見出し画像

マリー・アントワネットに言われて中国語を始めては見たものの‥。

環境を作っては見たものの‥。

詳細は1つ前の記事で。

中国語の学習は、
特に正しい発音を対面で先生から習いたかった私。

毎週土曜日の夜の部に申し込みました🏫

出だしは良かったものの‥。

毎週土曜日の夜に、中国語を習う。
なんて素敵なことなんでしょう。

毎回、授業に出席し予習復習を欠かさず、
きちんと参加ができていました。

クラスメイトとも仲良くなり、
毎回楽しく参加をしていました。


私を取り巻く環境の話

教室で中国語を習っていた頃、
私を取り巻く環境は以下の様でした。

  • 毎日退勤 22 時前後

  • 土曜日出勤あり(振替なし)

平日と違い早く帰れる土曜日。
ですが、月末は忙しくなり
平日と変わらない退社時間になることも‥。

連日の長時間労働が重なり、
復習をする労力も次第に無くなっていきました‥。


ちょっと困ってしまった話

忙しい土曜日、
流石に授業に参加できないこともあり
泣く泣く欠席をすることもありました。

また、予習復習をすることが難しく
次第に、授業について活けなくなり、

ただただ、
時間を消費しているだけになってしまいました。

そうこうしているうちに‥。

さらに抱える業務が多くなり、
遂には通学を断念しなければなりませんでした。

中国語学習の環境は整わなかったけれど‥。

今回の経験を通して、
ちょっとは自分の発音矯正の重要性と
発音できていない音がほんのり分かったことが
収穫でした。

中国語教室に通わなくなった私が、
次にとった行動とは!

中国語に触れようという
意識は前よりは増えましたよ。マリー様 

マリー様の助言は、
まだまだ効果が続いているようです。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?