見出し画像

筆跡は語る

「にんげんだもの」で、有名な相田みつをさん。
その詩や書は、どこでともなくお見かけする。
そんな感じでしょうか?

特にファンというわけでもなかったけど、
「こんな風貌の方だったんだ~」と
ちょっと意外な感じがしたことを覚えています。

以前、NHKの新日曜美術館で
自分のことば じぶんの書 ~書家で詩人・相田みつを
という特集を観たときのこと。

痩せていて、やさしそうで、繊細そうなお顔立ち。 
あの独特な書体とは、かなり違うイメージ。
「裸の大将」のような人を勝手に想像していたかも・・・?

煩悶、あるいは、内省。
そんな中で、あるがままを見出し、歩み続けた彼のストーリー。
つい引き込まれる形で、45分間、しかと番組を観てしまいました。

その翌日のこと。
帳面を開き、何か書きつけたとたん、
私は、違和感を覚えたのです。

あれ?? いつもの自分の字とちがう・・・。
昨日の相田みつをさんの字に似てるー!!

(個性的な書の墨字ではなく、)相田さんが
ふだん、日記やノートにペンで書かれていた文字の方です。
番組内で何度も見たそれは、丸いような、平板なような、
おだやかで、抑揚の少ない書体でした。
それによく似た字を、なぜか自動的に書いている、私の手。

おお、明らかに感化されている・・・
「ちょっと、単純すぎっ」と自分にツッコミを。

・・・けれども。

なんかいいな、この書体。
力が抜ける。
ゆるむ。

そして、

受容する感じ。
判断しない感じ。
お先にどうぞ、とゆずる感じ。

書きながら、そんな気分になったのです。

さらに書いていると、

反応しすぎず、
おっとりと、間(ま) があって、
そのじつ、頑ななほど、我が道をゆく。

そんな心境もなぞっていくような感覚。

この変化、ホント不思議でした。


筆跡って、鑑定士という職業もある位だから、個性、遺伝、その時の心の状態など、無形の顕在化。相田さんも、そういった内面を持っておられたのかもしれません。私が転写?してしまったような心持ちを。
彼の詩たちは、やはりそんな懐の深さから生み出されたのでしょうか。

それは、もしかしら自分の想像だったのかもしれないけれど
一文字一文字の中に広がっている、在りかたの小宇宙。
そのようにも感じたのです。

そして、筆跡(カタチ) を変えることで、
ある程度、自分の内側を変化させるというアプローチも
あるんじゃないかなとも思いました。
手書きの機会が減ったとはいえ、スケジュール帳とか申請書類とか書くことは必ずあるので・・・

ところで、ふだんの私の肉筆はといえば、
どことなく急いでいるような、サッサッサーとした文字。
コレ書き終わったら、○○しよう、
そんな感じが滲み出ているような・・・。

なので、これからは
もう少し、ゆったり丁寧に書いてみよう。
もっとゆったりと生きたいから。

_________________________


何年か前に、そんな風に思ったことを
去年の暮れ、年賀状を書きながら、ふと思い出しました。
すっかり忘れていたなと 。。

なので、改めて 2024年の目標は
「ゆったり書いて、ゆったり生きる」にしました。
投稿もまたゆったりと、笑。


お読みいただき、ありがとうございます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?