eve

有期雇用経験者、大学留年経験者、結婚生活セックスレス2年以上経験者、協議離婚経験者、女…

eve

有期雇用経験者、大学留年経験者、結婚生活セックスレス2年以上経験者、協議離婚経験者、女の子・男の子の親経験者、別居親として毎月養育費支払い・月1面会5年以上継続している父親経験者、婚活アプリで再婚経験者。

最近の記事

妻の自動車学校の代金を全額お支払いしました。

さて、新婚のぼくです。 実はタイトルにあるとおり、妻が自動車学校に通うための料金を全額支援しました。まあ額にすると約20数万ぐらいです。まあまあ大金。 というのも、妻は結婚する前自動車がいらない大都会にお住まいだったために車がいらない生活を送られていました。というわけでこちら田舎に嫁に来てもらうにあたり、こっちでは車がいる。どうしても車を運転するスキルがいる。というわけです。 というわけで、さっそく運転免許取得してもらおうと。で、何で教習所の代金をぼくが払うのかというと

    • 幸せな再婚すると人生ガチャを実感するよ

      おはようございます。 今日は「人生ガチャ」について語ろうと思います。 最近、聞いた「人生ガチャ」という言葉。再婚すると実感してしまいます。 結局、「なんで離婚してしまったのか、自分が悪いんじゃないか」と離婚当初は落ち込み、自暴自棄になるのですが、いざ再婚してみるとやっぱり相性があることに気が付くのです。 もちろん、離婚理由も様々で、浮気や暴力といったハード系を行動してしまっていると、「自分は悪くない、相手との相性が悪いから浮気した」と言っても共感は得にくいものです。今

      • 留年、有期雇用、離婚、別居親、再婚、、、私の経験が役に立てるなら

        現時点の自己紹介文章を下記の更新した。 「有期雇用経験者、大学留年経験者、結婚生活セックスレス2年以上経験者、協議離婚経験者、女の子・男の子の親経験者、別居親として毎月養育費支払い・月1面会5年以上継続している父親経験者、婚活アプリで再婚経験者。」 なんでも経験が説得力を持つこの時代。というかnote語る上では経験であろうと思い、「~経験者」とつけられるもので、ここで書いていて見た人が何か役に立ちそうなものをチョイスしてみました。 なので、ネガティブな経験も役に立つと捉

        • セックスフルな再婚

          noteをはじめてからすでに2記事を投稿したが、どちらも離婚してからの再婚に関する話で、なんだか読む人にとっては堅い話ですので、ちょっと性の話でもしてみたいと思う。 実は今の奥様はとても性欲が強い、と思っている。なぜならばほぼ毎日と言っていいほど、求めてくるし(生理中だとムラムラするらしく余計にだ、経血なんかおかまいなしだ。)オナニーも毎日のようにしている。(というのも、「今日も〇〇なオナニーした」とオナニー報告を毎日ピロートークで聞かされる。)

          有料
          100

        妻の自動車学校の代金を全額お支払いしました。

        • 幸せな再婚すると人生ガチャを実感するよ

        • 留年、有期雇用、離婚、別居親、再婚、、、私の経験が役に立てるなら

        • セックスフルな再婚

          別居親の婚活

          世間一般的に見たら「別居親の婚活」ってどんなイメージだろうか もしぼくが、世間一般的に見たら「子どもがいるくせに婚活なんてするんじゃねー」とか「子どもがかわいそう」とか思われてるだろうなと思ってしまいます。 でも、ぼくはやりとげてしまいました。つまりは「再婚」したのです。確かに悩みました。自分に自信がなかったのです。離れて暮らす子どもを愛する一方で、再婚するパートナーも愛さなくてはならない。しかもそのパートナーとの間に子どもができたとしたらその子どもにも愛をそそがなくては

          別居親の婚活

          「別居」という言葉のポジティブさを考えてみた

          ぼくは「別居親」です。 この「別居親」という言葉を知ったのはごく最近なのですが、最近では、親としての自分の立場を紹介するときパッと説明できる単語として使っています。 離婚したての当初、相手は、「シングルマザー・シングルファザー」、「一人親」、「母子・父子家庭の親」といろんな単語で呼ばれているのに対して、子どもと離れて暮らす親は呼び名があまりないことに気が付いた。 別に積極的に呼ばれたいというわけでもないが、子どものことの会話になったとき、どうしてもズレてくるため、「自分

          「別居」という言葉のポジティブさを考えてみた