見出し画像

学校では教えない「お金の学問」

資本主義の現代社会を生きる上で欠かせないのが「お金」です。
日本では、資産を1億円以上所有しているお金持ちが約2%存在すると
言いますが、残りの約98%のうち、大半の人はお金の返済と共に
人生を歩んでいるのではないでしょうか?

代表的なお金の返済は家と車です。
車(オートローン)は最大でも7年で返済から解放されるので
まだマシですが、住宅ローンは最大35年です。
「自分の周りの人も家建ててるし、家賃を払う感覚で35年後に
自分のものになるなら、家建てた方がお得だよね」と思っている方・・・・

35年間は人生の約半分ですよ、色々なことがあると思いますが、
本当に大丈夫なんでしょうか?

今回は、皆様の金融リテラシー向上のため、
「本当の自由を手に入れるお金の大学」
という本について解説します。

いま世界中の先進国を、ある不安が襲っていることをご存じでしょうか?
それは、死ぬまで永遠に働き続けなければならないという恐怖です。

今はどんどん人間の寿命が延びていて、2007年生まれの二人に一人は
100歳まで生きると言われています。
生きている限りお金は必要なものですから、死ぬまで労働しなくても
いいように「お金にまつわる5つの力を育てて、経済的自由を
達成しましょう」というのが、この本の提案なのですが、
まず初めに厳しいことを申し上げます。

お金なくして自由なし!



これが資本主義社会のリアルです。
きれいごとなんていりません、お金がないと自由が無いのです。
多くの人が自由になれないのは、単純にお金が無いからです。

そして、お金がない原因は、お金についてこれまで
真剣に学んでこなかったからです。
多くの人が夢見るのは、十分な資産を持って働かずにリタイアして、
のんびり暮らすことでしょう。
その状態は一般的に、『経済的自由を手に入れた』といいます。

収入には2種類あることを知っていますか?

1.労働所得(給与・事業)⇒
       自分が働くことによって得られる収入
2.資産所得(配当・利子・不動産)⇒
       資産を働かせることによって得られる収入

経済的自由を手に入れるには、資産所得を増やしていかなければ
なりません。
労働所得は、当たり前のことですが、自分が働けなくなったら
収入は0円です。
資産所得とは、自分が働かなくても毎月お金を生んでくれるものです。
そして、資産所得が生活費を上回ったとき、経済的自由を
達成できるのです。
経済的自由を達成するために、お金にまつわる5つの力を育てましょう。

1.貯める力(支出を減らす力)
2.稼ぐ力(収入を増やす力)
3.増やす力(資産を増やす力)
4.守る力(資産を減らさない力)
5.使う力(人生を豊かにするためにお金を使う力)

大切なのは1~3ですので、順に見ていきましょう。






1.貯める力


「生活の満足度を下げずに、いかに支出を減らすか」というのが
貯める力です。
貯める力をつけることが、経済的自由を達成するための最初の一歩と
なりますが、これができないと話が先に進みません。

貯める力を身につけるために大事な考え方は2つです。

・1回の支出より固定費を見直す。
・金額が大きな支出から見直す。

ここで、できれば減らしたい固定費を申し上げます。

1.税金
2.通信費
3.保険
4.家
5.車

貯める力を身につけるとは即ち、5つの固定費を削減することです。



1.税金

お金を減らさないようにするためには、節税をしなければいけません。

サラリーマンの場合は【給与-控除=課税所得】となりますから、
課税所得が多ければ多いほど税金をたくさん支払わなければなりません。
そのため、できるだけ控除の金額を増やし、課税所得を
減らしたいのですが、サラリーマンのできる控除は医療費控除、
扶養控除、ふるさと納税の3つくらいしかありません。

では、どうすればサラリーマンでも控除を増やせるかというと、
その答えはたった1つで、副業をして事業所得を得ることです。

事業所得は
・経費で計上できる
・控除を受けられる(最大65万円の青色申告特別控除)
・社会保険料がかからない(副業分にはかからない)

副業で事業所得があると、いろいろなものが経費として
計上できるようになります。例えば・・・・

自宅兼事務所の家賃
・電気代やスマホ代の一部
・勉強するために買った本
・情報交換のために使う飲食代金
・そのお店に行くための交通費

など、事業に関連する費用は経費として認められているのです。

また、青色申告特別控除というのは、一定条件を満たせば
最大65万円の控除が受けられます。
控除が増えるということは課税所得が減るということなので、
支払う税金を減らせるということになります。
要するに、サラリーマンは副業をした方がよいということです。
給料を上げる努力をするよりも、副業で収入を増やす方が
メリットが大きくなります。



