9月26日のレッスン内容

9/26のレッスン内容

・ストレッチ
・ニュートラルに立つ(ダンス基礎)
・新任教師
・やりたい(やる予定)のパフォーマンスを文字に起こす
でした

・ストレッチ
毎回、15~30分ストレッチをやります

・ニュートラルに立つ
…意外と、普通に立っているつもりでも右肩があがっていたり、片方の手だけグーになっていたり、重心が真ん中でなかったり、反り腰になっていたり…
クセのある立ち方だと、自分が表現したい動きやキャラクターがぶれてしまうので、鏡を見たり、お互いに見合ったりしながらクセを知っていくものです。

・新任教師
私がクラウン劇団「OPEN SESAME」で教わっていたワークの一つで、とっても苦手でした(笑)
私が教わっていたものとは少し目的、やり方が違っているかもしれませんが、

エネルギー、テンションをあげていく


というのをやってみて、感じてみよう、というものです。
正解はありませんが、人前に立ってパフォーマンスする人にはとても役に立つものだと思っています。

・やりたいパフォーマンスを文字に起こす
舞台公演のときは、台本にしたりしますが、それ以外のパフォーマンスも文字にしてみると細かいところが気になったり、動いてみるのとは違う発想があったり
これを元に動いてみて、作品を作っていきましょう

↓私も、みんなと一緒に書いてみました

…これが作品になるかどうかは…わかりませんが(笑)
動いてみたら違った、とか、オチが変わる、とか、始まりが変わる、とかしながら作品にしていくのです。

こんな、レッスン内容でした。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?