見出し画像

【FSMマーケター#11】爆発的人気を見せた「イカ・ゲーム」は若者にどんな影響を?!


皆さん、初めまして!株式会社Fでインターンをしている千田くれあです!

最近私の周りでは、新作ネットフリックス作品の「イカ・ゲーム」をまだ見たことない人の方がほとんどいません。日本と海外の大学に通っている友達がみんな口を揃えて「イカ・ゲーム見た?」と聞かれる時期があるぐらいでした。今までは、映画やドラマでもコンテンツの好き嫌いがあるせいで、みんなが同じ作品を見ることはなかったのですが、今回は万人受けしているのを感じます。

友人から聞く話では、14歳の妹が「イカ・ゲーム」にハマり、家族を全員集めて作品で行われるゲームを実践してみたりと家で盛り上がっているそうです。それだけ今若者の注目を浴びている韓国作品が世界中の若者にどんな影響を与えているのか紹介したいと思います。

毎年ハロウィンの時期になると、その1年の間に流行った映画や作品の主人公・キャラクターのコスチュームが人気を見せますが、私はまさかネットフリックスオリジナルの作品がこれほど世界中で流行をし、ハロウィンのコスチュームになるとは思いませんでした。

今は日本だけでなく、アメリカやヨーロッパでもアジアブームを見せているように感じます。その中でも、エンターテイメント業界に強い韓国はテレビドラマやアイドルグループを通じて世界にファンを集めています。「イカ・ゲーム」で人気爆発中の女優チョン・ホヨンだけでなく、文化や食まで様々な影響力を持つこの作品の要素を詳しく紹介していきます。

❶緑のトラックスーツと上履き

イカゲーム写真

©Netflix/YOUNGKYU PARK

ドラマの設定で、ゲームに参加する者は番号付きの緑のトラックスーツと白い上履きに着替えさせられます。この衣装を着た状態がほとんどですので、「イカ・ゲーム」と言えば、この服を連想してしまいます。

イカゲームトラックスーツ

実際にこの緑のトラックスーツのハロウィンコスチュームをGoogle検索すると、このように何種類もの販売先が表示されます。

画像4

©Vans

それと、白い上履きのような靴も少し人気を見せているようです。 アメリカやヨーロッパでなどは上履きの文化がないので、白いVANSのスリップオンを 購入する若者が増え、LystによるとVANSの白いスリッポンスニーカーが「イカ・ゲーム」放送後、世界中で一番検索されている白いスニーカーになりました。Sole Supplier の調査では、このスニーカーの売り上げが7800%増加したと報告されています。

❷ダルゴナ(カルメ焼)

イカゲーム ダルゴナ

©Netflix/YOUNGKYU PARK

ドラマ内では、韓国の屋台スナックとしてもお馴染みの「ダルゴナ(韓国のカルメ焼)」の型抜きをするゲームが繰り広げられました。プレイヤーは、時間制限内にダルゴナの模様を割らないように型抜きをしなければ即射殺されてしまう設定です。日本では少し馴染みのあるお菓子ですが、海外では珍しいため、多くの若者がSNSでダルゴナの作り方を教えていたり、作っている作業を投稿していました。

画像6

TikTokでは、#Dalgona は17億回再生、 時間内の型抜きチャレンジを行う #DalgonaChallenge のハッシュタグは2170万回再生(10月27日時点)を記録しました。 このような食の文化の共有はドラマを通じて今まで流行ることがなかったので、ネットフリックスの影響力をここで大きく感じます。

❸チョン・ホヨンの爆発的な知名度上昇

イカゲーム チョン・ホヨン

©Netflix/YOUNGKYU PARK

2013年に「Korea’s Next Top Model」でデビューをしてからルイ・ヴィトンなどでモデルとして活躍中のチョン・ホヨンでしたが、「イカ・ゲーム」がネットフリックスで公開されてからたった3週間でフォロワーが41万人から1600万人に跳ね上がりました。様々な特集にも取り上げられ、Vogueマガジンのカバーにも抜擢されました。

このように「イカ・ゲーム」は日本だけでなく、世界中で人気を見せ、様々なトレンドがSNSを通じて若者に共有されました。今は映画館で公開されている作品だけでなく、ネットストリーミングやサブスク内のコンテンツも大きなトレンドを巻き起こすプラットフォームになっています。文化や価値の共有が重要視されている現代では、ネットフリックスのようなトレンドフォーカスの映像制作は若者に計り知れない影響力を持っていると感じました。

まだ「イカ・ゲーム」を見たことない人も是非この機会に見てみてはいかがでしょうか。

 #FSM  #イカゲーム #Netflix #マーケティング #若者 #トレンド   #映画 #テレビドラマ #韓国

FSMのSNSも是非チェックしてみてください!
Twitter: @F_Stu_Marketer  (毎日ツイート更新中です!)

株式会社Fホームページ:こちらから


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?