見出し画像

絵本の紹介と承認のバケツ

Amazonで良いテーマの絵本を見つけたので購入しました。

「しあわせのバケツ」 

キャロル・マックラウド:作

デヴィッド・メッシング:絵


上の画像がその絵本です。

何種類か出ているようですが、ハードカバーのものを買いました。

「思いやりの大切さを描く傑作絵本!」と帯にあります。

内容は、

実はまだ読んでいません。

ちょっと読んできますね。


すいません。読んできました。積読(つんどく)が得意で困っています。

内容は、

まあ、だいたいタイトルから予測できますね。

素敵な作品でした。息子に早く読んであげたいです。

あと、早く職場で紹介したいです。職場は幼稚園です。


さて、この絵本を買うと決めたのは、前にビジネスYouTuberである鴨頭嘉人さんの話を聞いたからです。

承認のバケツ -鴨頭嘉人さんから学んだお話-

人はみんな承認のバケツを持っていて、そこに魔法の水(承認)が注がれていく。

承認のバケツがいっぱいになって溢れた時、その人に変化が起きる。

それは行動の変化で、以前までとは見違える変化である。

本人は気付かないこともある。(これは山本の考え)

承認のバケツに穴が空いている人もいる。生育歴などの影響。


ダイジェストで説明しました。

動画で見たい方は、こちらから。(7:05あたりから)

ただ、前半の「叱る、褒める、承認」の話も絶対見てください。

最高です。一生大事にしたい話です。


誰のバケツを意識するか

しあわせのバケツ と 承認のバケツ。

自分のバケツの中身が気になるところですが、それよりも周りの人のバケツを気にしたいです。

「周りの人」というのは誰ですか? あなたは誰を思いつきますか?

「周りの人」の年齢は?性別は?あなたとの関係は?


子どものバケツ。

家族のバケツ。

恋人のバケツ。

仕事のお客さんのバケツ。

職場の後輩のバケツ。

職場の先輩のバケツ。


中身はいっぱいかな?私は注げているかな?


まとめ…?

見えないバケツ。

これって、私の人生のキーワード「私に何ができるだろう」に似てませんか?(鴨頭さんのおかげで見つけたキーワードなので当然かも)

これって、アドラー心理学の共同体感覚に似てないですか?

分からなかったらごめんなさい。アドラー心理学は今度説明します。


子育てにも、幼児教育にも、後輩指導にも使える、見えないバケツ。

覚えておいてください。お願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?