見出し画像

英語のことわざ・慣用句【150選】: 短いけれど有名で面白い名言

この記事では、英語のことわざ・慣用句を直訳・意味とともに紹介します。短いけれど、有名で面白い名言を集めました。
 
英語でも、ことわざ・慣用句は、さまざまな場面で使われています。本、映画、歌などのタイトルに使われることもありますし、ニュース記事でも引用されたりします。冗談に使われることも多いです。
 
例えば、アメリカのテレビドラマ「Master of None」(邦題: マスター・オブ・ゼロ)は、「Jack-of-all-trades, master of none」という慣用句から来ています。
 
英語力の向上には、ことわざ・慣用句を学ぶことは、必要不可欠だと思います。英語学習や英語試験対策などのために、こちらの記事を活用していただければ幸いです。


日英翻訳家が「これは使える」と思う英語表現を紹介する記事もありますので、併せてご覧いただければと思います。

翻訳家が使う英語表現300例文(その1): 英作文の書き方

翻訳家が使う英語表現300例文(その2): 使えるフレーズ


英語のことわざ・慣用句【150選】: 短いけれど有名で面白い名言


1. The pen is mightier than the sword
ペンは剣よりも強い。
文章や思考は、暴力や武力よりも、人々に影響を及ぼすことが出来る。
 
2. Variety is the spice of life
多様さは人生のスパイスだ。
色々なことをしたり、何かを変えたりすることで、人生は面白くなる。
 
3. Put the cart before the horse
荷車を馬の前につけること。
間違った順序で物事を行うこと。
 
4. There’s one law for the rich and another for the poor
金持ちのための法律があり、貧乏人のための別の法律がある。
法制度は、貧乏人よりも、金持ちに有利に働くものだ。
 
5. The proof of the pudding is in the eating
プリンの吟味は、食べることにある。
何かを判断するには、試してみるしかない。
 
6. In the country of the blind, the one-eyed man is king
盲目の国では、片目の人が王である。
例え限られた能力しか持っていない人でも、全く能力のない人よりは、優位な立場に立てる。
 
7. Don’t put all your eggs in one basket
すべての卵を一つのかごに入れるな。
一度にすべてを失うような危険は、避けるべきだ。
 
8. Ignorance is bliss
無知は至福である。
ある問題について知らなければ、その問題を心配する必要はない。
 
9. Misery loves company
不幸は仲間を愛する。
不幸な人は、他者が同じように不幸であれば、慰めを得る。
 
10. Absence makes the heart grow fonder
不在は、いっそうの愛情を心に感じさせる。
愛する人と離れている時、愛はさらに強くなる。
 
11. It never rains but it pours
激しく降ることなしに雨は決して降らない。
悪いこと(又は良いこと)は、重なるものだ。
 
12. Leave well enough alone
十分に良いものは、そのままにしておけ。
すでに十分に機能していることは、変えてはいけない。
 
13. Once bitten, twice shy
一度目に噛まれると、二度目は用心深くなる。
失敗したり傷つけられたりすると、同じことをもう一度するのは、ためらうものだ。
 
14. A miss is as good as a mile
当たらなければ、1マイルの外れと同じだ。
どんなに成功に近くても、失敗は失敗である。
 
15. Give them an inch, they’ll take a mile
彼らに1インチを与えれば、彼らは1マイルを取るだろう。
誰かの小さな頼みを聞いてしまうと、後でより大きな頼みを聞くよう依頼される。
 
16. Forewarned is forearmed
事前の警告は、事前の備えである。
何かについて事前に知ることが出来れば、それに対して準備をすることが出来る。
 
17. He who hesitates is lost
ためらう人は負けである。
決断力を持って行動しなければ、成功しない。
 
18. Man cannot live by bread alone
人はパンだけで生きられない。
人が生きていくには、物質的なものだけでなく、精神的なものも必要である。
 
19. One swallow doesn’t make a summer
一羽のツバメだけでは、夏にはならない。
一つの良いことが起こったからといって、良い状況が続くとは限らない。
 
20. Too many chiefs and not enough Indians
多すぎる族長と、足りないインディアン。
経営者が多すぎて、実際に働く人が足りないこと。
 
21. He who laughs last, laughs best
最後に笑う者が最も笑う。
最終的な勝者が、最高の成功者である。
 
22. Old habits die hard
古い習慣は、なかなか死なない。
長年の習慣を変えるのは難しい。
 
23. One man’s meat is another man’s poison
ある人の肉は、別の人の毒である。
人の好みは、人それぞれだ。
 
24. The spirit is willing, but the flesh is weak
精神は意欲的だが、肉体が弱い。
何かをする意欲はあるが、体がついてこない。
 
25. A watched pot never boils
じっと見られている鍋は、決して沸騰しない。
何かが起こるのをじっと待っていると、その待ち時間は長く感じられる。
 
