見出し画像

毎日のメイク用品と小さな収納、溜めない習慣づくり

メイク用品はあまり冒険せず、少数精鋭を目指して、使い心地の良い物をリピート中です。


毎日のメイク用品

わたしの毎日のメイク用品は、ぜんぶで11アイテム。

・ミネラルファンデーション
・日焼け止め
・フェイスパウダー
・アイメイク
・チーク
・リップ関連

ほとんどの物が、

・肌にやさしく
・クレンジング不要
・ツヤ感が出るもの

この3つを基準に選んでいます。

小さなプチプラ収納

毎日使うメイク用品は、汚れても丸洗いできるPPケースへ。

鏡も一緒に入れてる

小さなアイテムを収納するために、側面に無印のペンポケットを追加しています。

メイクボックスの定位置は、押し入れの中。

ここから持ち出して、ダイニングテーブルでメイクをしています。

コンパクトなので、出し入れも楽チン。

ちなみに、たまに登板予定のアイテムは、サンプル品と一緒に収納中。

マスカラとビューラー、そして白髪マスカラ

収納ケースにたくさん入っていると、やらなければいけないことが多いような気がしてしまうのです。

これはきっと、メイクが苦手分野だから。

できるだけ、視界からもやることの選択肢を減らすべく、収納ケースには毎日使う物だけを入れています。

溜め込まない習慣

アイライナーやチークなど、購入してみないと肌に合うかわからないアイテムもありますよね。

わたし自身も「買ってみたけど合わなかった」「ニオイが気になって使わなかった」なんていうことが。

そんなときは「もったいないな」「せっかく買ったし」の気持ちは、ちょっと端に置いといて。

早めにフリマサイトへ、出品してしまいます。

購入時期が直近だからでしょうか。次の人へバトンタッチできなかったことは、今のところありません。

「自分には合わなくても、それを探している人はいるんだな」
「ありがたいな」と、購入していただくたびに思っています。

溜め込まず、使う物だけに整える。

メイク用品は、自分だけの小さな空間。

そんな自分だけの小さな空間を整えながら、少しずつ広い場所へ応用していく。

わたしの暮らしの整理は、こんな小さな空間からはじまっています。


この記事が参加している募集

買ってよかったもの

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?