2.通信費

ドコモなど大手キャリアの通信費は、月々だいたい5千円程度掛かるので、
格安SIMに変更するだけで2千円以上の節約になります。
品質面での不安もあるかと思いますが、2千円安くなったと思えば
不満より満足が勝つと思いますので、ぜひ検討してください。


3.保険

ほとんどの保険は不要で、いらない保険を解約すると、生涯で数百万円の
節約ができるという試算もあるほどです。
日本は公的保険が充実しており、あらゆるリスクをカバーしてくれて
いるので、民間の保険は基本的に不要ですが、保証を充実させると
いう意味で入るならば、この3つをお勧めいたします。

1.火災保険
2.対人対物の損害保険
3.掛け捨ての死亡保険

日本には国民皆保険制度があり、健康保険料や社会保険料が
所得から引かれています。
「高いな~」と思っている人、多いと思うのですが、しっかりとした
金額を払っているだけあって、補償は手厚いのです。例えば・・・

病気やけがのリスク
・障害リスク
・死亡リスク
・失業リスク
・老後リスク
・介護リスク
・出産費用のリスク

これらは社会保険がカバーしてくれています。

生活できなくなるレベルのリスクは社会保険がすでにカバーして
くれているので、さらにお金を払って民間保険に入る必要はないの
ですが、多くの人は民間保険に入っていて、その保険料は無駄です。

民間の保険会社も商売ですから、あらゆるリスクを持ち出して
「この保険に入った方がいいですよ」と勧誘してきます。

しかし、その保険は要りません!


入るべき保険は、既に申し上げた3つだけで大丈夫ですから、
今すぐカットしてくださいというのが結論です。



4.家

マイホームには様々なリスクがあるので買わないでください!
賃貸に住む方が経済的自由に近くなります。
そして、賃貸に住むときには、安く賢く住むということが
ポイントとなります。

不動産仲介業者は、お金を多く請求してくるかもしれませんので
注意が必要です。
例えば、仲介手数料は1ヶ月分取るところが多いのですが、法律では
仲介手数料の上限は原則、家賃の0.5ヶ月と決められています。

それ以外にも、やる必要のない鍵交換やハウスクリーニング、
害虫駆除など、お金だけ取って実際にやっていない事例があります。

このような無駄なお金を払わなくて済むために、提案したいのは
賃貸契約時に複数の仲介業者に見積もりを取る
・相見積もりを参考にして、適正料金で契約するように交渉する

1つの業者に話を聞くだけでは、適正な金額なのか分からず
損してしまうことが考えられます。
相見積もりを取って適正金額だと理解出来たら、その上でさらに家賃を
交渉してみましょう。
賃貸物件は交渉してくることを前提に家賃設定をしていることがあります。

さらには、入居後でも家賃交渉はできます。
大家さんからすれば、今すぐ出て行かれるよりも、多少安くしてでも
住んでいてもらった方がお得なのです。
退去されてしまうと、次に入る人が見つかるまでその部屋から発生する
お金は0円なので、「家賃下がりませんか」という交渉は、
案外成功します。

そして、退去時の費用も交渉しましょう。
仲介業者は、入居者が法律を知らないのをいいことに、
いろいろな名目でお金を要求してきます。
そこで、頼れる存在として「NPO法人 賃貸トラブル助け隊」
というのがあり、困ったときは話を聞いてくれますので
覚えておきましょう。


5.車

結論から言うと、できるだけ車を持たない努力をしてください。

車を所有すると、生涯で少なくとも1台あたり1千万円以上のお金が
必要になってしまいますから、できるだけ車を持つのは諦めましょう。
どうしても必要な方は家族で所有するなどして、税金や車検代を
減らしましょう。





2.稼ぐ力


一般的に、リタイアしてダラダラと暮らせる状態を、
経済的自由といいます。

経済的自由は、生活費よりも資産所得が多くなる状態のことで、
資産所得とは株や不動産などから定期的に入ってくるお金のことです。
稼ぐ力が強い人は、資産を多く買えますので、資産所得を早く増やして
いけるということですから、それはつまり、経済的自由を達するまでの
時間が短くなることを意味しています。

