進め方は次の通りです。

①カードを一人5枚ずつ配ります。

②残りのカードの山を真ん中に置き、順番を決めます。最初の人からカードを一枚引きます。

③カードを引いたら、自分の中で優先順位が六番目にくる価値観のカードを自分の前に捨てます。人生において重要だと感じる価値カード五枚を常に手元に保持します。

④カードの山が無くなるまで繰り返します。もし他の人が捨てたカードを選びたい場合は、自分の順番の際に山場ではなく捨て場から取ることも可能です。

⑤山場のカードが無くなったら終了。手元に持っている五枚の価値観カードを用い、自分が選んだ理由を順に説明していきます。

⑥自分が選んだ価値観カードの理由を話したら、周囲の人はそのカードから相手へ質問をし、更に相手が持つ価値観を深掘りしていきます。

先日実際にやってみました。

画像2

楽しく和やかで笑い声もあり、その中で多くのことを感じさせてくれるワークでした。このワークを通して感じたことや気付いたことなどを、チーム員に語ってもらうと、

「自分の現在・過去・未来を振り返って考えていることに気付いた」
「自分に語りかけて、大切にしているものを見つめ直すことができた」
「ことばのパワフルさと同時に繊細さも感じた」
「チーム員が大切にしているものを分かった上で、尊重し合いながら付き合っていけると良いなと思った」

など、多くの振り返りコメントが寄せられました。

大切にしている価値観を人に話すというのはものすごい自己開示でエネルギーが要るという人もいるかもしれません。ことばを扱うけっこう知的なワークなので、学校だったらこういうの苦手な生徒もいるかもしれません。

でも、ワークをきっかけに会話が増えたり、他者理解が深まったりして、「One Team」にまた一歩近づいた気がします。

似たような意味の言葉(例えば「慈しみ」と「愛」、「喜び」と「楽しさ」など)について、感じ方の違い受け止め方の違いなども共有したり、哲学対話に繋いだりもできるなーなんて思いました。

オンラインでもできそうですが、やはり対面でカードを引き合って、表情や雰囲気を感じながらこういったワークをすること、そしてこのような活動ができる「余白」のような時間にも大きな意味があると感じたひと時でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?