見出し画像

どっちを使う?スペイン語 dormirとdormirse の違い

こんにちは、Naokoです。

語学の勉強って、時々、
「これって何が違うの?」

「どっちでも同じ?」

「違いはないのかな?」

ってときありませんか?

スペイン語のなかでそんな風に思っていた一つ、
dormirとdormirse

どちらも寝るという意味ですが、なかなかその違いについて解説されたものがなかったのです。

でも最近、いろんなスペイン語の本を見ていて遂に発見したのでご紹介!


dormirとdormirseの違い

dormirの使い方

・Dormí 7 horas. 
  (私は)7時間眠った。
 ⇒「寝ている」、「眠る」という状態を表す自動詞

・Tengo que dormir al niño. 
  (私は)子どもを寝かせなければいけない。
 ⇒「寝かせる」という他動詞

dormirseの使い方

・Me dormí a las nueve.
  9時に眠りについた。
 ⇒dormirse「眠りにつく」という動作を表す

・En clase me dormí un poco. 
  授業中に少し居眠りした。
 ⇒dormirse「居眠りする」の意味

なんとなく、ニュアンスの違いというか、

使い訳の雰囲気はつかめたでしょうか?

dormirseを使うのは・・・

①「眠りにつく」という動作の時

  (主語によって、me duermo/ te duermes......と活用が変化します。)

②寝るつもりじゃないのに寝ちゃった。

  そんな時はdormirseを使います。

ということでした。

ネイティブ曰く

ネイティブに聞いたら、
どっちでもいいんじゃない?
という感じでした。笑

まぁ、日本人でも外国人に日本語の質問されて困ることってあるから
それと同じなのかな!?

ということで、どっちでもいいみたいですけど、
気になる方は使い分けてみてください!

最後に

語学の上達には、
日々、いろんな文章に触れたり、
聞いたり、話したりして、
探求し続けることが大事。

スペイン語に興味のある方は
ぜひこちらにLINEにお気軽にご登録ください♪

公式LINE
元語学難民のNaokoが伝授
語学力ゼロからの即戦力スペイン語

お友達登録で
「スペイン語学習でやってはいけない3つの間違い」
をプレゼント!

ぜひお気軽にご登録ください^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?