見出し画像

料理本だらけの本棚

昔、成毛眞さんの本だったと思うのですが、かっこいい本棚がいいよねって書いてありました。※もう15年近く前に読んだので、うろ覚えです、参考文献間違ってるかも(アフェリエイトはしていません)

本棚で人がわかるって書いてあったような、、、(インプットそのままの内容なのか自分の中で咀嚼した内容なのか、区別がついていないのであしからず。手元にないので再確認できませんが、、、)

時短レシピ、モテレシピ、10分で簡単レシピ、そんな本が並んでいる本棚
オレンジページが並んでいる本棚
料理の基本と書かれた本ばかりの本棚
親から受け継いだであろう本のある本棚
イタリア料理の本ばかりある本棚

どの本棚が自分の趣味嗜好とあいますか?どんな本棚の人の料理が食べたいですか?あなたはどんな本棚の人ですか?そして、あなたはどんな本棚の人と暮らしますか?

本棚の一部

たとえば、(婚姻の有無に関わらず)パートナーには、「日本料理の基本」の本を読んでてほしいのに、自分は「モテる簡単料理」の本だったりしますかね。相手には多くを求めるのに、自分は楽したい心がこんなところで出たりして、、、根っこは全然見えないですが、花ってこんなところで見えたりしますよね。

私は製造業ですので、水準実験とかも仕事でやってました。たとえば、1回にオーブンにいれるパンを100個にすると壁近くのパンが10個焦げる。そうすると10個売り物にならない。良品率90%です。そんなとき、パンの配置を変えて壁から最低3cm、5cm、10cmと距離をあけたら焦げるパンが減るのではないか?というような水準実験をしていました、これはたとえですが。

本棚には、同じイタリア料理の本でも複数冊、日本料理の本も複数冊あって、レシピが被っています。それがいいのです。正解はないのですが、本によって違うレシピで自分にあうものを選ぶのです。まさに水準実験。水準実験の参考になる本を買って本棚で保管しています。

そこで、「標準化」をするのですが、和食の基本は
醤油系は、甘いもの:からいもの=1:1
砂糖:しょうゆ=1:1
砂糖:みりん:しょうゆ=1:2:3
割合は忘れましたが、味噌系は
味噌:みりん=?:? +仕上げにいりごま
塩味は、、、略

製造業は一度経験しておくと生活に活かせることがいっぱい。製造業サイコー!データとかパソコン、ITが進化するタイミングで袂を分かつて、転職したけど。現場も大事だけど、ITで効率化しようやーー

#わたしの本棚

この記事が参加している募集

わたしの本棚

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?