見出し画像

流産-嘘つきになりたくない-

久しぶりに開いた短編小説。
数ある中の1つ。

奥さんを亡くした人が書類に「配偶者の有無」で無と書くことにためらうシーンがあり、共感。

最近、「お子さんはまだですか?」の質問に躊躇う私。

「はい」と言えば嘘になる。私には最愛の息子がいるから。

「いいえ」と言えば正直でいられる。ただ流産という言葉を発しなくてはならず、悲しみが押し寄せ。そして、相手に気を遣わせてしまうのも事実。

きっと、流産した方は、「お子さんはまだですか?」の質問に「はい」と答えた方が多いのかもしれない。

それは相手に気を遣わせたくない優しさであり、気を遣われたくないという葛藤からくる答え。

だから、50人に1人は流産を経験しているのに…そのことへの理解や配慮が少ないのだと思う。

実際、自分が流産したことを告げると…友人、友人の友人、同僚、先輩、担当の美容師さん、元上司…身の回りでもたくさんの方が流産を経験していた。

知らなかった…

私も知らず知らずのうちに、傷つけてしまったことや気を遣わせたことがなかっただろうか。

嘘も方便というけれど…

嘘つきにはなりたくない…

ただ気を遣わせるのも、気を遣われるのも嫌。

今日も答えの出ない悩みにぐるぐるしながら…

やはり息子がいることを。

あなたの命を一瞬足りともなかったことにしたくないから…

強い心を持って。
相手に気を遣わせないよう最大限の笑顔で。
次こそは「いるんですけど天国にいます」と正直に答えよう。

どんなに相手に気を遣わせることになったとしても、息子を一瞬でもなかったことにして傷つける方が嫌だから。

息子に嫌われたくない…

ただその一心で…

正直者になりたい。

糸-ito-



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?