26. There’s no fool like an old fool
年老いた愚か者ほど愚かな者はいない。
高齢者は深い見識を持っているものなので、高齢者による愚かな行動は、いっそう愚かに見える。
 
27. Laughter is the best medicine
笑いは最良の薬だ。
笑うことは、悩みや悲しみを乗り越えるための最良の方法である。
 
28. Love is blind
愛は盲目。
愛する人の欠点は見えなくなる。
 
29. Fools rush in where angels fear to tread
愚か者は、天使が足を踏み入れるのを恐れる場所に駆け込む。
深く考えずに行動するのは、愚かなことだ。
 
30. Charity begins at home
慈善は自宅で始まる。
他者を助ける前に、自分の家族や友人を大切にするべきだ。
 
31. Haste makes waste
急ぎは無駄を生む。
何事も、急ぎすぎると失敗するもので、結局は時間や努力の無駄となる。
 
32. Jack-of-all-trades, master of none
何でも屋で、何の達人でもない人。
多くのことが出来るが、専門家としての能力はない人のこと。
 
33. One good turn deserves another
良い行いは、別の良い行いを受けるに値する。
親切や助けを受けたのなら、親切や助けで返すべきだ。
 
34. You have to take the good with the bad
良いことは、悪いことと共に受け入れなければならない。
何事も、良い面と悪い面の両方を受け入れなければならない。
 
35. Half a loaf is better than none
半分のパンでも、何もないよりはましだ。
何も得られないよりは、例え少量であっても、手にする方が良い。
 
36. The bigger they are, the harder they fall
大きければ大きいほど、よりひどく倒れる。
地位や権力の高い人ほど、失敗した時の影響は大きくなるものだ。
 
37. Different strokes for different folks
異なる人には、異なる撫で方。
それぞれの人には、それぞれに適したやり方がある。
 
38. Good things come in small packages
良いものは小さな包みで届く。
大きなものが良いものとは限らない。
 
39. Might makes right
力が正義を作る。
権力を持つ人や国は、好き放題できる。
 
40. Cry over spilled milk
こぼれた牛乳を嘆くこと。
すでに起こっており、元に戻せないことを嘆き悲しむこと。
 
41. The road to hell is paved with good intentions
地獄への道は、善意で舗装されている。
計画や約束をするだけでは十分ではなく、それらを実行しなければならない。
 
42. Two’s company, but three’s a crowd
二人なら仲間だが、三人は群衆である。
二人きりで過ごしたいカップルは、他者に邪魔をされたくないものだ。
 
43. If you can’t stand the heat, get out of the kitchen
熱に耐えられないのなら、キッチンから出ていけ。
困難な仕事に伴う問題や苦悩に対処できないのなら、その仕事を引き受けるべきではない。
 
44. Nothing ventured, nothing gained
危険を冒さなければ、得るものはない。
思い切ってやってみなければ、何も成し遂げることは出来ない。
 
45. People who live in glass houses shouldn’t throw stones
ガラスの家に住んでいる人は、石を投げるべきではない。
自分と同じ短所を持つ人を、その短所を理由に批判してはいけない。
 
46. The early bird catches the worm
早起きの鳥はミミズを捕まえる。
他者よりも先に事を行えば、優位に立てる。
 
47. An apple a day keeps the doctor away
一日一個のリンゴは医者を遠ざける。
一個のリンゴを毎日食べることで、健康を保つことが出来る。
 
48. Too many cooks spoil the broth
多すぎる料理人は、スープを台無しにする。
あまりにも多くの人が関わると、物事はうまくいかない。
 
49. Why keep a dog and bark yourself?
なぜ犬を飼って自分で吠えるのか。
すでに報酬を払って誰かを雇っているのに、なぜ自分でその仕事をするのか。
 
50. Familiarity breeds contempt
親密は軽蔑を生む。
他者のことを知りすぎると、その人の欠点も知り、敬意を払わなくなる。
 
51. A bad workman blames his tools
下手な職人は、自分の道具を非難する。
仕事が出来ない人は、失敗を自分が使っている道具や物の責任にする。
 
52. Two heads are better than one
二つの頭は、一つより良い。
問題を解決するには、一人より二人で協力する方が良い。
 
53. You reap what you sow
まいた種を収穫する。
自分に起こることのすべては、自分の過去の行いの結果である。
 
54. Don’t throw the baby out with the bathwater
風呂水と一緒に赤ん坊を捨てるな。
不要なものを処分しようとして、貴重なものまでも失ってはいけない。
 
55. You can lead a horse to water, but you can’t make him drink
馬を水場へ導くことは出来るが、飲ませることは出来ない。
他者にアドバイスをすることは出来るが、無理強いすることは出来ない。
 