だからこそ稼ぐ力を身につけることが必要なのです。

収入には2種類あり、労働所得は自分が働けなくなったら収入は0円
ですから、資産所得を増やしましょうというお話をしましたが、
今回は資産所得を増やすために、まずは効率よく労働所得を
増やしましょうというお話になります。

労働所得には「給与所得」「事業所得」があります。

給与所得は、毎月決められた額が安定的に入ってくる一方で、
時間や場所に縛られることが多く、税金をコントロールするのも
難しいので、給与所得だけで経済的自由を目指そうとするのは
難易度が非常に高くなってしまいます。

そこで、事業所得も得る必要があります。
事業所得とは、自分が行う事業から生じる所得のことで、
給与所得のような安定性はありませんが、成長性があり、
当たったときのリターンが大きくなります。
そして、税金をコントロールできるという利点もあり、
これは自分の所得を増やそうとしていく上で非常に大切なことです。

給与所得と事業所得は、それぞれメリット・デメリットがありますので、
どちらがいいということではなく、バランスよく両立できることが
一番良い方法です。
どちらも高めることで、安定性×成長性×(確定申告による)節税効果
によって、攻めと守りを兼ね備えた、労働所得としては100点満点の
形が完成します。



おそらく大半の人は、事業所得がなく給与所得のみで生計を
立てていると思います。
これから皆さんが行うことは、まずは普通に働いて給与所得をもらって、
そのお金を貯めていくことです。
そして事業の元手となるお金が貯まったら、ビジネスを興して
事業所得を手に入れていくという流れになります。

ビジネスを興すというと、なんだかとても難しそうなイメージですが、
サラリーマンをやりながらの副業から始めていきましょう。
失敗してもやり直せるようなスモールビジネスを行ってみることによって、
「失敗した」と思っても、また給与所得を貯めて何度でも
再チャレンジをすればいいだけの話です。

まずは経験値を積むことが大事ですから、とにかく行動してみましょう。
いきなり会社を辞めたり、大金が掛かるようなビジネスを選んで
しまったら、失敗した時に再び立ち上がることが難しくなってしまうので、
気を付けてください。


それでは、給与所得と事業所得を増やしていく方法を
具体的に解説していきましょう。


「給与所得を増やす方法」

昇給すれば給与所得が増えますが、単純に喜ぶことができない
現実があります。
それは、昇給というのは基本的に微々たるものだからです。

例えば、昇給によって給与所得が上がったと言っても
1カ月当たり2千円から5千円程度ではないでしょうか?
1ヶ月5千円上がったとして、年収で考えればたった
6万円のアップ・・・・ですよね。

これでは、年収を上げるために昇給を目指して頑張るのではなく、
転職した方が早いということになってしまいます。
実力があれば、年収50万円アップくらいなら簡単に達成でき
ますので、そうすれば6年~7年の昇給分を先取りしたのと
同じです。

いきなり転職しろと言われれば、乱暴な話と受け止められるかも
しれませんが、トヨタの社長や経団連の会長も
「もう終身雇用は守れない」と宣言したように、終身雇用は
壊れつつあるのが現在の世の中です。

一つの会社に依存するのではなくて、上手に転職して自分の生活は
自分で守っていかなければならない時代が来ています。
実際に転職するかどうか?すぐに決める必要はありませんが、
まずは転職活動をしてみるというのは大事なことです。
自分にどれだけの市場価値があるのかを知ることによって、
後悔しない人生を歩むことができるでしょう。



「事業所得を得る」

まずは小さな副業から始めていきましょう。
初めは自分の力でお金を稼いでみる体験をすることが重要です。
そして、稼ぐ力を鍛える準備として、SNSで情報発信を
始めておくことをおススメします。

SNSを始めておくと、副業や転職を行う上で有利です。
今では、SNS自体があなたの名刺代わりとなりますので、
例えばツイッターのフォロワーが1万人いますと言えば、
何もない人よりも雇われる確率は遥かに高いでしょう。
さらに、SNSをうまく活用出来たら、広告費をあまり掛けることなく
商品の宣伝をできたり、リアルビジネスにも繋がるという事を考えたら、
今では欠かせない手段となっています。

ハッキリ言って、今の時代に何かビジネスを行うのであれば、
SNSをやらないという選択肢はあり得ません。

とはいっても「いきなりSNSで何を書けばいいか分からない」と
いう人は、相手の目線に立って考えてみましょう。
自分の発信が、誰のどんな役に立つのか・・・・
例えば、「今日は暑いな~」と投稿したとしても誰の役にも
立ちませんから、単なるムダです。
有益な情報を発信し続けることで、少しづつ支持を
集めていきましょう。

