見出し画像

物語元型論・もくじ

このコラム群では、アニメやマンガの考察、物語の創作活動のために、ストーリーに登場する「元型」について解説します。

物語論(ナラトロジー)の名著「千の顔を持つ英雄」には元ネタがあり、それがユング心理学の「元型(アーキタイプ)」です。ユング心理学の創始者カール・グスタフ・ユングは、古今東西の神話に共通した部分を見出し、これを元型と呼びました。元型とは、有体にいうと「お決まりのキャラクターや役割」のことです。いまどきの例で挙げるなら、師匠キャラは旅の途中でだいたい死ぬとか、主人公とヒロインは物語の最後に結ばれるとか、そういう感じのものです。

物語元型論とは、ユング心理学よりの物語論です。便宜上、(勝手に)そう命名しました。執筆内容が長くなりそうなので、「もくじ」と題してリンク集を作っておきます。

もくじ

前半
1. 最強最古のツンデレ、グレートマザー
2. 豊饒神話と永遠の少年
3. 文明開化と英雄の誕生(2019/10/02と2021/07/28、2022/08/08に加筆)
4. 豊穣物語、聖婚と王座を巡る決闘(2019/10/09に加筆)
5. 豊穣神話のまとめと行為者モデル
6. 二千の顔を持つ竜、と賢者(2021/07/28に加筆)

後半
続きは準備中……

執筆のきっかけ

今年(2019年)の2月頃、私はこの動画を見つけました。そして、内容が面白かったので1~8章(計24時間以上)を視聴して、疑問に思ったことを自分の手で調査することにしました。

数ヶ月後、調査はほぼほぼ完了したのですが、どこからあるいはどの順番から書いていいかまとまりません。理由は情報の多さと、何より入れ子状になった情報構造のせいです。そしてしばらく放置。ついに、分かりやすさをあきらめ、かたっぱじから書くという脳筋戦法に出ることにしました。「重複上等、欠けたところは後から書けばいいかな」という楽観的な目論見です。書けなかったらごめんなさい……。

未執筆部分の仮タイトルと書きたい内容のあらまし

ページ配分がどうなるかは分かりませんが、収集できた内容で、まだ書いていない部分はこんな感じです。

もう一人の千の顔を持つ英雄
主人公のタイプとストーリーラインをストレインジャー型トリックスター型に分けて解説します。ストレインジャー型は強い主人公、旧来のビルドゥングスロマンで男の子の物語。トリックスター型は優しい主人公、新しいビルドゥングスロマンで女の子の物語といえるでしょうか。キーテーマは「少年は旅立ち、少女は変身する」。2人の主人公の構造上の対比を主軸に書くつもりです。
参考資料は「新しい主人公の作り方」。この2つの「型」の名前は「影の現象論」を参考にしました。

2人の主人公と物語の欠点
ストレインジャー型、つまり旧来の主人公の物語には大きな欠点があります。それは「犠牲不可避性」です。竜か主人公、賢者、姫、あるいは世界(≒コミュニティ)の少なくとも1つが犠牲にならないと物語が終えられないのです。つまり誰かをやっつけないといけないのです。
トリックスター型のストーリーは誰もやっつけなくても構いません。しかし長所は短所にもなります。トリックスター型は「勝利不可能性」を欠点に持ちます。弱いまたは優しいため戦うことができない(戦わなければ勝利はできません)、または戦えば必ず負けてしまうのです。だからトリックスター型主人公は誰かに代わりに戦ってもらうか、ルールの変更によって勝利を目指すのです。アニメ作品でいえば、魔法騎士レイアース2期や魔法少女まどかマギカがルールの変更による勝利の一例にあたります。ストレインジャー型とトリックスター型の中間の勝利方法が「呪的逃走」です。すなわち、倒すわけではないが勝利を手にするということです。
この項目は上記の主人公の説明に兼ねるかもしれません。

呪われた、あるいは鎧を着た姫君
ストレインジャー型の物語において、「娼婦」は竜の僕(しもべ)、または呪われた姫です。たとえば、前者は仏教におけるマーラ(悪魔)の遣わした美女、後者はDQ2のムーンブルク王女です。ただし「娼婦」はトリックスター型の主人公の始めの姿でもあります。
娼婦は「父の娘」とも関係性が深く、様々な意味を持っています。父の娘とは、アマゾネスを代表とする鎧を着て戦うような、武装戦闘少女のことです。現代でいえば仕事一筋のバリキャリの女性といったところでしょうか(戦わされてボロボロになるセカイ系ヒロインはこれっぽい)。
トリックスター型主人公の解説とは別枠を設けた方がいいかも?と思っています。でも「永遠の少女」(=永遠の少年の女性版)と「娼婦」の違いがイマイチ分かっていません。表裏の存在だとは思うのですが。参考資料「永遠の少女 (puella aeterna)」。

追記(2019/12/16)
娼婦元型は呪われた姫と言い換えられます。武装戦闘少女や間違ったヒーローである新セカイ系の主人公たち(例えばコードギアスのルルーシュ、Fate/Zeroの衛宮切嗣など)はここに含まれます。
主人公の暮らす王国(≒世界)が呪われていると、いくらヒーローが犠牲を払っても世界は平和になりません。旧来的なヒーロー(ストレインジャー型主人公)は、呪いのような目立った敵のいない状況には太刀打ちできないのです。
だから、トリックスター型主人公は、自ら英雄や良い世界を生み出す「親」になるのです。娼婦元型はもとは地母神です。だからママになって世界や英雄を生み出せばいいのです。このように、トリックスター型主人公はヒーローではなくメンター(賢者)が主役の物語という側面もあります(冴えないパートナーを一流に仕上げて、幸せを手にする主人公の物語って、昔からありましたよね?)。

アーキタイプの全体図

暫定的に図を作りました。解説はまだないです。

追記(2021/07/28)
賢者Bを「霊媒師(メディアル)」と命名しました。ただ、この図の元データを紛失したので、訂正版はその内……。

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?