ふうき

農学系の大学院生です。環境保全型農業(有機農業など)に関わる研究をしています。当ブログ…

ふうき

農学系の大学院生です。環境保全型農業(有機農業など)に関わる研究をしています。当ブログは、そのようなテーマに関連のある農学・生態学の論文を紹介したりしています。noteの更新頻度は低めで、Twitterの更新が多めです→https://twitter.com/yasainiki

マガジン

  • 有機農業を考える

    有機農業について個人的な意見を書いています

  • 科学的有機農業概論

    有機農業をテーマに,海外の研究論文をまとめています。

記事一覧

土壌中のマイクロプラスチックの影響に関する研究

ビニール袋有料化など、プラスチック削減を求める社会的な動きが近年高まっているように思いま…

ふうき
2年前
8

因果関係が好きすぎる私たち

私たちは因果関係を説明するのが好きすぎではありませんか? 突然そんなことを訊かれてもあま…

ふうき
3年前
16

その2「農業生態系のデジタル化」ってなんだろう

前回の投稿に引き続き、以下のプレスリリースの研究について整理していきたいと思います。 前…

ふうき
3年前
9

「農業生態系のデジタル化」ってなんだろう1

少し前のことですが、「農業生態系のデジタル化に成功」という以下の理化学研究所のプレスリリ…

ふうき
3年前
10

農薬を考える 02-農薬と環境

現代の農業は、農薬という科学技術の進歩のもとに成り立っていると言っても過言ではありません…

ふうき
4年前
69

土の中のリン1 - リンの形態

リンは植物にとって必須な養分の一つです。窒素(N)やカリウム(K)と並ぶ肥料の三要素としてよく…

ふうき
4年前
24

無農薬表記の是非で意見が分かれる理由 有機農業の二つの潮流から

先日、ポケットマルシェさんが行っていた無農薬表記に関するアンケートの結果が公開されていま…

ふうき
4年前
21

農薬を考える 01–農薬は必要なのか

最近,ポケットマルシェさんが無農薬表記に関するアンケートを取っていたこともあり,自分の中…

ふうき
4年前
49

有機野菜には本当に虫がつきにくいのか?

弱肉強食、適者生存の自然界。多くの生き物が、明日生きるか死ぬかもわからない緊張感の中で生…

ふうき
4年前
17

ミミズ研究の最前線

-雨が降ると路上に現れ、そのまま干からびて死んでしまう生き物-  生態学を勉強するまでは…

ふうき
4年前
24

有機農業への完全移行で温室効果ガス排出量は増加する?

ーイングランドとウェールズの食糧生産が有機農業に100%移行したとすると、温室効果ガスの排出…

ふうき
4年前
41

土壌中のマイクロプラスチックの影響に関する研究

ビニール袋有料化など、プラスチック削減を求める社会的な動きが近年高まっているように思いま…

ふうき
2年前
8

因果関係が好きすぎる私たち

私たちは因果関係を説明するのが好きすぎではありませんか? 突然そんなことを訊かれてもあま…

ふうき
3年前
16

その2「農業生態系のデジタル化」ってなんだろう

前回の投稿に引き続き、以下のプレスリリースの研究について整理していきたいと思います。 前…

ふうき
3年前
9

「農業生態系のデジタル化」ってなんだろう1

少し前のことですが、「農業生態系のデジタル化に成功」という以下の理化学研究所のプレスリリ…

ふうき
3年前
10

農薬を考える 02-農薬と環境

現代の農業は、農薬という科学技術の進歩のもとに成り立っていると言っても過言ではありません…

ふうき
4年前
69

土の中のリン1 - リンの形態

リンは植物にとって必須な養分の一つです。窒素(N)やカリウム(K)と並ぶ肥料の三要素としてよく…

ふうき
4年前
24

無農薬表記の是非で意見が分かれる理由 有機農業の二つの潮流から

先日、ポケットマルシェさんが行っていた無農薬表記に関するアンケートの結果が公開されていま…

ふうき
4年前
21

農薬を考える 01–農薬は必要なのか

最近,ポケットマルシェさんが無農薬表記に関するアンケートを取っていたこともあり,自分の中…

ふうき
4年前
49

有機野菜には本当に虫がつきにくいのか?

弱肉強食、適者生存の自然界。多くの生き物が、明日生きるか死ぬかもわからない緊張感の中で生…

ふうき
4年前
17

ミミズ研究の最前線

-雨が降ると路上に現れ、そのまま干からびて死んでしまう生き物-  生態学を勉強するまでは…

ふうき
4年前
24

有機農業への完全移行で温室効果ガス排出量は増加する?

ーイングランドとウェールズの食糧生産が有機農業に100%移行したとすると、温室効果ガスの排出…

ふうき
4年前
41