SNSに溢れる無断転載のコピー

【著作権】公式からいいね=公式公認?

初めてマシュマロが届いた(*'▽')
送ってくださった方、どなたか分からないけどありがとー!

画像1

ファンアートを公認ハッシュタグ(本人も見る場所)で投稿して、本人からリアクション(いいねやRTとかかな)があったら別にいいんじゃない?ってことですかね。

先に結論を言っておこう!

公式の判断によるので私はなんとも言えない!

この一言に尽きちゃう。
動画投稿サイトやTwitterを活動場所のメインとしている人によってファンアートの許容範囲は様々ですからね。ファンが「これはいいっしょ」って決めるのも違うと思うんや。

少し前に私の好きなゲーム実況界隈で起こった出来事を事例として挙げて説明しようと思います。

①とあるファンがファンアートをTwitterに投稿。
 ファンが作品投稿時に付けているハッシュタグも設定済

②公式も認知しておりたまに反応(いいねやRT)をしており、
 ①の作品を見て公式が気に入ってリアクションをする

③①を投稿したファンは喜び、ファンアートを定期的に投稿

④定期的な投稿は徐々に肖像権を明らかに侵害し、公式から柔らかく指摘

⑤ファンは謝罪のうえ過去の画像を全て削除

第三者はただ静観するのみ

①のファンアートの時点で「肖像権・著作権大丈夫なんか…?」と思う作品でしたが、作品がイラスト風だったこともあり確証が持てず静観していました。また、公式がポジティブな反応をしていたので、「あの作品、利権関係クリアしてますか大丈夫ですか」とか、第三者が口を出すのも野暮やなと。でも、ほやけん自身がTwitterで見るたびにそういうモヤモヤを抱き続けるという個人的ストレスを感じるのも事実なので、そっとミュート(非表示)にしました。

自分から距離を置いたのに相手のことが気になって気になって頭がいっぱいおっぱいになっちゃう恋心のごとく、ミュートにしても気になる存在になっていきます。思い出した時にはそっと状況を窺い、改善されていないものの本人へ指摘するとかはしない。でも著作権や肖像権のことをちゃんと知ってほしくて、ただただつぶやく( ˘ω˘ )(RTしたつぶやきは現在削除されています)

公式の本人たちが許容してるならー・・・。
著作権についてわざわざ説明する義理もないしー・・・。
でも知らないままエスカレートしてもなぁー・・・。

義務教育でプログラミングとか英語とかダンスとかを必須科目にするのであれば、著作権やネットリテラシーについても必須科目になればいいのに。今の現代には必要不可欠だと思うよ。ネットで集団リンチとかが当たり前になっている中でストレスを軽減するための回避策とか。

公式が反応した=公認とはならない気がする

話をマシュマロに戻すと、必ずしも反応があった=「公認」とはならないと思うんですよね。だって、公式が反応した理由ってその時の作品やタイミング、そもそもの公式のルールとかによってさまざま多種多様やし。

先ほど挙げた例だと、公式がアクションしたのは「いいね」や「リツイート」ではなく、「リプライ」だったのです。作品に対して本人からリプがあれば、誰でも作品意欲はぶち上がりますよね・・・!

しかし、そこから作品が徐々に変化していったのです。

前半はイラストに見えるような作品だったものの、投稿頻度が増えていくごとに「イラスト風の作品」からイラスト加工がなくなり、「写真加工(コラージュ)の作品」に変化したことで疑問は確証に変わりました。もちろんファンの人は侵害しようなんてことは思っていません。ただ、作品の方向が「定期的に作品を作る」に偏ってしまったのかなーという印象でした。

公式が前向きな反応をしたからといって、「公式が公認してくれた!」という解釈にはなりません。例えば「○○さんはイベントの写真撮影OK、その画像をSNSに公開してもOK、レタッチもOK」などと公式から言われたら話は別ですが、ファンの作品に対して反応をしただけですよね。

結果として、コラージュ要素が強くなった作品は公式の許容範囲を超えてしまい、公式からの指摘で幕を閉じました。

公式の声明が正

あの時、自分から「それ著作権侵害してますよね」と作品を作った本人へ言っておけば早めに対処ができていたかもしれないし、公式が出るまでに防げたかもしれないと少し後悔が残りましたが、第三者より当人からの指摘が一番適切だと思っています。もともと公式が反応したことでより目立っちゃったところもありますし。

公式が発表していなければ公式へ問い合わせをするとか、フォロワーさんに聞いたら「○○の動画で前言ってたよ」とか「イベントページに書いてあったよ」などと付随情報を知ることはいくらでもできるだろうし、調べられる範囲で確認すると良いかと思います。

他の人もやってるからいいやって投げやりになるのか、他の人もやっているけどいいのかなと疑問に思って調べるかー・・・。SNSへ作品を投稿する前に、少し立ち止まって調べてほしいですね。

公式の声明がない場合は?

あれはOKこれはNGという正式な許容範囲がない状態であれば、とりあえずファンとして公式を悲しませたり困らせたりしない範囲を考慮して、ご自身のモラルの範囲で楽しみましょう。モラルは価値観と似ており、人によって受け取り方や表現方法は様々です。

その中で何が良くて何がダメなのかを判断したい場合は、まずは著作権や肖像権について学んでから、何が許容で何が侵害なのかを考え、自身のモラルの範囲で行動するのが効果的かなとほやけんは思います。

ファンアートについてまとめたnoteはこちら

SNS上の肖像権について思っていることを綴ったnoteはこちら

noteでまとめた内容もほやけんは自分のモラルの範囲で書き記しているわけで・・・、何かご指摘があって、確かに間違ってた!となれば訂正や謝罪をすると思います!発信するというのはそういうことだし。

推しを悲しませたり困らせたくない、でも作品を見てほしいのは超分かる!楽しいファンライフを過ごせるために、自分たちで環境を作っていきましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?