それでは、事業所得を得るための副業について、
おススメの8つを紹介します。

せどり
・プログラミング
・ウェブデザイン
・動画編集
・ハンドメイド
・アフィリエイトブログ
・Youtube
・デジタルコンテンツ販売

人によって、出来る出来ないがあると思いますので、この中で
出来そうなものから始めていく事を提案したいのですが、
内容についてそれぞれ簡単に説明します。


1.せどり

せどりとは、お店やネットショップで安く仕入れた商品を、
仕入れ値以上で売り、利ザヤを稼ぐ商売です。
スマホ1つで始めることができ、高度なパソコンスキルや専門知識も
必要ありませんが、たくさんの在庫を抱えてしまわないように
気を付けてください。

2.プログラミング

プログラミングは副業だけでなく、転職や起業などでも
利用できるスキルです。
まだまだプログラミングができる人は少ないので、フリーランスに
なることで高収入を狙いやすく、世界的な需要も高いです。

時間や場所にとらわれず、学習コストが安いこともメリットなのですが、
向き不向きがありますので、一定レベル以上のプログラマーの需要は
多いのですが、そのレベルに達するまでがなかなか大変です。

さらに、技術の進歩も速いため、常に新しい技術を
学び続ける姿勢が必要です。



3.ウェブデザイン

Webデザインは、ウェブサイトの使いやすさや見た目の美しさに重要な
デザインを担う仕事で、幅広いスキルが求められます。
需要が高く、時間や場所にとらわれないのがメリットとなる一方で、
競合が多く優秀なソフトも販売されていますので、素人でもそこそこの
ものは出来てしまいます。

ウェブの知識はもちろん、ソフトの使い方といった技術面や、デザインの
知識も求められるので、副業として0から学習する難易度は高いです。

4.動画編集

動画編集は、ユーチューバーや企業から提供される動画を
編集する仕事です。
5Gが普及すれば、Youtubeを含めネット上の動画市場はもっと拡大し、
動画編集の需要は増えることが予想されます。

副業として行う技術の習得までが比較的早いのがメリットですが、
仕事が獲得できるレベルになるまでが早いため、難易度の低い
動画編集をやりたい人はたくさんいます。

競合によって単価の安い仕事ばかり請けてしまうと、なかなか利益に
繋がらなくなってしまうので、競合相手と差別化するには
日々スキルアップの学習が必要です。



5.ハンドメイド

ハンドメイドは、手作りのオリジナル作品を作って販売することです。
モノ作りが好きな人に向いている副業といえるでしょう。
小額からほぼノーリスクで始められますが、自分のブランドを確立して、
安定した売り上げが出るまでは時間が掛かるかもしれません。

6.アフィリエイトブログ

アフィリエイトブログとは、ブログやサイトを作り、閲覧してくれた人に
商品を買ってもらうことで、企業や広告代理店から
仲介手数料をもらうことです。
ホームページを作る知識が必要となりますが、ネット検索すれば
大抵のことは解決できますから、パソコンに詳しくなくても
始めることができます。

費用はサーバードメイン代などで月1,000円程度と少額ですが、
ある程度の売り上げを出すまでは時間が掛かりますので、
最低でも1年以上は根気強く続けていかなければなりません。

こつこつと記事を更新していかなければなりませんから、
文章を書くことが苦手な人には向かない副業です。

7.Youtube

エンタメやビジネス、日常生活などを淡々と話す、ゲーム実況などもあり、
ジャンルは多岐にわたります。
最初は手持ちのスマホカメラで撮影した動画に、簡単な編集をして
投稿するだけなら、初期投資なしで始めることができます。

ネット環境の技術がどんどん進歩していますから、動画市場はさらに
伸びていくことが考えられます。
動画をどんどん投稿し続けないといけませんが、それは積みあがって
いきますので、やればやるほど収入に結びつくことになります。

デメリットは、時間や場所の拘束がきつめで、とにかく初めは
動画公開までが大変であるということです。



8.デジタルコンテンツ販売

デジタルコンテンツ販売とは、デジタル素材
(イラスト・写真・音楽など)を販売したり、
同人コンテンツを販売することです。

特技や趣味を活かしやすく、自分のスキルと時間さえあれば
無限に商品を作ることができます。
さらに商品がデータなので、在庫を抱えるリスクもありません。
しかし、有料の商品を提供するということは、当然それなりの
品質が求められます。

