見出し画像

シュートが上手くなるには

僕の結論は、「ミスを気にせず、どんどん打つこと」
もちろん、技術論は大事だと思うが、それ以上にそっちが最近は気になる

ボールを持ってゴールに向かえるシーンでパスを選択をするシーンを見かける
シュートを打って外して、やってしまったという顔を見かける
ミスをして、「ごめん」と謝る選手を見かける

サッカーだから「ミスはある」
足で行う不確実性のスポーツだからこそ多い
手で行う確実性のスポーツよりシンプルに多い
「プロでもある」

きっとどこかでミスを怒られてしまったのではないかと思う
負けた責任を押し付けられたのかもしれないと思う

サッカーなんだから、点を取ったらチームのゴールだ
なぜならばチームで、そこまでボールを運んでゴールを決めたのだから

サッカーなんだから、失点したらみんなの失点だ
なぜならば、チームで守りきれなかったのだから

僕がミスを怒るなら、それは「僕のミスだ」
なぜならば、ミスを怒ってるのは間違ってるからだ
ミスを怒っても、上手くならない
それを指摘し、どうやったら改善できるかのヒントを与えるのが仕事だと思う
きっと僕もミスはしていたと思うし、することもある(日々、振り返り改善し減らしたい)

一回の練習でシュートを打つのは1人何回になるのだろうか
一度数えてみると良いかもしれない
練習やポジションによっては、もしかすると一本も打たないことがあるかもしれない
でもサッカーで一番喜びを生む瞬間はゴールの瞬間だし、そのためにはシュートが必要なのに、なぜそういう疑問が浮かぶのか

サッカーはゲームの構成上、ロースコアゲームである
つまり、極端な話、シュート一本で1-0で勝つことだってないわけではない
そうすると比重が、それ以上に多いアクションに目が向きトレーニングでは多くなってしまうのだろう

もう一つはシュート練習自体にもあるのかもしれない
シュート練習と聞いてすぐに頭に浮かぶのは、ほとんどの人はゴール前で行う試合前などによく見るあのポストシュートだ
並んで、順番にシュートを打つ
使った時間の割に、打つ回数が多くない
あと一つのグラウンドにおけるゴールの数だ
もしかすると人数の割に、少ないのだと思う
そうなるとやはり道具の問題もあるし、トレーニングを構築している側の工夫も必要な一つになるのではないだろうか

改善されていることもあるとは思うが、中学校1年生には大人用ゴールは大きすぎる。身長が年に数センチしか伸びないのに、ゴールは急に30cmくらい大きくなるというのはよくある話。
最近の試合では気にしてゴールの大きさを変えているところもあるとは思う。
でも、浮かせば入ってしまうくらい大きくなればシュートの技術向上には寄与していない

そしてボール。中学校1年生は体格差がかなり大きい、年齢的には3歳くらいの差がある選手が混在する。でも使用するのは基本5号球
僕の感覚だと、当分4号球でいいなと思う選手も多い
キックは技術だが、でも体重があると技術以上の力を発揮して飛ぶ
だからこそ、選手によっては軽量級を使って練習することもあって良いと思う
良いフォームで良い当て方できることで技術の向上に寄与するのではないかと思う

僕はスクールでは、シュートは連続で打ったり、テニスボール打ったり、バレーボール蹴ったり、3号球蹴ったりする
異なる重さ、異なるサイズを扱うと、どのくらいの強さで蹴ったら、どのくらい飛ばせるかという感覚が身につくし、当てる位置や足の角度、脱力しないと扱えなかったり良いことが多い
どのくらい参考になるかわからないが、multi-shotというショート動画を上げさせてもらった

もしサカパパやサカママが自主練手伝ってほしいって言われた時のために、Toss-shootingという動画も上げさせてもらった。

とにかく、ミスはほっといて、たくさん打つことに意識を向かせるところがポイントだと思う
テニスボールは、テニスしてる方から譲ってもらうと良いと思う
古くなったもので十分だし、反復回数を出せるのが良いのでおすすめです

少し長くなりましたが、読んでくれてありがとうございます
皆様のゴールデンウィークのどこかが、素敵なフットボールライフになることを願っています🎵


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?