見出し画像

痩せると話題の「生姜白湯ココア」とは?


栄養士がアンサー
「生姜白湯ココア」のここがすごい

ダイエットや冷え症対策として話題になっている「生姜白湯ココア」はご存知でしょうか。今回はその魅力に迫っていきます。


【生姜×白湯×ココアの最強パワー】

生姜、白湯、ココア、単体でも身体に嬉しい作用を聞きますが掛け合わせることでより期待値も高まります。それぞれの効果について解説していきましょう。


【生姜のジンゲロールパワー】

生姜を飲むと身体が温まるということを聞いたことはありませんか?
生姜に含まれる”ジンゲロール”には、血流を促進させて身体を温める効果があります。
さらに嬉しいポイントとして、シンゲロールは温めることでショウガオールに変換してくれます。
このショウガオールは身体の脂肪や糖質を燃焼することで体温を上昇させ、余分な脂肪を燃やしてくれるのです。
つまり、血流促進効果だけでなく生姜を温めると脂肪燃焼という点から温まる仕組みもあるんですね!



【白湯で痩せ体質に】

白湯はダイエットにも話題の飲み物です。
嬉しいポイントとしては、胃腸などの内臓機能を温めることで体温上昇させて脂肪燃焼効果をよくしてくれること。
温め効果により、内臓機能が活発になり老廃物を排出する働きを促進してくれることにあると言われます。
実際、私も朝に白湯を飲む習慣があるのですが身体が温まりお通じもよくなったと感じています。



【ココアのフラバノール】

ココアに含まれるポリフェノールの一種であるフラバノールは、ジンゲロール同様に血流アップの効果からダイエットが期待できると言われています。ちなみにココアは砂糖や添加物が入っているものではなく、ピュアココアがおすすめです。

このように3つの効果を組み合わせることで血流改善をし、痩せると話題になっています。


生姜白湯ココアの作り方(2回分)


1、まずは生姜白湯を作ります

沸騰したお湯400mlにスライスした生姜を2枚投入し、保温ポットで50℃くらいになるまで冷まします。(約3時間)


2、生姜とココアを投入する

1で作った白湯の半分をコップに移し、ピュアココア小さじ1とすりおろした生姜小さじ1を混ぜ合わせて完成です。



作り方はとても簡単です。生姜とピュアココアを用意して作ってみてはいかがでしょうか?
ただし、この状態だと甘さもなく少し飲みづらい場合もあります。その際は、ハチミツを加えてみる、もしくはココアの量を増やすと飲みやすくなりますよ。

生姜白湯ココアは飲めば痩せるというものではないですが、体質改善には嬉しいドリンクですね。
代謝を上げて、脂肪燃焼効果が期待できます。何をしても体質改善できなかったという方は一度試してみてください。


By Nanae
食を通じて健康に美しく、そして幸せに
食べること、健康になること、美しくなることはわたしにとっての幸せです。食材の素晴らしさを伝えることで食事の楽しさを知る、ただしい栄養学をわかりやすく伝えることで健康を手に入れる、そういったお手伝いを管理栄養士として行なっていければと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?