どうしても頑張れない人たち

世の中には頑張りたくても頑張れない人がいる

これを読んでいるみなさんは、何か頑張りたいと思って頑張れる人ですか?もしくは、頑張りたいという思いがあるけど、気づいたらダラダラしちゃう、YouTubeをみてしまって頑張れない人ですか?

僕は圧倒的後者です。本を読んだり、同世代が活躍しているところをテレビで見たりすると自分今の仕事だったり、部活をもっと頑張るぞとモチベーションが爆上がりします。しかし、そのモチベも長くは続かず、、、、

結局また元の何もない空虚の生活に戻ってしまいます。
そして、そんな自分が嫌で自己嫌悪に陥る。こんな負のループを今までの人生で繰り返してきた人は多いのではないでしょうか?


とにかく頑張り続けたい

そんな思いとは、裏腹に周りからの評価は、あいつは継続力がない、意志が弱い、覚悟が弱いといった具合でしょうか。

僕は、そんな人たちに一言言いたいです。

大丈夫、それはあなたのせいではありません。


だから、あまり自分を思いつめず、解決策を一緒に考えていきましょう。
この本では具体的な方法論というよりかは、そういった人たちが周りにいる場合支援する人たちはどのように振る舞えばいいかとうい話なので、どちらかといえば、こんなにも面倒を見ているのになかなか自分の思い通りに行かない子供や部下、教え子を持っている支援者側に向けて書かれた本です。

個人的に心理学てきなことはすごく興味があるので、今後積極的に書いていきますね!



無理してがんばらなくていいは嘘?

では、今度は支援者さんに問います。
あなたは、子供や部下や後輩に嫌なこと、頑張りたくないことは無理して頑張らなくていいよ。

そんな言葉を投げかけていませんか?

これは、なかなか頑張れない人にとって救いとなるとても素敵な言葉ですが、果たして本当にその言葉が適切なのでしょうか?

最終的にはその子の才能が発揮でき一番輝ける場所を見つけてあげることがゴールだと思いますが、もし今は嫌なことでも我慢してやり続けたらとてつもない才能を発揮すると分かった場合、同じ言葉を投げかけますか?

もちろん、その未来がわかっているなら、多少強引にでも我慢してやらせると思います。

要は何が言いたいかというと、無理してがんばらなくていいという言葉は無理してがんばった先にあるとてつもない才能を潰しかねないということです。

もちろん、なんでも無理にやらせなさいといっているわけではなく、安易にその言葉を使うというのは危険だということです。
とても聞こえの良い言葉ですが、もう一度使う際はこの子の才能を潰してしまう可能性がある言葉として注意してみてください。


本当の意味での支援とは

ここまで、あまり構成も考えず、ダラダラと書いてしまっているので何を言っているかわからなかったらごめんなさい。

最後はじゃあ、支援者はどうしたら、頑張りたいけど頑張れない子にやる気を出させることができるの?ということについてお話しします。

僕がこの本から読み取った一番大事なことは
やる気を出させようとせずに、とにかく見守り続けろということです。

何それ?、、、
と思った方も少ないかもしれません。
もちろん本の中には具体的な方法論も書いてありましたが結局はこれが一番のメインメッセージなんじゃないかなと思いました。

結局やる気を出させようと頑張ると、相手がやる気を出さなかった時にひどく落ち込んだり、最悪は相手を責めることになります。

こんなにも、あなたのことを思って一生懸命頑張っているのに、どうしてできないの?と
しかし、それは真に相手のことを思っているというよりかは頑張っている自分と報われない自分という、自分本位な考え方になってしまっています。

この現象は非常に多いと思います。
多くの場合、気付かぬうちに相手ためにと思ってやっていることが自分の欲を満たすためにおこなってしまっているのです。

しかし、本当の意味での支援とは相手が期待通りにいこうが、期待通りにならなかろうが支援し続けることです。

そこで、相手に何らかの期待をしてしまうと、相手から感謝を貰いたい、相手をうまくコントロールしたいという自分のよくに繋がってしまって結局うまく行かなくなってしまいます。

だからこそ、本当に相手のためにと思うのであれば、支援の見返りを求めるのではなく、ひたすらに支援し続けることなのです。

こんなに支援してるのだから、相手から結果なり、感謝なりの見返りがくるはずだと思ってしまっていたら気をつけてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?