マガジンのカバー画像

制作の裏側

59
このマガジンでは番組制作の裏トーク、制作環境的なお話を綴って行けたらと思い、作成致しました。 要するに日記帳みたいなものです。 多分、為になる話は書きませんが、暇つぶし程度に… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

ここに来てよすてびと~くの再生数が上がってきた話

 私がスタエフで配信しているラジオ番組、よすてびと~く。少なくとも身内や一緒に仕事をしている方など、私生活で関わっている方には絶対聴かれたくないラジオをやっている。要するにしょうもない下ネタ番組をやっているのだが、それがもう5周年を迎えようとしている。随分と長くやってきたものだと我ながら思っているのだが、継続は力なりとでも言いましょうか。最近になって少しずつ再生数が伸び始めているのである。

 原

もっとみる
実はよすてびと~くがスタエフで最も古く、最も長く配信を続けている番組という疑惑

実はよすてびと~くがスタエフで最も古く、最も長く配信を続けている番組という疑惑

 そもそもnoteではライムオーシャントークショーからよすてびと~くへ番組名の変更を行った事すら書いていなかった為、よすてびと~くって何?ってなっていそうである。

 まあ、番組名の変更はかなり前の話なので今回は違う話を書きたい。

 この番組は、ライムオーシャントークショー時代から始まっており、当初は10分程度の短い番組からスタートした。そこから15分、20分、30分と拡大をして、それが週1で配

もっとみる
太一の夜のティータイム新コーナーの話

太一の夜のティータイム新コーナーの話

 もうすぐ1年半になる太一の夜のティータイム。今では一人でやっている夜のティータイム。それでも続いている私のラジオ番組。このnoteでだけ聴けるラジオ番組である。

 この番組のコーナーに「note雑談」というnoteの応募するというタグの中からトークテーマを選んでフリートーク?をするコーナーがあるのだが、これを終了した。

 始めた時点で薄々感じていた事ではあるのだが、やはりnoteというのは執

もっとみる
第三回FM.LIME座談会

第三回FM.LIME座談会

 FM.LIMEが作っている音声配信ラジオには、「よすてびと~く」と「太一の夜のティータイム」という番組があり、「よすてびと~く」はスタエフで、「太一の夜のティータイム」はこのnoteで2週間に1度配信している。配信頻度が非常に少ないので認知している人も少ないと思うが、実は特番でもう一つ番組をやっており、それが「FM.LIME座談会」である。

 このFM.LIME座談会はその回ごとにテーマを作り

もっとみる
太一の夜のティータイム2回目の特番

太一の夜のティータイム2回目の特番

 今回特番として2回目の投稿を行いました。方向性としては、今回の形で一先ずレギュラー化しようかなと思います。

 まあ、2回目にしていくつか変更した部分に関して今回は書いていきます。

オープニングを変えました 前回のオープニングはlimetuneでも使っていた「いつか笑える日々へ」という曲に変えました。

 この曲は私のピアノ曲の中でもかなり好きな曲ではあるものの、オープニングトークとしては長す

もっとみる
太一の夜のティータイムコーナー紹介(1)

太一の夜のティータイムコーナー紹介(1)

 紹介と言う程、コーナーをまだ用意していないのと、そもそもレギュラー回の収録をしていないので何とも言えないものの、新番組のコーナー紹介をしてみようかなと思う。

 番組の立ち上げ経緯は前回の記事で書いた通りとして、この番組のコンセプトは、お茶友とのティータイム。そんなラジオになればいいかなという考え方だ。

 そんな番組なので、紅茶にまつわるコーナーは作っておきたいと思い、「今週の紅茶」というコー

もっとみる
ライムオーシャントークショーの尺問題

ライムオーシャントークショーの尺問題

 今回のライムオーシャントークショーのフリートークでも話したのですが、この番組の尺を15分に戻すか、30分に戻すかちょっと考え始めております。

 最近のFM.LIMEではライムオーシャントークショーと、1クールに1回のFM.LIME座談会の2番組を制作しているのですが、音楽番組は復活出来ておらず、現状はこの2番組で回している状態です。