56. The way to a man’s heart is through his stomach
男の心への道は彼の胃を通してである。
男性を射止めたいなら、彼の好きな料理を用意することだ。
 
57. Time and tide wait for no man
時と潮は人を待たない。
人は時を止めることが出来ないので、物事を先送りすべきではない。
 
58. All that glitters is not gold
輝くものすべてが黄金ではない。
外見が良くても、中身が伴わないものもある。
 
59. Where there’s smoke, there’s fire
煙がある所には火がある。
うわさが立つからには、何らかの根拠があるはずだ。
 
60. No news is good news
便りのないのは良い便り。
悪い知らせはすぐに伝わるものだから、便りがなくても心配する必要はない。
 
61. Discretion is the better part of valor
慎重は勇気の大半である。
危険を冒すよりは、慎重を期する方が良い。
 
62. Don’t bite off more than you can chew
噛めないほどの量を噛み切るな。
自分の能力を超えることを試みてはいけない。
 
63. Birds of a feather flock together
同じ羽の鳥は群れる。
性格や興味が似ている人たちは、仲間になるものだ。
 
64. A drowning man will clutch at a straw
溺れる者は藁をも掴む。
困難を抱えている者は、その状況から抜け出すためには、何にでもすがる。
 
65. Bad news travels fast
悪い知らせは速く伝わる。
問題や不運な出来事は、すぐに広まる。
 
66. God helps those who help themselves
神は自らを助ける者を助ける。
努力をする人が成功する。
 
67. All good things must come to an end
すべての良いことは、終わらなければならない。
素晴らしい出来事も、永遠には続かない。
 
68. A bird in the hand is worth two in the bush
手の中にある一羽の鳥は、茂みの中の二羽の鳥の価値がある。
より良いものを求めて、すべてを失う危険を冒すよりも、今持っているものに満足する方が良い。
 
