見出し画像

合理主義は、不合理を良しとしません。それは助けるための手法からこぼれてしまった人のことを見ないふりをする、ということだと思うのです。[行動編 #29]

「この世はますます複雑になっていく。やがて人間の手に負えなくなるかもしれない」
ドラッカー教授はかつて、このように述べたことがあります。
モダン(近代合理主義)からポストモダン(脱近代合理主義)への移行を見通し、社会の本質、人間の本質を見抜いた教授だからこそ、このように感じられるのです。
それだけ複雑な世の中ですから、すべてを合理的に切手考えることは不可能です。理屈だけで説明のつくことばかりではありません。私たちの目に映るものはほんの一部であり、因果関係でものを見るのは危険です。
かといって、わかるまで待っているわけにはいきません。ですから、わかったものを大切にすることから始めましょう。

【コラム ポストモダンの七つの作法】


佐藤先生が『ドラッカー入門 新版』(上田惇生/井坂康志 著 ダイヤモンド社)をもとにまとめてくださっているので、一緒に引用しますね。

ポストモダンの7つの作法
①見る、そして聞く
②わかったものを使う
③基本と原則を補助線として使う
④欠けたものを探す
⑤自らを陳腐化させる
⑥仕掛けをつくる
⑦モダンの手法を使う

難しいことは言われていないのに、忘れがちだったり、意識しないとできないことばかりです(;^_^A

見えないものをあたりをつけて直感で決める!! というのも名だたる経営者の方の著作等を読んでいると出てきますよね。
直感を極めたくなるところではありますが……直感の裏側には、きっとこの7つの手法と経験が組み合わさっているのだと思うのです。


ポストモダンの作法を自由自在に扱っていらっしゃる方……と思いつくのが羽生善治さん。
多くの著作の中から『人工知能の核心』 (羽生善治 / NHKスペシャル取材班 著 NHK出版)をチョイスしてみました。

将棋を突き詰めていらっしゃる方が人工知能についての著作を出されているのか!! という衝撃で手に取ったように記憶しています。
びっくりするのはわたしだけ、ですよね(;^_^A
棋士と人工知能との関りは1990年代には大きな変化を迎えており、最近は、藤井聡太さんが打ったあの手が勝ち筋として見える確率は!? などと一手一手をAIに分析させるようなテレビ番組が放映されるほどに深い関りがあります。
AIと人間、どちらが優れているということではなく、いかに共存していくか、ということをしっかりと考えるべき対象なんですよね。
そこを早くから見つめていたのが羽生さんで、1996年のアンケートで、「コンピュータがプロ棋士を負かす日は?」という問いに「2015年」と正確に予測されたのが羽生さんだったそうです。
人工知能についての専門的な知識はない、とことわりを入れていらっしゃいますが、優しい言葉でわかりやすい例えを用いてさらさらと伝えてくださいます。
「捨てる」という点に焦点を合わせていらっしゃるところも、憧れてしまう要因です( *´艸`)
各分野に羽生さんの視点が加わったなら、世界にどんな影響が出るんだろう、なんて一人妄想してニヤニヤしちゃいます(*ノωノ)
ただ、今、そこにある、を見つめていらっしゃるように感じています。
ん~!! 素敵です!!


考えるよりも先に行動できてしまう方々が、ドラッカーの書籍の読書会にいらっしゃることがあります。
お話を聞いてみると、自分が行ってきたことの根拠を知りたい、とか、ドラッカー先生の言葉を知って自分が間違っていなかったと確信できた、とか、頭でぐるぐるめぐってしまうわたしには想像のできないような本とのかかわり方をされています。

それぞれが、じっくり考えるという凸の部分があったり、考えるより前に行動できるという凸の部分があったり、と様々です。
だからこそ、人と組み合うことで、その凸をよりとがらせたり、凹の部分を補い合ったりできるんですよね。

ポストモダンの時代はいつ始まるのだろう、と待ち構えているのですが、7つの作法を多くの人が使いだすようになったら、それは当たり前にポストモダンの時代なのかな、を思い始めています。

新しいことは何もありません。
今を見つめ、今ある手法を、未来のために使うだけです。
使える人だけが英雄なわけでも、できる人なわけでもありません。
みんなができることです。

やるか、やらないか、だけです。


近代合理主義はどんな時代だと思いますか?
脱近代合理主義はどんな時代だと思いますか?
なぜ脱近代合理主義を目指すと思いますか?
複雑で人間の手に負えなくなる前に、何ができると思いますか?
手に負えなくなってしまったとして、何ができると思いますか?


実践するドラッカー【行動編】』 
chapter2 意思決定が未来をつくる p68 #29


#28 ←

→ #30


実践するドラッカーシリーズは、膨大な数のドラッカー先生の言葉を選りすぐり、5つのテーマ別にまとめられた書籍です。
編著者の佐藤等先生は、札幌を中心に全国各地でドラッカーの書籍を中心に読書会を開催されてきました。
ドラッカー先生の言葉と佐藤先生の解説が1セット、そこかしこに「今のあなた」に必要な言葉が散りばめられています。
佐藤先生の解説は、ぜひそれぞれの書籍で確認してください(*^ω^*)
ここではわたしが感じたことをお伝えしていきます。
自ら考え、決定し、行動するあなたのためのドラッカー、一緒に探してみませんか?

【行動編】は、あなたが成長し続けるためにはどのような行動が必要なのか、成果を出すための行動の仕方がまとめられています。


よろしければサポートお願いいたします!! いただいたサポートは新しい学びに投資させていただきます!!