 これが15分になれば、何とかもう人番組を作る体力を戻せる

もっとみる
若い人が居ないと噂のスタエフ

若い人が居ないと噂のスタエフ

 FM.LIMEで作っているラジオ番組は、現状スタエフで公開する形を取っている。しかし、今作っているラジオ番組はライムオーシャントークショーと、1クールに一度のFM.LIME座談会の2つである。

 FM.LIME座談会はともかくとして、ライムオーシャントークショーの視聴者がどの層なのか?という話である。

 私としては、30半ばのオッサンのシモネタ番組として作っているものの、それがスタエフの層と

もっとみる
【054】ライムオーシャントークショー反省会

【054】ライムオーシャントークショー反省会

 久々にライムオーシャントークショーの反省会を書こうと思う。

 最近は安定してレターが届くのでつい反省会を書くのを辞めてしまうものの、久々に天声珍語のコーナーをやってみた。

 このコーナーはエッセイのコーナーで、私の個人noteでは自称エッセイストとして活動している事もあり、エッセイを読むコーナーを作ったのがキッカケ。但し、エッセイストは世捨て人からも参加可なので、最近は世捨て人からのエッセイ

もっとみる
SE制作

SE制作

 FM.LIMEではBGMだけではなく、ジングルやSEも自作している。基本的にFM.LIMEのラジオ番組は自作しており、フリー素材も極力使わないようにしている。

 その方がオリジナリティーのある番組を作れると信じている事もあるし、何より私太一がクリエイターというのもある為、作れるものは自分で作りたいと考えている。

 実際他のラジオ番組よりもオリジナリティーを出すことに成功している。スタエフでも

もっとみる

番組紹介FM.LIME座談会

 この番組は3~4人程のメンバーで、レターやDM等に送られて来るお便りをベースに、座談会を行う番組です。

 内容はフリーで、基本的に何通か届いているレターの中から選んでトークを行う形式を採用している。

 今後は予めテーマを決めた上でレターを募集してみたり、MC或いはゲストの持ち寄りテーマで語っていくのもアリかなと考えている。

 例えば一昔前にやっていたNHKの番組「真剣10代喋り場」的なスタ

もっとみる
FM.LIME座談会について

FM.LIME座談会について

 今回はライムオーシャントークショーのスペシャルを行わない為、代わりにFM.LIME座談会という特番を配信する形を取ってみた。

 実はFM.LIMEの番組ではサシでのゲストトークは時々行ってきたものの、3,4人で収録をするパターンはまだ1回しか無かった。さて、それはいつの事でしょう?実は一度だけある。

 今回はアシスタントにいつもFM.LIMEの番組にゲストとして来てくださるヤスディさんを迎え

もっとみる
【047】ライムオーシャントークショー反省会

【047】ライムオーシャントークショー反省会

 今回はメインのコーナーよりも、フリートークの方が長くやりました。というのも、今回はチヒロックが釈放されてから初めてのライムオーシャントークショーとなった為、フリートークはチヒロックにすると決めていたのです。

 そして、今回はドンこにしきさんがクズレターを送って下さり、フリートークを無事に行う事が出来ました。

 最初はいつものように真面目なレターを送ってくれているものだと思っていたのですが、最

もっとみる

ライムオーシャントークショー【044】反省会

 今回はレギュラー回となりましたが、レギュラー回といえば9月を最後に10月は一度もやらずに終わってしまったんですよね。というのも、10月はなかなか忙しかった事もあり、気が付けばスペシャルを2回やって終わってしまいました。

 11月からはまたしっかりやっていくのですが、新コーナーが出来ました。1年経っても計画性のないコーナーなので、レギュラーでやっていけるかは分かりませんが、出来るだけ続けていきた

もっとみる