69. A leopard cannot change his spots
ヒョウは、自分の斑点を変えられない。
人は、基本的な性格や習慣を変えることは出来ない。
 
70. Beauty is only skin deep
美は、皮膚の深さしかない。
人は、外見より中身が重要だ。
 
71. There’s more than one way to skin a cat
猫の皮をはぐ方法は、一つより多い。
何かを成し遂げる方法は、一つではない。
 
72. Don’t look a gift horse in the mouth
贈り物の馬の口の中を見るな。
与えられた贈り物のあら探しをするべきではない。
 
73. Don’t count your chickens before they’re hatched
卵がかえる前にニワトリを数えるな。 不確定なことを当てにしてはならない。
 
74. A friend in need is a friend indeed
困っているときの友人が真の友人だ。
助けが必要な時に助けてくれる人こそが、本当の友人だ。
 
75. A stitch in time saves nine
適時の(傷口を縫う)一針は、九針を節約する。
問題は、大きくなる前に対処するべきだ。
 
76. There are plenty more fish in the sea
海の中には、まだいくらでも魚がいる。
恋愛関係において、あなたに合う人は他に大勢いる。
 
77. Better safe than sorry
後悔より安全が良い。
後で問題が起こらないように、用心しておくのが良い。
 
78. Money talks
金は物を言う。
金持ちは好き放題できる。
 
79. You can’t make an omelette without breaking eggs
卵を割らずにオムレツは作れない。
何かを成し遂げるには、負の影響は避けられない。
 
80. Imitation is the sincerest form of flattery
真似は最も誠実な賛辞の形だ。
誰かがあなたの真似をするのは、あなたのことを称賛しているからだ。
 
81. Cleanliness is next to godliness
清潔は敬神に近い。
自分の体や家を清潔に保つことは、大切である。
 
82. Let sleeping dogs lie
眠っている犬は寝かせておけ。
関与することで深刻化する可能性のある問題には、関与するべきではない。
 
83. Curiosity killed the cat
好奇心は猫をも殺した。
他者を詮索しすぎるのは、良くないことだ。
 
84. Practice makes perfect
練習は完全を成す。
何かを習得したいのなら、何度も練習すれば良い。
 
85. Money doesn’t grow on trees
金は木に生らない。
金を稼ぐのは、簡単ではない。
 
86. A penny saved is a penny earned
節約された1ペニーは、稼いだ1ペニーだ。
金を節約するのは賢明なことだ。
 
87. Turn the other cheek
もう一方の頬を向けること。
自分を傷つけた人に対して、報復をしないこと。
 
88. Beggars can’t be choosers
乞食は選択者になれない。
何かを必要とする人は、実際に与えられた物に満足するべきだ。
 
89. Do as you would be done by
自分が扱われたいように(他者を)扱え。
他者と接する時は、自分がされたいように接するべきだ。
 
90. Still waters run deep
流れのない水域は深い。
物静かな人ほど知性があり、人を引き付けるものだ。
 
91. All’s fair in love and war
愛と戦争では、すべてが正当だ。
厳しい状況下では、どんな手段もいとわない。
 
92. Cast pearls before swine
豚の前に真珠を投げること。
貴重な物を価値の分からない人に提供すること。
豚に真珠。
 
93. Don’t put off for tomorrow what you can do today
今日出来ることを明日に延期するな。
何かをする時、不必要な先延ばしをしてはいけない。
 
94. Necessity is the mother of invention
必要は発明の母である。
必要に駆られることで、新しい方法が見つかる。
 
95. Two wrongs don’t make a right
二つの悪事は正義を作らない。
誰かに悪事を働かれても、報復で返してはならない。
 
96. Rome wasn’t built in a day
ローマは一日で建設されなかった。
大事業を成し遂げるには、時間が必要だ。
ローマは一日にして成らず。
 
97. Easy come, easy go
簡単に来るものは、簡単に去る。
簡単に得た金や物は、簡単に失うものであり、そのことを気にしないこと。
 
98. Make hay while the sun shines
太陽が照っている間に、干し草を作れ。
好機は、うまく活用するべきだ。
 
99. Run before you can walk
歩ける前に走ること。
必要な基礎を身につけずに、難しいことを達成しようとすること。
 
100. We’ll cross that bridge when we come to it
あの橋は、そこに着いた時に渡る。
問題は、実際に起こった時に対処を考えれば良い。
 
101. You can’t have your cake and eat it too
ケーキを所有すると同時に、それを食べてしまうことは出来ない。
同時に達成できない二つの事を同時に達成することは出来ない。
 
102. Better late than never
やらないよりは、遅れる方が良い。
何かをしないよりは、たとえ遅れても、それをする方が良い。
 
103. A rolling stone gathers no moss
転がる石は苔を集めない。
定住・定職を持たない人は成功しない(又は、責任を負わずに済む)。
 
104. Strike while the iron is hot
鉄は熱いうちに打て。
好機は直ちに活用するべきだ。
 
105. No pain, no gain
痛みがなければ、得はない。
成功には、努力や苦しみが必要だ。
 
106. Don’t bite the hand that feeds you
あなたに食べ物を与える手を噛むな。
自分を助けてくれる人に対して、ひどい振る舞いをしてはならない。
 
107. A picture is worth a thousand words
一枚の絵は千語の価値がある。
複雑な物事は、言葉よりも、一枚の絵(写真)によって効果的に説明できることもある。
百聞は一見に如かず。
 
108. Beauty is in the eye of the beholder
美は、見る人の目の中にある。
何が美しいかは、人それぞれだ。
 
109. When the going gets tough, the tough get going
状況がタフになれば、タフな人が動きだす。
困難に直面した際、強い人は懸命に努力をして解決する。
 
110. When the cat’s away, the mice will play
