見出し画像

現代的な練習メニューの作成方法

▪️はじめに

お久しぶりです。今回は個人的にTRメニューの作成やプランニングをする上で大切だと思う要素をシェアしていきたいと思います。WPPの戦ピリに関する講演会の参加者の方々に作成して頂いた練習メニューを2つに厳選して簡単なフィードバックもしたいと思います。9000字越えの記事ですのでお手隙の際に読んでいただけたらと思います。宜しくお願い致します。

▪️今回の学習目的

画像1

この記事を読み終えた後は、

・練習メニュー作成方法

・練習メニューを作る時に重要な要素や考慮事項

・他の方が実際に作られた練習メニューからのアイデア(匿名です)

・彼らが作成して下さった練習メニューに対する、私の簡単なフィードバック

の4つを読むこと、または学習することが可能です。お時間のある際に是非ご拝読よろしくお願い致します。次の項目から書かれていること全てが練習メニューを作成する際に考えるべきことですし、自身で練習計画書(セッションプラン)に書くべきことでもあります。(全て書けば良いというものではない。状況に応じて自分が必要だなと思う情報をメモしておく。)

▪️サイクル

画像2

常套句になってしまうかもしれませんが、念のために練習をする上でのサイクルは基本的に上の写真に表されているような順序になります。この記事で触れるのは目的、計画、準備に関わることになります。

▪️現代的な考慮

ここから先は

8,756字 / 15画像

¥ 550

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?