唾液つわりの記録

はじめまして!
語彙力低目&漢字苦手なのでご了承ください。

娘を産んで半年以上経ちますが、忘れないうちにつわりのレポを記録しておこうと思い、書き始めました。

出オチすると、私は出産後半年以上経ってもつわりが治りません。
ヨダレづわりなのですが、未だに口の中に泡(?)ができます。
唾液から発生した少量の空気が、歯間を抜けて口でプチプチと潰れます。

妊娠中は今よりも何倍も酷くて蓋のついたコーヒーの缶が手放せなく、戌の日のお参りも妊婦健診も友達と会う時も常に持って、(汚い話ですが)その中に唾液を出し続けていました。

今は全然飲み込める程度で出す必要は無いのでコーヒーの缶は持ち歩いていませんが、主治医の先生や助産師の方にも「産んだらピタっと止まるから!!」と言われ続け、信じて産んだら『まだ続くんかい!!』となりました。

妊娠初期にある、【よくあるつわりの期間】は吐き気もあり、『あと何週で楽になるはず!!』と思いながら過ごしていましたが、いざ吐き気が落ち着くと『あれ?唾液が飲み込めない…?』と気づき、ヨダレづわりあるあるの唾液過多ではなく、唾液に空気が混じる感覚で(これは実際になってみないとイメージしにくいかもしれません)、無理して飲み込むとお腹が空気でパンパンになり、炭酸飲料を飲んだ後みたいに常になるので、とっっっても不快でした。

原因が分からず、ネットは散々調べましたが、そもそもヨダレづわりの情報が少なすぎるなと感じました。
産院でも、「ヨダレづわりの人はたまにしかいないし、ここまで続いてる人なかなかいないねぇ。」と言われ、数年に1人〜2人いるかいないかと言われました。

ただ、色んなサイトにほんの一握りの人数ですが、同じ悩みをお持ちの方がいらっしゃるっぽいので、こうして書き留めようと思いました!
『ここにもいるよ〜!』みたいな気持ちと、これからこの悩みを抱える人の、(解決策にはならないだろうけど)共感材料に少しでもなればいいなと思いまして…。

次は妊娠中の出来事etc.書いて行く予定です。
育児の片手間なので、いつになるかわかりませんが。。。
また読んでいただけると嬉しいです。


#妊婦 #妊娠 #つわり #ヨダレづわり #唾液づわり #妊娠初期 #妊娠中期 #妊娠後期  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?