さらに、まとまった売り上げを出すには製作時間や日数が
必要となってきます。

皆さんもぜひ、自分に合ったものや、得意なことを活かせそうなことを
副業にしてみてください。







3.増やす力


さてこれまで、貯める力で無駄な支出を減らすことを学び、
稼ぐ力で収入を増やすことを学びましたが、これからの内容は、
増やす力で資産(=お金)を増やしていきましょうというお話です。

自分が働かなくても収入が入り続ける資産所得を増やしていかないと、
いつまでも働き続けなければなりませんから、
資産所得を増やして経済的自由に近づいていきましょう。

資産所得には、大きく分けて

・配当&利子所得
・不動産所得

がありますので、この2つについて学びましょう。


「配当&利子所得」


まずは、はっきりと申し上げておかねばなりません。
株式投資で、素人がプロに勝つことは不可能です。

経済に関する情報量の差が歴然ですから、短期では勝てたとしても、
長い目で見るとプロに搾取されて終わってしまうでしょう。
ただし、これがアメリカ全体に投資するという方法であれば、
話は変わってきます。

素人が何を買えばいいのかごちゃごちゃ考えても無駄なので、
結論を申し上げます。
「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」
この商品を税金的に有利な積み立てNISAで買ってください。
アメリカ経済は右肩上がりで成長し続けていますので、
この商品を持っておけば、ほぼ100%の確率で資産が増えていきます。

疑っている人は、まずこのeMAXIS Slim 米国株式
(S&P500)について調べてみるところから始めてみましょう

(※投資はあくまで自己責任です。)




「不動産所得」


不動産投資は非常に奥が深いので、詳しく知りたい方は
専門の本を読んでください。
ここでは、不動産投資に関する基本的な部分について説明します。

不動産投資で利益を得る方法は2つです。
1.不動産を買って、値上がりしてから売ることで売却益を得る。
2.不動産を買って、物件の入居者から家賃収入を得る。

そして、1の値上がりを狙うのは初心者には難しいので、
2の家賃収入で利益を得ていきましょう。

ではここで、不動産投資のメリット・デメリットを簡単に解説します。



【メリット】

1.銀行からお金を借りられる

これは株式投資にはないメリットです。
銀行からお金を借りられれば、自分の持っている以上のお金を動かせるし、
運用実績が出てくれば、事業として認められ、さらに多くの融資を
してもらえるようになります。

2.安定している

不動産運営は大昔からある商売で、天災などもある程度保険で
カバーしてくれるし、突然家賃が半額になることも考えにくいでしょう。

3.インフレに強い

不動産はモノですから、物価が上昇すれば、それに比例して
価格も上がります。

4.仕組化できる(外注化)

管理会社やリフォーム工事などをうまく使えば、
自分が動く時間を短縮できます。

5.経費が使える

株式や債券の投資と異なり、不動産投資は経費が使えます。

6.資格がいらない

誰でもできます。


【デメリット】

1.流動性が低い

売りたいと思ってすぐに売れるものではありません。

2.株式に比べて手間がかかる

ほったらかしにしておくわけにはいきません。

3.投資資金500万円~とまとまったお金が必要

ある程度まとまった自己資金がないと銀行からの融資も付かないので、
最低でも500万円以上は準備しておく必要があるでしょう。

4.空室の可能性や家賃が下がる可能性がある

環境や景気の変化で、物価が下がったら家賃も下がる可能性があります。
景気が悪くなってくると、入居者が見つからない可能性もあります。

これらのメリット・デメリットを理解したら、さらに自分で学習し、
失敗しないようにしていきましょう。



次に、投資する不動産の種類について説明します。

・区分マンション
・一戸建て
・一棟アパート(木造)
・一棟マンション

この4種類について、中古なのか新築なのか?
地方なのか首都圏なのか?選択肢はとても大きくなります。

「どんな物件をどのエリアに持って、売却益を得るのか家賃収入を
得るのか」これが不動産投資の全体像です。

会社で働いている人は、決められた日に自動でお金が振り込まれると
いう生活をしていると思います。
そんな人はまず自分でお金を稼ぐ経験をしてみてください。
いかに自分でお金を稼ぐことが難しいのか、よく分かると思います。
そして、だからこそ自分でお金が稼げたときの喜びは
大きいに違いありません。

経済的自由を掴むまで、これからも頑張っていきましょう。



終わり











ホームページ
https://yakuzen330941662.wordpress.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?