猫がいない時、ねずみ達は遊ぶ。
監視役がいなければ、人は好き放題する。
 
111. Empty vessels make the most sound
空の容器が一番大きな音を出す。
無知な人ほどよく喋る。
 
112. There’s no time like the present
今のような時はない。
行動を起こすのは、今だ。
 
113. It takes two to tango
タンゴを踊るには、二人必要だ。
二人の間の状況や争いは、どちらの側にも責任がある。
 
114. Practice what you preach
説教していることを実行しろ。
人を諭すなら、まず自分が実践するべきだ。
 
115. An ounce of prevention is worth a pound of cure
1オンスの予防は、1ポンドの治療の価値がある。
問題は、未然に防ぐことが大切だ。
 
116. Honesty is the best policy
正直は最善の策だ。
うそをつくよりも、真実を話すのが良い。
 
117. The best things in life are free
人生で最も良いものは無料だ。
本当に価値のある物には、金はかからない。
 
118. You’re never too old to learn
年を取りすぎていて学べない、ということは決してない。
人は、何歳になっても、新しいことを学ぶことが出来る。
 
119. Kill two birds with one stone
一つの石で二羽の鳥を殺すこと。
一つの行動で二つのことを成し遂げること。
一石二鳥。
 
120. If it ain’t broke, don’t fix it
壊れていないなら、直すな。
うまくいっていることは、変えるべきではない。
 
121. A fool and his money are soon parted
愚か者とその金は、すぐに離れ離れになる。
愚かな人は、金を無駄に使う。
 
122. The apple doesn’t fall far from the tree
リンゴは木から遠くには落ちない。
子供は親に似るものだ。
 
123. The grass is always greener on the other side of the fence
柵の向こう側の芝生は、いつも、より緑色だ。
他者の状況は、自分の状況よりも常に良く見える。
隣の芝は青い。
 
124. Don’t judge a book by its cover
本は、その表紙で判断するな。
外見だけで、人や物を判断してはいけない。
 
125. Kill the goose that lays the golden egg
金の卵を産むガチョウを殺すこと。
自分に利益をもたらすものを破壊すること。
 
126. There’s no place like home
自宅のような場所は、他にない。
家で家族や友人と過ごす時、人は一番の幸せを感じる。
 
127. Look before you leap
飛ぶ前に見ろ。
何かを始める際は、事前に悪い状況を想定しておくことが重要だ。
 
128. The squeaking wheel gets the oil
きしむ車輪は、油を得る。
声を上げた者のみが、その言い分を伝えることが出来る。
 
129. Where there’s a will, there’s a way
意思のあるところに道はある。
強い決意があれば、道は開ける。
 
130. Every dog has his day
すべての犬には自分の日がある。
すべての人の人生において、幸運が訪れる瞬間がある。
 
131. If you can’t beat them, join them
彼らを打ち負かすことが出来ないのなら、彼らに加われ。
倒せない相手とは、戦わずに手を組むべきだ。
 
132. Blood is thicker than water
血は水より濃い。
家族の絆が最も大切だ。
 
133. Murder will out
殺人は露見する。
悪事は必ず暴かれる。
 
134. Every cloud has a silver lining
すべての雲には銀の裏地がある。
どんなに悪い状況にも、良い面がある。
 
135. Least said, soonest mended
言葉が最も少なければ、修復されるのが最も早い。
説明や謝罪は、短い方が良い。
 
136. Lightning never strikes twice in the same place
雷は、同じ場所に二度は落ちない。
同じ災難は、同じ人に二度は起こらない。
 
137. All’s well that ends well
うまく終えることができたこと全ては、良いことだ。
最終的な結果が良ければ、その過程での苦労は忘れることが出来る。
終わり良ければすべて良し。
 
138. When in Rome, do as the Romans do
ローマにいる時は、ローマ人がするようにしろ。
知らない場所を訪れる際は、その場所の風習や習慣に従うべきだ。郷に入っては郷に従え。
 
139. Barking dogs seldom bite
吠える犬は、めったに噛まない。
あなたを脅す人が実際に行動することは、めったにない。
 
140. Actions speak louder than words
行動は、言葉よりも大声で話す。
人の行動は、言葉よりも説得力がある。
 
141. You can’t teach an old dog new tricks
年老いた犬に新しい芸を教えることは出来ない。
他者の習慣化されている行動や意見を変えさせるのは、難しい。
 
142. Money is the root of all evil
金は全ての悪の根だ。
金に対する欲望は、諸悪の根源だ。
 
143. All work and no play makes Jack a dull boy
仕事だけで遊びがないのは、ジャックを退屈な少年にする。
自分の時間を仕事だけに使うのではなく、リラックスのために時間を使うことも必要だ。
 
144. What goes around comes around
回って行くものは、回って来る。
他者にひどい扱いをすれば、やがて自分もひどい扱いをされる。
 
145. Time is money
時は金なり。
人にとって、時間は、金と同じぐらい価値のあるものだ。
 
146. The show must go on
ショーは、続いていかなければならない。
興行やイベントなどは、問題が発生しても、続けなければならない。
 
147. Close, but no cigar
近いが、葉巻はなし。
ほぼ成功(正解)であるが、完全な成功(正解)ではないこと。
 
148. Clothes do not make the man
衣服は人を作らない。
着ている服によって人を判断するべきではない。
 
149. Possession is nine-tenths of the law
占有は法の九割。
何かを占有している人は、その所有権に対して、最も有利な立場にある。
 
150. There is no such thing as a free lunch
無料の昼ご飯などというものはない。
無料で得られるものはない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?