見出し画像

還暦を迎えるクリスマスツリー

昨日、クリスマスツリーを出しました。60年前、義父が生まれたばかりの我が子(夫)のために買ってきたものです。
最近売られている本物のモミの木のようなのと違って、枝の先に赤い実のようなものがついていて、ひいらぎだか、モミの木だかわからない感じです(^^;
作った人は、きっとそれがかわいいと思ったんでしょうね。

日本の高度成長期のペラペラのプラスチックも60年の月日で、ちょっとあたたかみが出てる・・・と、勝手に思っています。雪も発泡スチロールでますます安っぽい(^-^;
小さいので、棚の上に飾れて場所を取らないし、小さな木のオーナメントが似合うような気がして、気に入っています。
松ぼっくりで土台のプラスチックを隠したり、45年前に長崎で買ったマリア様を置いたり、昨日は童心に帰って楽しみました。
「の~の、ののさまほとけさま~🎶」と歌ってるくせにマリア様も好きな自分を許します。

私も来年60歳、還暦です。辛い日々もあったけれど、今ここに生きていることに感謝します。
残された時間は誰にもわからない。
今日を精一杯生きよう!

非常に地味だけど、とても好きな絵本。

「作家」(M.B.ゴフスタイン 作 谷川俊太郎 訳 ジー・シー・プレス)
その中の一文。
「いろんな思いが心にひろがる、どんな気持ちの波立ちも、気分の変化ものりこえて、彼女はそれを大切にしてゆく。」

note 書くようになって、ますますこの本が好きになりました。
いろいろあるけど、「のりこえて」生きていきましょうね。

今日はもう一つマザーテレサの深いお言葉。

思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。

自分の思考や言葉、甘く見ないで、しっかりと「意識」していきましょうね。

それでは今日も、ふぅ~~~となが~く息を吐いて、あるものを数え感謝し、自分を認めて生きていきましょう。

あなたにとって良い日になりますように♡

読んでくださって本当にありがとうございます。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?