見出し画像

【ファンビジネス】なぜファンを「ライトファン」と「コアファン」に分けたほうがいいのか?

こんにちは。
フォレスト出版編集部の森上です。
 
YouTuberやインスタグラマーなどのインフルエンサーの中で、広告費や企業案件に頼らない「ファンビジネス」で稼いでいる人がいます。しかも、フォロワー数や再生数が少なくても十分稼ぎ出しています。
 
そんなファンビジネスを実践するにあたって、ファンはとても大切になってくることは言うまでもないでしょう。ただ、着実に稼ぐためには、そのファンも「ライトファン」と「コアファン」に分けないといけないと主張する人物がいます。
 
その人物とは、ファンビジネス、SNSビジネスに精通しており、自らが代表を務める会社を今年1月に東京証券取引所プロマーケット市場へ新規上場を果たした新井亨さんです。
 
今回は、新井さん新刊『99%が知らないSNSの新しい稼ぎ方』(新井亨・著)の中で、なぜファンを「ライトファン」と「コアファン」を分けたほうがいいのか、その理由と実践法を解説した該当箇所を一部編集して公開します。

書影画像をクリックすると、Amazonページに飛びます。


ファンは「ライトファン」と「コアファン」に必ず分ける

 ここまでYouTuber にとって、ファンの存在が大きいと繰り返しお伝えしてきました。ファンの方々の支えによって、YouTuber は継続的な活動を実現できるのは間違いありません。
 ファンには、「ライトファン」と「コアファン」が存在し、この2種類のファンは、明確な違いがあります。
 その違いとは、コンテンツへの課金の有無です。具体的にいえば、ライトファンは、無料のコンテンツを楽しんでくれる方で、コアファンはサービスや商品を購入してくれる方になります。
「課金の有無でファンを分けるなんて……」と気後れする人もいるかもしれません。もちろん、YouTuber にとってはどちらのファンも大切です。
 しかし、大きく稼いでいるYouTuber やインフルエンサーは、「ライトファン」と「コアファン」へ提供するコンテンツを必ず分けています。なぜなら、継続的なYouTube 活動にかかわってくるからです。課金といっても、500円や980円といった少額でいいのです。少額でも課金している人としていない人では、熱烈なファンになってくれる可能性が変わります。

新規購入者には、既存購入者の5倍のコストがかかる

 あなたは、「1:5の法則」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?
 マーケティングの世界でよく使用される単語ですが、購入経験のない方にサービスを購入してもらうには、1円でもサービスや商品に購入したことのある方よりも5倍のコストがかかるという考え方です。少額でも課金しているお客様とそうでない人とでは熱狂的になるファンになる割合が変わってくる、ということがいえます。
 コアなファンとは反対の無料のファンたちは「フリーライド」といわれますが、このお客様にコストをかけたからといって、高い利益率を得られるわけではありません。そればかりか、コストをかけた新しいお客様がもたらす利益率は、既存のお客様よりも低くなる傾向にあるともいわれています。
 もちろん、ゼロから始めた事業をスケールしないといけない場合は、新しいお客様の獲得が必須でしょう。しかし、YouTuber はそうではありません。これまでに活動を支えてきたファンがいるため、むしろ既存のファンを大事にすることのほうが先決なのです。
 ファンの中には、熱量が高く、お金を払って応援してくれる方も多くいます。つまり、熱量の高いファンを「コアファン」と認識し、この方々を満足させるサービスを提供したほうが、高い利益率を得られる可能性が高いのです。

「コアファン」と「フリーライド」を分けないリスクにご用心

 逆に、お金を払っている「コアファン」とお金を払っていない「フリーライド」を区別せず、提供するサービスが同じになれば、「コアファン」は不満に思い、離れていくことでしょう。そうすると、収益の柱もなくなり、継続的な活動は難しくなります。
 つまり、「コアファン」に向けたサービスを展開し、また、高い利益率を上げることで、YouTuber としての活動を長く続けられるようになれます。活動を継続していると、サービス全体の品質も向上し、コアファンにもより高品質なサービスを届けられるようになるため、フリーライドもコアファンも喜びます。
 つまり、「フリーライド」と「コアファン」を分けてサービスを提供することで、YouTuber もファンもWin - Winの関係になれます。両者を明確に分けて、それぞれ異なったサービスや商品を提供する。長期的にYouTuber を続けていきたいのだったら、絶対にインプットしておいてほしい考え方です。

【著者プロフィール】
新井 亨(あらい・とおる)
株式会社RAVIPAグループ代表取締役社長。サブスクD2C総研株式会社代表取締役社長。株式会社Telemarketing One代表取締役社長であり、P2Cビジネスプロデューサー。
年商100億円以上の企業のサポートも行なうサブスクD2C業界の第一人者。埼玉県生まれ。University of Wales MBA卒業。北京へ留学し在学中に貿易会社事業などで起業。その後北京へ渡り、不動産、美容、貿易など複数ビジネスを成功させた連続起業家である。帰国後、上場企業などの相談役などを経て、オリジナルブランドを立ち上げ、販売開始から8カ月で月商1億円を突破。商品開発からクリエイティブの作成、CRMまですべて自社で行なうなど、圧倒的な成果を収める。そのノウハウと実績を活かして、集客・運用・CRMについて上場会社とのセミナーを全国で行なっている。2022年からYouTuberをはじめとするインフルエンサーに対してP2Cによる商品プロデュースのサポート事業を行なっており、チャンネル登録者数平均10万人のYouTuberを平均5000万円以上のマネタイズ成功に導いている。D2C・P2C事業のクライアントのマネタイズ実績は累計100億円以上。月5万円のサブスクビジネス講座の塾長も務めている。2024年1月、株式会社RAVIPAが東京証券取引所プロマーケット市場へ新規上場を果たす。多くのYouTuberから圧倒的な支持を受けている。

1000人足らずのフォロワーでもコアなファンをしっかり確保し、商品・サービスを売っていく――。
 
いわゆる個人で実践する「ファンビジネス」です。
 
その「ファンマーケティング」の手法と、コアファンに売るための商品・サービス開発から販売方法まで、そのノウハウを完全公開したのが『99%が知らないSNSの新しい稼ぎ方』(新井 亨・著)です。
 
フォロワー数、再生数は全く関係なし!「P2C」ビジネスの第一人者が、SNS発信者しかできない「新しい稼ぎ方」を徹底解説した1冊は、ネット書店および全国書店で発売中です。興味のある方はチェックしてみてください。

書影画像をクリックすると、Amazonページに飛びます。

『99%が知らないSNSの新しい稼ぎ方』の「はじめに」「目次」の全文が読めます。

同書の関連記事はこちら

 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?